数学教育 2004年10月号
関数指導の補充と発展

E563

«前号へ

次号へ»

数学教育 2004年10月号関数指導の補充と発展

紙版価格: 817円(税込)

送料無料

電子版価格: 735円(税込)

Off: ¥82-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2004年9月9日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 関数指導の補充と発展
教師が見落としやすい関数学習がもつ難しさ―中学生にはここが難しい
風間 喜美江
すぐにできる,つまずきを防ぐ「関数」の指導事例
変数・未知数・定数の指導の工夫
小寺 隆幸
変域を意識させる指導
山本 恵悟
関数を目に見えるようにする工夫
小寺 隆幸
式表現が苦手な生徒への対応
久我 正次郎
グラフの読み書きが苦手な生徒への対応
小島 秀樹
規則性を発見させる教材例〜1次関数〜
茂田 千穂
比例定数が負の数になると間違えやすくなる
榎本 一夫
変化の割合の意味・有効性
村田 弘恵
入試問題が解けない―教科書の問題とのギャップを埋める工夫
伊藤 勇治
関数の数学史的なお話
中西 正治
高校へとつながる発展教材
いろいろな関数(教科書の範囲外から)―身近な問題をテクノロジーを利用して解決する
大西 俊弘
一般の2次関数―面積を最大にする場合を考えよう
吉村 昇
グラフの交点と方程式の解
吉田 直樹
グラフの解析的な見方―3y−3x=1のグラフ
茅野 賢一
実験を重視した関数y=ax2の指導
清水 宏幸
電流,電圧そして電力―比例する式,2乗に比例する式
高村 真彦
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
17段目の不思議(2)
橋 健二
立方体とその展開図
鹿俣 浩
イメージでわかる数学 (第49回)
計算機の論理回路
岡部 恒治
保護者向け数学通信を作ろう (第18回)
電卓を活用していますか?
五十嵐 一博
道具に見る数学と文化 (第19回)
地図と地図を作るための道具
田端 毅
数学と社会・文化のつながり―数学教育の改善を目指して (第18回)
光と影を数学の目で眺めてみよう
牛場 正則
研究動向から見た学習指導法の改善 (第111回)
平成13・14年度教育課程実施状況調査結果と教育課程審議会審議内容に対する意見
礒田 正美小原 豊宮川 健
授業・評価・アラカルト (第19回)
思考力を育てる授業(6)
齊藤 傳造
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ