研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
「読み」の授業研究会
国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす −対話的な学びこそが「深い学び」を生み「言葉による見方・考え方」を鍛えるー
開催地域
京都府
日程
2021/8/21〜8/22(※要申込:8/15まで)
主催
「読み」の授業研究会
講師
阿部 昇(秋田大学)
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
国語

2021年「読み」の授業研究会 第34回夏の大会

テーマ: 国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす
  −対話的な学びこそが「深い学び」を生み「言葉による見方・考え方」を鍛えるー
  
‡日時   2021年 8月21日(土)12:50 〜22日(日)12:10  
(Zoomによる開催です)

‡参加費  4000円(学生は2500円)
      ※ 読み研『国語授業の改革20』(学文社)一冊の代金(2530円)が含まれます

‡日程
〈8月21日(土)〉
11:50〜          Zoomにお入りいただけます 
12:50〜13:00(10分)  夏の大会の趣旨説明(事務局長 : 永橋和行) 

13:00〜14:10(70分)        
 入門講座1 ―「対話的な学び」を最大限に生かした物語・小説の授業づくり
   教材「わたしはおねえさん」(いしいむつみ)と「走れメロス」(太宰治)を使って
                  担当:熊谷 尚(秋田県秋田市立牛島小学校)

14:25〜15:55(90分)
 ワークショップ的分科会T ―「対話的な学び」を最大限に生かした物語・小説の授業

 1:「対話的な学び」を最大限に生かした物語・小説「形象よみ」の授業
    教材「たずねびと」(朽木祥)と「少年の日の思い出」(H・ヘッセ)を使って
                    担当:大庭珠枝(秋田県由利本荘市教育委員会)

 2:「対話的な学び」を最大限に生かした物語・小説「吟味よみ」の授業
    教材「帰り道」(森絵都)と「アイスプラネット」(椎名誠)を使って
                    担当:熊添由紀子(福岡県八女市立見ア中学校)

16:10〜17:30(講演70分+質疑10分)
  記念講演:国語の授業で 「対話的な学び」をどう生かしたらよいか 
   ―「深い学び」は対話があってこそ姿をあらわす
                    講師:阿部 昇(秋田大学)

〈8月22日(日)〉
9:00〜10:10(70分)
 入門講座2 ―「対話的な学び」を最大限に生かした説明文・論説文の授業づくり
        教材「こまを楽しむ」(安藤正樹)を使って
                   担当:鈴野高志(茨城県・茗溪学園中学高校)

10:25〜11:55(90分)
 ワークショップ的分科会U
  ―「対話的な学び」を最大限に生かした説明文・論説文の授業

 1:「対話的な学び」を最大限に生かした説明文・論説文の「論理よみ」の授業
    教材「世界にほこる和紙」(増田勝彦)と「君は『最後の晩餐』を知っているか」
(布施英利)を使って
                   担当:町田雅弘(茨城県・茗溪学園中学高校)

 2:「対話的な学び」を最大限に生かした説明文・論説文の「吟味よみ」の授業
    教材「言葉の意味が分かること」(今井むつみ)と「ちょっと立ち止まって」
(桑原茂夫)を使って
                   担当:渡邊絵里(福岡県久留米市立諏訪中学校)

11:55〜12:05(10分)  研究のまとめ(代表 : 阿部 昇)
12:05〜12:10(5分)  今後の読み研の研究会と読み研通信の案内(永橋和行・鈴野高志)

‡申し込み
「 読み」の授業研究会のHPから申し込みをお願いします。 http://www.yomiken.jp/