数学教育 2019年4月号
永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集

E738

«前号へ

次号へ»

数学教育 2019年4月号永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集

紙版価格: 876円(税込)

送料無料

電子版価格: 788円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2019年3月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
1 数学ゲーム・パズル
1年(魔方陣,蚊取り線香,大きく切ろう!,席札)
上原 永護
2年(数字当て,規則的な数字,ポリオミノ,あみだくじ)
松浦 敏之
3年(平方を利用した積の計算の対戦ゲーム,三平方の定理の幾何的証明:初級パズル,三平方の定理の幾何的証明:中級パズル,直角二等辺三角形に近いピタゴラス数)
須田 学
2 数学マジック
2年(きれいにわりきれます),1年(みんなバナナが好きですね),2年(すべての自然数を加えると-1/2になる?,3年(有理数,どちらが多い?),1年(どこから見ても正方形),3年(悩み(783)ながらも計算しよう!)
宇治野 忠博
コラム 授業開きに臨む数学教師のココロ
まずは先生が数学を楽しもう!―「理解」から「探究」への大きな転換を―
地曳 善敬
3 手を動かして考える教材
1年(ボタンが円形の理由を学びの道すじに沿って考えよう!)
渋谷 久
2年(最後の一つを取らないためには?)
田中 真樹子
3年(折り紙でシェルピンスキー四面体をつくろう!)
園田 毅
4 数学史のおもしろ問題
1年(五重塔の燈(ともしび)は何個か?,碁石の数は何回で同数になるか?)
上垣 渉
2年(源氏香之図,士官36人の問題(改題))
神原 一之
3年(薬師算を基に今まで学んだ内容を総括しよう!,エラトステネスの篩に学ぼう!)
小石沢 勝之
5 ペアやグループで楽しむ教材
1年(モビールをつくろう!)
仲松 研
2年(6174になるまでの計算回数を調べてみよう!)
小野田 啓子
3年(正方形の縦横に長さをたすと面積はどうなる? なぜ!?)
武藤 寿彰
6 おもしろ数学クイズ・パラドックス問題
1年(紙を何回折ったら月に届く?),全学年(スキージャンプの得点のつけ方),全学年(体重が変わる?),1年(面積が最も大きいのはどれ?),全学年(じゃんけんゲーム),全学年(チョコレートとクッキー)
伊藤 邦人
7 日常に潜む数学を体験する教材
1年(定価の80%引きの20%引きは…無料?)
中島 秀忠
2年(できるだけはやく,連絡をまわせ!)
峰野 宏祐
3年(タクシーの料金の改定前後−どっちがお得?)
細野 智之
数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第1回)
SDGsにかかわる探究・協働的なコンテスト
大谷 実
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第13回)
どのジョギングコースが短い?
石井 岳文島尾 裕介
〜2年/文字式〜
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第1回)
正六角形の回転移動
上出 吉則
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第86回)
『追究型算数ドリルのすすめ』(田中博史著, 1995年,明治図書)
田中 径久
〜子どもたちがワクワクするような,知的好奇心を擽る問題〜
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第16回)
継続して研究を続ける都中数研究部関数委員会
山本 恵悟
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第25回)
授業化の原動力としての教材の面白さとICTによる突破口の発見
飯島 康之
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第1回)
並べて楽しむ図形の不思議(1)
荒木 義明
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 授業開きの際どうしても、少し時間が余ってしまうため参考になればと思い購入しました。中でも、数学ゲームパズルは、生徒たちの興味を誘うような内容が多く、授業で活用させてもらいました!
      2019/9/2820代・中学校教員
    • 広範囲な話題があり勉強になります。歴史と数学という一見関係ないものの関連性を設けることで、興味をもってくれる生徒がいると思います。
      2019/7/16匿名希望:50代
    • 授業開きに限らず、様々な面白い教材や活動のヒントが多くあり、授業に取り入れやすい。
      2019/6/330代・中学校教員
    • 数学のおもしろさを伝える教材がたくさん。教科書の問題とは少し違うし、指導要領の範囲外かもしれないけど、数学の素晴らしさ、楽しさ、美しさを感じられます。
      2019/6/130代・教委
    • 授業開きの特集はとても参考になりました。4月からの授業に生かしていきたいと思います。
      2019/3/29匿名

ページトップへ