L522

«前号へ

次号へ»

生活指導 1998年1月号子どもはどんな学びを求めているか

紙版価格: 702円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
生活・生徒・進路指導
刊行:
1997年12月
対象:
小・中
仕様:
A5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもはどんな学びを求めているか
今月のメッセージ
指導の背景としての職場/塩崎義明
<巻頭論文>子どもはどんな学びを求めているか/高橋廉
実践記録 子どもはどんな学びを求めているか
歩く,調べる,爆発させる〜六年「大地のつくり」の授業より〜/佐藤ゆき子
「問い」を持つことからの出発/筧中嘉則
社会科(地理)の授業の一年間/笠原昭男
涙と感動の大縄跳び学年ビリ/柏木修
分析
四氏の実践記録を読んで/高波勉・小渕朝男
分析を受けて
また私の課題がハッキリした/佐藤ゆき子
メッセージ性の高い授業をめざして/筧中嘉則授業は探検遊び/笠原昭男
流れはどこで変わったか?/柏木修
実践の広場―教師が子どもと相談するとき
教師が子どもと相談するとき/坂本泰造
子どもたちの願いとともに/大野英明
六年生との春夏秋冬春ものがたり/山田陽子
そんなん先生が決めてえや/小川あけみ
渡された手紙/黒坂晴美
コウイチの力を借りて/佐藤くみ子
教育改革のトポス
教育改革の中の教員養成改革−大学における教育学の意義にも触れて− /川村肇
学校をひらく・第8回
Kの世界/谷尻 治
研究論文
「子ども」たちと「おとな」たちのいる場所
〜世代間ミクロ・ポリティクスの変革のための試論 /照本祥敬
書評
『いま,女先生がんばる』/山田 綾
読書案内
現代日本の若者分析/長谷川裕
ほっとたいむ サークルからの発信
見つけた! 語りでクラスづくり/有福節美
仲間に支えられて/山崎史子
フロンティアからの便り
目はかけるが手はかけるな/榎園俊治
教育情報
「なんでもありの学校」から…/森虎夫
教育KAIDAN/ふるうちあやこ
家族のかたち
地域に開かれた家族づくりを/小峰順子
子ども周辺の文化
「カタナキャイヤダ!」症候群/今関和子
みちくさ・道草
ひまわり学校を考える/米井公介
読者の声
案内板 集会・学習会のお知らせ
全生研の窓
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ