- 生徒の興味・関心を引く豊富な資料
- 記述力を高める解説コーナーを掲載! 別冊「解答と解説」つき
- 聞き取り問題(各学年8回+1年練習回2回/3年入試対策回2回),定期テスト問題例,記述式練習,国語の知識,硬筆書写,古典,活用力,文法,漢字,作文の各プリントが使えるCD-ROMつき
- コピー用冊子「聞き取り問題教師用別冊」つき
- 入試を見すえた書く力を高める! 「のびのび作文力プリント」
(有料付属品・50円)
- 教師用Webサービス
「漢字プリント自動作成ツール さくっとプリント」
よくわかる国語の学習 仕様
規格 |
発刊準拠 |
区分 |
学校納入定価 |
B5判 144〜162ページ |
光村/教出/ 三省/東書 |
A…本誌のみ |
1〜3年 各620円 |
B…本誌+作文力プリント |
1〜3年 各670円 |
C…本誌+聞き取り問題印刷物納品 |
1〜3年 各710円 |
D…本誌+作文力プリント+聞き取り問題印刷物納品 |
1〜3年 各760円 |
※本誌のみのご採用でも,CD,聞き取り問題冊子は教師用に無料で付きます。
-
写真資料や文章資料を豊富に掲載。興味・関心をもって学習に取り組み,教科書の内容をより深く理解することができます。中でも「ワイド資料館」は,その教材に関連した内容で構成した,資料満載のビジュアル的な特集ページです。
「ワイド資料館」の例
-
[調べる],[味わう][考える],[まとめる]の3ステップで,国語学習の方法を身につけることができます。
@[調べる]…文章の大筋をつかみ,学習にとりかかる準備をする部分です。
新出漢字の練習と語句の意味調べもできるようになっています。
A[味わう][考える]…教科書の目標に対応したワーク問題で,学習内容を深めます。
B[まとめる]…全体をまとめた表の中に語句を入れながら,教材文を振り返ります。
「重点学習」で,教科書の目標を的確に押さえます。
-
別冊「解答と解説」に,解説コーナー「ナビゲート」を設けています。
記述式の問題について,別解や解答に入れるべき語句などを具体的に掲載し,どのように答えを書いたらよいのかを丁寧に解説。答えの導き方やまとめ方を身につけるのに役立ちます。
-
作文の力を高める「のびのび作文力プリント」(有料付属品)
入試の最新傾向を分析し,問題形式を設定しています。
各学年むりなく行える難易度で,1年=〜180字,2年=〜200字,3年=〜240字の作文に取り組めます。
問題用紙・解答用紙……いきなり作文を書くのではなく,ステップ式で書きやすいしくみです。
解説……明確な採点基準と、解答の具体例を複数掲載しているので,採点がしやすいです。
また解説は,問題形式に沿ったスキルを身につける内容で,簡単な問題で確認もできます。
-
1年 項目内容 |
第1回 |
学級目標を決める |
第2回 |
図書委員会の話し合い |
第3回 |
自転車利用時のヘルメット着用を 提案する |
第4回 |
好きな季節について書く |
2年 項目内容 |
第1回 |
スポーツについて書く |
第2回 |
自分の目標について書く |
第3回 |
「自動化」について書く |
第4回 |
国際化が進む社会について書く |
3年 項目内容 |
第1回 |
ボランティア活動について書く |
第2回 |
本は電子書籍に移行すべきか |
第3回 |
図書館の空きスペースについて書く |
第4回 |
メディア・リテラシーについて書く |