特別活動研究 2002年10月号
学級文化を高める交流活動プラン

H430

«前号へ

次号へ»

特別活動研究 2002年10月号学級文化を高める交流活動プラン

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別活動
刊行:
2002年9月
対象:
小・中
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 学級文化を高める交流活動プラン
交流活動で学級文化を高める指導の原則
成田 國英
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
学級への誇りを育てる指導の構想
佐々木 博康
子どものよさの認め合いに生かす指導の構想
木村 夏子
交流活動で学級文化を高める指導のポイント
子どもへの意欲づけの工夫
加藤 大二
活動の発見を促す工夫
今井 直樹
活動の計画作成の工夫
手嶋 泰寛
活動の成果確認の工夫
宮野 孝行
事例/校内の交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/異年齢集団の活動で育てられる心
神崎 俊之
小学校/人と人とを結びつけるたてわり活動
大沼 忠邦
中学校/課題意識と実践力を高める「らせん階段」
梶 幸男
事例/学校間の交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/夢の架け橋!学校間交流
平西 哲也
小学校/互いのよさを認め、心がふれあう学級活動
伊藤 雅和
中学校/小・中交流による学習や課外活動
八木 朗
事例/地域社会との交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/地域・保護者を招き、ともに活動する特別活動
志村 智
小学校/学級活動に生きる地域社会との交流活動
副島 伸一
中学校/地域と連携して進める進路指導
瀧口 佳代
事例/地域の施設・機関との交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/養護学校との交流活動を通して
内野 宏史
小学校/自分たち以外の人の立場を配慮する心を培う
今泉 雅文
中学校/聴覚障害者協会の方から手話を学ぶ
青木 由美子
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第30回)
“演じる”ことで学級が変わった
江口 徹
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第30回)
お楽しみ集会「チーム対抗歌合戦」
西村 陽一
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第30回)
実りある研究を目指して
石田 正樹
特別活動伝言板
山本 英加宮原 孝治渡辺 純孝
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 (第7回)
低学年/なくそう! たべもの の すききらい
宮川 恭子
中学年/みんなのひまわりをさかせよう
加藤 真紀子
高学年/学習発表会を100倍楽しもう!
山本 祐司
中学校/35歳の自分に手紙を書こう
熊谷 茂樹
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第7回)
話合い活動/学級活動“見直し”のためのポイント
大野 洋子
係活動/分かち合いで充実・発展
今市 清美
集会活動/「あゆみの箱」と「あゆみの巻物」―集会が終わった後に使える裏技
木村 圭吾
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第19回)
小学校/子どもと教師との信頼関係を築く自己開示
八巻 寛治
中学校/自己概念を修正しよう―自分とは何か―
吉澤 克彦
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 (第7回)
「授業研究」で指導力の向上
宮川 八岐
特別活動の「学力」とは何か (第7回)
個と集団をつくるプロセスに資する力
有村 久春
編集後記
安藤

編集後記

 校内や校外との交流活動が盛んです。

 校内では学年間で交流を図る異年齢集団活動、校外では学校間交流とか地域の養護施設との交流などが多いようです。

 こうした交流活動が盛んになった背景には、現代の子ども達がこうした活動を通して身に付ける社会性や協調性に欠けがちなところがあるからだと言われています。また、ボランティア活動を通して近い将来到来する高齢化社会に対応する資質を養うという面もあると考えられます。

 それとともに交流活動を通して学級がまとまりを強め、一人一人の子どものよさが発揮され、学級文化が豊かなものになっていく契機を含んでいるところに、交流活動が盛んになってきた要因があるともいえそうです。

 そうした学級文化を豊かにする交流活動にするためには、その意義の理解や交流の成果を実感する場の設定など様々な工夫が求められます。

 本号ではこうした成果を生みだす交流活動の実際をご紹介いただきました。

〈安藤〉

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ