数学教育 2013年11月号
数学史を授業のスパイスに

E673

«前号へ

次号へ»

数学教育 2013年11月号数学史を授業のスパイスに

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2013年10月8日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 数学史を授業のスパイスに
〔提言〕数学史は授業における山葵である!
上垣 渉
1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
@「数と式」にかかわるエピソード
小寺 隆幸
A「図形」にかかわるエピソード
上村 文隆
B「関数」にかかわるエピソード
上村 文隆
C「確率」にかかわるエピソード
西山 豊
D「統計」にかかわるエピソード
渡辺 美智子
E「定理・公式」にかかわるエピソード
関根 章道
F「パラドックス」にかかわるエピソード
小川 束
G「数や記号」にかかわるエピソード
黒木 哲徳
H「人物」にかかわるエピソード(1)
磯川 幸直
I「人物」にかかわるエピソード(2)
佐藤 健一
2 西洋数学 or 和算 どっちがスゴい? 数学史から出題するおもしろ問題
(1)「数と式」にかかわる問題
@西洋数学からの出題
増島 敬
A和算からの出題
牧野 正博
(2)「図形」にかかわる問題
@西洋数学からの出題
荒木 昇
A和算からの出題
中島 秀忠
3 江戸時代の文化を追体験! 算額づくりにチャレンジしよう
生徒に感動を与える算額づくり
本上 亮典
「算額」絵馬づくりに挑戦!
園田 毅
ルーブリックを用いた算額づくりで数学する楽しみを
神原 一之
中学校数学 深読み教材研究 (第8回)
整数の話(2)
瀬山 士郎
数学の歴史を楽しもう! (第8回)
デカルト(1596年3月31日〜1650年2月11日)
森 康彦
授業を見るならこの先生! (第20回)
千葉県の数学科エースを紹介します
島田 和昭
〜既習事項を基に問題解決する授業の構成〜
数楽美術館をつくろう! (第8回)
逆遠近(2) 自分でつくってみよう編
岡田 晃次
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第8回)
イギリスでの授業実践
長尾 篤志
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第31回)
『数学科「問題解決の授業」』(相馬一彦 著,1997年,明治図書)
冨 俊司
〜問題解決の授業・その確かな日常化への道しるべ〜
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第8回)
図形を動かして考える
小森 弘三
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ