国語教育 2000年10月号
「読書の楽しさ」をどう実感させるか

B597

«前号へ

次号へ»

国語教育 2000年10月号「読書の楽しさ」をどう実感させるか

紙版価格: 713円(税込)

送料無料

電子版価格: 641円(税込)

Off: ¥72-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2000年9月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
やはり読み聞かせから
小田 迪夫
発達段階によって異なる「読書の楽しさ」
増田 信一
読みの系統を組織して
中西 一弘
楽しみ読み、調べ読みから出発する読書指導
菅原 稔
子どもの読書意欲をひきだすブックトークのありかた
棚橋 尚子
国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
低学年段階/読み聞かせと読書を連動する
庭野 三省
低学年段階/本に触れさせる時間と機会と情報を
清水 典子
中学年段階/放任と組織・文学的文章と説明的文章
青木 伸生
中学年段階/群読と読書の楽しさを直結
井関 和代
高学年段階/互いのよさを生かし読みを伝え合う場を
水戸部 修治
高学年段階/ショート・ショートでブックトーク
佐藤 淳子
中学校段階/語る喜び・記録する楽しみ
岩ア 淳
中学校段階/小説教材で「描写」を学ぶ
篠原 京子
中学校段階/多くの本とふれあう機会を積極的に
大木 真智子
読書への興味・関心をどう広げるか
小学校/読書で語り合い、読書を楽しむ
酒井 秀樹
小学校/かかわり指向で楽しみの共有を
大河内 義雄
小学校/ブックトークで楽しい本の読み方を
光野 公司郎
中学校/指導のし過ぎは意欲を高めない
佐藤 浩二
中学校/学校図書館でオリエンテーリング
長谷部 和子
調べるための読書の仕方を教える
小学校/情報探索の楽しさを
山本 平生
小学校/調べた方法を共有する場を
越智 文明
小学校/調べる力をつけるための図書の活用
草野 剛
中学校/調べる観点を明確に
伊藤 勝彦
中学校/目的意識をもった古典の読みの学習
篠山 紀子
学校図書館の利用計画をどう助言するか
小学校/読書活動を位置づけた「読むこと」の単元の開発を
池田 尚登
小学校/マンガもいいかもしれません
浅野 秀之
小学校/友達はどんな本を読んでいるのかな
桜沢 修司
中学校/情報活用能力を核にした学びの姿勢を
近藤 秀人
中学校/情報を収集する場とする
大坪 禎太
続国語教育者への道 (第7回)
佐藤 きむ
話し言葉が育つ教室 (第19回)
話し合い、論じ合う国語教育
佐久間 裕之
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第31回)
総合的な学習と国語科との連携を図る
瀬川 榮志
書評
『総合的学習に必須の学習技能』(有田和正著)
高階 玲治
『「伝え合う力」を育てる指導細案 小学1・2年編』(瀬川榮志監修・山本章編著)
村松 賢一
国語教育人物誌 (第115回)
新潟県
大森 修
富山県
安藤 修平
石川県
深川 明子
福井県
三好 修一郎
編集部に届いた研究紀要・図書から
相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第7回)
生きる力としての、推論のコミュニケーションスキル
有元 秀文
「基礎・基本」の育て方・教え方 (第7回)
「書くこと」の指導(2)
野口 芳宏
〜作文力をつける教材の開発〜
移行期の小学校国語科授業の重点化 (第7回)
移行期の国語科授業の取り組み方(7)
小森 茂
移行期の中学校国語科授業の重点化 (第7回)
移行期における国語科の学習指導(7)
河野 庸介
作文指導を一斉学習指導に戻そう (第1回)
作品としての作文と学習指導による文章の混同
渋谷 孝
文学の言葉から論理的な言葉へ (第7回)
論理的構成の作文で個性を育てる(その2)
市毛 勝雄
国語科と総合的学習の連携 (第7回)
完全実施の際に活用できる移行期の具体的運用案
大熊 徹
編集後記
江部 満
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ