数学教育 2017年6月号
これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編

E716

«前号へ

次号へ»

数学教育 2017年6月号これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編

紙版価格: 876円(税込)

送料無料

電子版価格: 788円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2017年5月8日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
1年
(1)数量の関係を文字式で表す問題(文字の式)
銀杏 祐三
(2)数量の大小関係を不等式で表す問題(文字の式)
銀杏 祐三
(3)過不足に関する文章題(方程式)
伊藤 邦人
(4)「道のり・速さ・時間」の文章題(方程式)
上宗 和秀
(5)具体的な事象の中からyがxの関数であるものを選ぶ問題(比例と反比例)
加藤 慎一
(6)具体的な事象の中からyがxに反比例するものを選ぶ問題(比例と反比例)
加藤 慎一
(7)反比例のグラフ上の座標から,xとyの関係を式で表す問題(比例と反比例)
中山 貴洋
2年
(8)分数が含まれる計算問題(式の計算)
楳木 敏之
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
久我 正次郎
(10)等式を変形してある文字について解く問題(式の計算)
石原 博之
(11)食塩水の濃度の文章題(連立方程式)
伊藤 邦人
(12)「道のり・速さ・時間」の文章題(連立方程式)
上宗 和秀
(13)表から一次関数の式を求める問題(一次関数)
高山 琢磨
(14)グラフから一次関数の式を求める問題(一次関数)
高山 琢磨
(15)一次関数の具体的な事象を式で表す問題(一次関数)
山元 光一
(16)具体的な事象の中からyがxの一次関数であるものを選ぶ問題(一次関数)
山元 光一
3年
(17)公式を用いて因数分解する問題(多項式)
楳木 敏之
(18)整数の性質を文字式を用いて証明する問題(多項式)
鬼澤 美晴
(19)平方根の加減の計算問題(平方根)
板橋 眞紀子
(20)動点と面積の文章題(二次方程式)
後藤 義広
(21)長方形の土地の中の道幅を求める問題(二次方程式)
吉田 直樹
(22)y=ax2のグラフで,xの変域に対応するyの変域を求める問題(関数y=ax2)
小川 達也
(23)y=ax2と一次関数のグラフの問題(関数y=ax2)
谷地元 直樹
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
1年
田中 真樹子
2年
草深 豊
3年
櫻井 順矢
【特別寄稿】主体的・対話的で深い学びの実現のために
飯窪 真也
資質・能力を育成する問題解決の過程 (第3回)
問題解決の過程でどのように言語活動を充実させるか
飯田 慎司
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第3回)
歴史と伝統を受け継ぎ,更なる進化をめざす数学の会
松永 憲治
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第3回)
数学的事実の観察を注意深く行い,式による証明につなげよう
飯島 康之
生徒に聞かせたい数学のはなし (第3回)
魔法のようなインドの速算術
荒木 昇
〜3年/式の計算の利用〜
今月の「こだわり」授業ネタ (第9回)
海中も見えるエレベーターで正負の数の乗除を
小林 俊道
〜1年/正負の数〜
生徒の探究する力を育てる 高等学校の「課題研究」 (第3回)
塩山の教える幾何学
早苗 雅史
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第72回)
『教師のための問題集』(島田茂著,1990年,共立出版(田島一郎・島田茂編集「教職数学シリーズ 実践編」第10巻)
太田 伸也
〜自身の数学的活動のために〜
授業で使える マジック・トリック (第21回)
計算結果先取りマジック
小森 弘三
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ