研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
オンライン授業をオンラインで学ぶ会
オンオン夏フェス!2021
開催地域
オンライン
日程
2021/8/1〜8/28(※要申込:8/28まで)
主催
オンライン授業をオンラインで学ぶ会
講師
田畑栄一(埼玉県越谷市立新方小学校長)
住田昌治(横浜市立日枝小学校長)
原口佳典(一般社団法人日本支援対話学会 代表理事)
蓑手章吾(Hillock初等部 スクールディレクター 校長)
古内しんご(偽善者先生 : 子育て教育コミュニティ『つみき』代表)
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
授業全般/学級経営/教師力・仕事術

※申し込み先はこちら
https://onfes21.peatix.com/view

今年もやります、オンオン夏フェス!

昨年に続き2回目となる今年は、

GIGAスクール
持続可能性
ダイバーシティ&インクルージョン
の3つのキーワードを柱に、8月丸ごと1ヶ月間にわたって様々な企画を開催します!


〜教育観をアップデートする1ヶ月間〜

今年のオンオン夏フェス!は、
オンラインならではのダイバーシティな学びの場を、1ヶ月に散りばめました。

講座ごとに多様な参加者の方どうしが、"リフレクション"を通して気づきを伝え合い、学びを深めていきます。

メンバーが変われば、学びが変わる!
1つより2つ、2つより3つと、参加するほど楽しさを実感していただけるはずです。学びをつなげて気づきを深める1ヶ月にしませんか?

職種、立場、場所を飛び越えて、インクルーシブに学びを深めていきましょう!

※前半と後半でそれぞれ別々のチケットが必要です。全期間有効の通しチケットもございます。


【前半】8月1日(日) ? 8月14日(土)
『田畑栄一先生に「教育漫才」を学ぼう』 8月1日 (日) 19:00?20:30
「教育漫才」の実践で、Eテレをはじめ、雑誌や新聞にも多数取り上げられている田畑先生による講座です。どんな願いで「教育漫才」実践が始まったのか、続けたことで見えてきたものは何か。田畑先生の生の声をお聞きするチャンスです。 提案者:田畑栄一(埼玉県越谷市立新方小学校長)


【教える立場の方 限定講座】『「教える場」を「学び場」に変えたい人のためのコーチング講座』 8月2日 (月) 19:00?22:00
 明治からずっと変わらないと言われる日本の教育を変える!そのカギは「コーチング」にあります。「コーチング」とは何か?に迫ることから、始めてみませんか。 提案者:原口佳典(一般社団法人日本支援対話学会 代表理事)


『スマホだけで作る簡単動画 Canva超初心者講座』8月4日(水)21:00〜22:30
動画作りなんて超絶簡単だ!誰でも簡単にデザインができる無料ツールCanvaを使った超絶簡単動画作成講座。身の回りにある何かを紹介する短い動画作りを通して、Canvaの基本操作をマスターしましょう。初心者向けの内容なので中・上級者の参加はご遠慮ください。講師の心が折れます。提案者:前多昌顕(つがる市立森田小学校教諭) 
 
『蓑手流、動画て゛あそほ゛う!みのさんと「InShot」で作る、はじめの一歩』 8月5日(木)21:00?22:30
蓑手先生と動画撮影から動画作りまで、一緒にチャレンシ゛してみませんか?初級者向けに、ゆっくり体験しなか゛ら学へ゛る講座て゛す。 提案者:蓑手章吾(Hillock初等部 スクールディレクター 校長)

『辻先生の初めてのグーグルサイト』 8月6日 (金) 21:00?22:30
30チャレンジでおなじみの辻先生に学ぶ!グーグルサイトを利用したホームページ作成。みなさん、一緒にホームページを作ってみましょう。 提案者:辻 史朗(船橋市立飯山満中学校)


『オンライン学校の職員研修6.5「GIGA」によって変わった授業・変えられた私』 8月7日 (土) 20:00?21:30
 一人一台端末で授業がどのように変わったのか、子どもたちはどのように育ったのか。その結果、教師の教育観、授業技術、授業構想はどのように変わったのかをレポートしてもらいます。 提案者:増澤友志、久川慶貴



『みんなでやってみよう!コグトレひろば』 8月8日 (日) 10:00?11:30
 学びに困難を抱える子ども支援の現場で、児童精神科医 宮口幸治先生の提唱する「認知作業トレーニング」が実施されています。この講座では、コグトレ棒をその場で作り、実際に体験をしたいと思います。 提案者:山P先生、かなえっぴ、芳賀



『山口小百合のオンライン模擬授業 くらべるとみえるもの(社会&国語)』 8月8日 (日) 20:00?21:30(無料)
 くらべるとみえてくるものシリーズ第3弾!(社会&国語) オンラインツールを活用しながら「地サイダー」について探る中で、どんな学びが生まれるか?くらべるとみえてくるものを愉しみましょう! 提案者:山口小百合(鹿児島県公立小学校教頭)


『「質問づくり(QFT)」体験講座』 8月9日 (月) 20:00?21:30
 「質問づくり(以下QFT)」はアメリカのThe Right Question Instituteが開発し、日本では『たったひとつを変えるだけ クラスも教師も自立する「質問づくり」』(新評論2015年)で初めて紹介された教育手法です。参加者が協働で質問をつくり、答える価値のある質問を選び、答えを出す方法を考えることで、拡散思考、収束思考、メタ認知を鍛えることができます。与えられた問いではなく、自分たちで問いをもつことで、学習者は主体的、探究的に学びはじめます。今回は韻文作品を「質問の焦点」にして、QFTの7つのステップを体験します。 提案者:椿山美紀(川崎市立西生田中学校)


『インドネシアの大学生と日本語でSDGs』 8月10日 (火) 19:00?20:30
 インドネシアの大学生からSDGsへの問題提起をします。参加の皆さんで一緒に考えませんか。国境を越えたアクションが生まれれば素敵ですね。 提案者:インドネシア国立ブラビジャヤ大学教育学部日本語学科の学生のみなさん


『超簡単!先生ができるYouTube動画の作り方』 8月13日 (金) 10:00?12:00
 YouTube動画って難しそう…。そんな不安はいりません!子供に身近な学校の先生だからこそできるYouTube動画の作り方があります!DX教育実践動画コンクール優秀賞受賞者、古内しんごさん(偽善者先生)がそんな悩みに答えてくれます!皆さん是非、一緒にYouTuberになってみませんか。 提案者:古内しんご(偽善者先生 : 子育て教育コミュニティ『つみき』代表)


『大人と子どもの絵本会』 8月14日 (土) 10:00?11:30(無料)
 大人も子どもも楽しめる絵本の読み聞かせの会です。1冊の絵本を通じて感じたことや気に入ったことなど自由に話しているうちに、絵本の世界が広がります。新しい絵本の楽しみ方を一緒に体験してみませんか?子どもの参加大歓迎です〜 提案者:大人の絵本会


『オンライン学校の職員研修 どうする?「GIGA対応/若手育成/職場づくり」?ミドルリーダーはこの難題にどう振る舞うか?』 8月14日 (土) 20:00?21:30
 GIGAスクールの学校づくり、ミドルリーダーの役割とは?現役教員2名からの実践発表をグラフィックレコーディングの手法で可視化し、後半の対談でテーマを深堀りします。 提案者:藤原友和・小林雅哉・大窪武志(公立学校きょういん)


【後半】8月15日(日) ? 8月31日(火)
『離す・見つめる・気付く』を支援する『相談を描く』技術』 8月15日 (日) 20:00?21:30
 グラフィックレコーディングの技術を実際に使ってみませんか?「相談を描く」をテーマに行います。「離す→見つめる→気付く」の3つのステップで考えてみます。 提案者:小林雅哉(公立小学校教員)

『楽しく学ぶ親業講座』8月16日(月)10:00〜11:30
 米の臨床心理学者T・ゴードン博士が開発したコミュニケーションプログラムである親業を、漫画で学んでみませんか。我が子、生徒、部下など多様な関係性で活用できる親業スキルをロープレ体験します。提案者:北村文子(民間英語教室講師)

『コンテンツを絞る! 見せ方を逆算で考える! 絵コンテで考える10分間の構成法』 8月16日(月) 20:00?21:30
DX動画コンクールに作品を応募するために、基本的な動画の構成の仕方について一案を提案します。 提案者:藤原友和(北海道公立小学校教諭)



『ソニー&ナカジーのGIGAスクールコンサルタント』 8月17日 (火) 19:00?20:30
 2020年4月から、オンラインツールを活用した授業づくりの相談に乗ってきました。これまで、考えた授業プランは50を超えます。GIGA元年にお困りの先生方、今回の出会いをきっかけに一緒に授業作りをしませんか。令和4年3月までは、毎月のミーティングで現状報告会をしていきますので、まずはお申し込みください。 提案者:曽根、中島、森嶋


『丸つけの要らない「魔法のけいさん」』 8月18日(水) 20:00?21:30(無料)
 算数や数学が苦手な子どもたちを夢中にさせた、「魔法の計算」を体験してください。 百ます計算の採点を大変だと思った「お父さん」が作り、補習塾での採用を経て出版され、小・中学校に活用の場がまさに広がり始めたところです。 ワークショップ形式で、明日からの授業で使えるダウンロードサンプルもご用意いたしました。 是非、参加者用のワークシートをお手元で印刷してご参加ください。 提案者:伊藤ひろゆき(Justy学習研究会)



『学校のファシリテーター基礎講座』 8月19日 (木) 20:00?21:30
 多様性を活かした学校づくりで必要なファシリテーションとは?ファシリテーションスキルの基礎を知り、活用の可能性を一緒に考えませんか?提案者:木村知佐子(ワーク・ライフ・バランスコンサルタント)


『あなたにもできる中学・高校国際交流』 8月20日(金)20:00?21:30(無料)
「日本を飛び出して世界中の同世代とオンラインでいろいろな言語で交流すること」その機会を生徒に作ってあげられるのは「教師であるあなた」!8月2日にフランスの高校生が日本の中学生に授業をしてくれました。その様子を見てみませんか?ICTのCはComunication のCであることを実感してください! 提案者:岩田慶子(神戸市立多聞東中学校 教諭) 遠藤真理(フランス・バルトルディ高校日本語教師)  松本紀子(神戸学院大学附属中・高 非常勤講師)



『住田校長先生「よりよい人生を考える、モニタリング・ワークショップ」』 8月21日 (土) 13:00?15:00
 「カラフルな学校づくり」の著者である住田校長先生のモニタリング・ワークショップです。自分の一日を知り、大切にしたいことを見つめ直してみませんか。 提案者:住田昌治(横浜市立日枝小学校長)


『図形を使ってピクトグラムを作ってみよう!』 8月21日 (土) 16:00?17:30
 ピクトグラムとは、公共の施設などで視覚的に情報を使える絵記号です。○△□などの図形を組み合わせてPowerPointかKeynoteでピクトグラムを作ります。小学生から大人まで楽しめます。もちろん、見るだけ参加も大歓迎です! 提案者:滑川 真衣(東京都立青峰学園)


『演劇部』 8月21日 (土) 18:00?20:00
 3回目の今回は、初のパントマイムを取り入れます。今年の夏も演劇部は熱いですよー! 提案者:岩田慶子(神戸市立多聞東中学校教諭)MIYO、よしこ


『バーチャル観光in神戸+神戸外大』 8月22日 (日) 10:00?11:00(無料)
「バーチャル観光in神戸」がついに神戸外大通訳部の学生さんとのコラボ!日本語と英語通訳で神戸の街を案内します 提案者:安田太郎(People Focus Consulting (株))、岩田慶子(神戸市立多聞東中学校教諭)



『好奇心が爆発する授業』8月22日 (日) 19:00?20:30
 日本の公立小の先生と、上海にいた私(安田太郎)が共に企画した歴史の授業。 日本と上海をzoomで繋ぎ、子どもたちが自分たちの見たいものを上海にいる安田に伝え、安田を動かします。その結果、子どもたちは、まるで自分たちが教室を抜け出し中国にテレポーテーションしたかのように動き回り、自分たちの立てた今の中国についての仮説を一つ一つ検証していきます。
授業後、子どもたちからは、「考え方が変わった」「これまでで一番記憶に残る授業」、「日本と中国、お互いに教えあっていることが分かった」などのコメントがたくさんありました。この授業の様子を、授業者を交えて詳細にレポートします。
提案者:上兼 淳(公立小学校教諭)、上條 廣大(教育委員会)、安田 太郎(People Focus Consulting (株))


『動画で日本を紹介しよう』8月27日(金) 10:00~11:00
 イギリスの小学生へのビデオレター作成を通して、「実際に使う感覚」を持ちながら英語を学ぶレッスン作りを紹介します!提案者:佐藤和世(民間英語教室講師)


『ファウンド・ポエトリーWebアプリで詩創作』8月28日(土) 10:00~11:30(無料)
「ファウンド・ポエトリー」は、すでにそこにある文章から好きに言葉を選んで並び替えて詩を見つける、言葉のコラージュです。書くことに自信のない児童生徒にとって大きくハードルを下げる詩創作法のひとつです。独自に開発したWebアプリを使って、手軽にファウンド・ポエトリーを体験し、できあがった詩を共有し、反応しあうワークショップを提案いたします。提案者:中井悠加(島根県立大学)

※申し込み先はこちら
https://onfes21.peatix.com/view

今後、随時情報を更新いたします。