指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
新しいコメント
  • 大野桂の算数熱中授業づくり(2)
    子どもの問いを引き出す【課題提示】と、課題に迫る【話し合い】の場の設定
    筑波大学附属小学校教諭大野 桂
    • 2013/7/25
    • 算数熱中授業づくり
    • 算数・数学
    熱中授業づくりのポイント
    1. 不思議なしかけで子どもの問いを引き出す
    2. 共通性を追究する話し合いの場を設定する
    3. 具体物の操作、式との関連付けでしかけに迫る
    1 不思議なしかけで子どもの問いを引き出す
    「かけ算のきまり」の導入授業の冒頭で、「先生...
    • 佐野まなみ
    • 2013/8/10 6:19
    かわいい先生でいてね。
  • 堀江式 国語授業のワザ(4)
    身につけた力を目に見える形に
    兵庫教育大学大学院教授堀江 祐爾
    • 2012/9/5
    • 堀江式 国語授業のワザ
    • 国語
    【音読】
    音読発表をさせているのですが、ただ単に音読するだけになってしまいます。どのような工夫をすればよいのでしょうか。
    ...
    • flaba
    • 2013/8/9 16:23
     私は、音読とは形に残らないものだと思っていたのですが、「音読のワザ」として形に残すことが可能なのだと、この記事を読み知ることができました。このワザのポイントは「可視化」にあると私は考えます(堀江式 国語授業のワザ12)。可視化することで身に付けた力を子ども自身が自覚することができ、ふりかえりもしやすい。そのため、年間指導計画的な観点との相性が非常に良いのではないでしょうか。
     また音読に限ら...
  • 堀江式 国語授業のワザ(3)
    兵庫教育大学大学院教授堀江 祐爾
    • 2012/8/5
    • 堀江式 国語授業のワザ
    • 国語
    【教材研究】
    「教材研究」の必要性を強く感じているのですが、どうすればよいかわかりません。例えば、「くじらぐも」(光村1年)ではどんな「教材研究」をすればよいのでしょうか?
    ...
    • k.s
    • 2013/8/3 0:31
    教師として授業をするためにはしっかりと教材研究をして臨むことが重要であり当たり前であると思います。行き当たりばったりで授業をしていては、子供達の学力はつかないし学習意欲も低下すると考えます。ワザ1の「教材研究ノート」のようにその単元に入る前に教師なりに分析することでどのような力を子供達につけたいのか明確になりますし、幾つか分析したことの中から子供達の実態に応じた内容を選択して教えることができると...
  • 多賀一郎の教師塾(1)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/4/18
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    新年度がスタートして、10日あまり。授業も一通り始まり、学級の動きもだんだんと分かってきました。
    この時期、子どもたちは大きく分けて2種類に分かれます。
    ・学級にも担任の先生にもほぼ満足して、楽しく順調にスタートした子ども
    ・学...
    • やまかん
    • 2013/4/19 23:43
    仙台のやまかんです。待っていました。1年間楽しみです(*^_^*)
    http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/
  • ハッピー先生の授業レシピ(9)
    子どもに求めるだけにならないように
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/2/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 授業全般
    他の学校の公開授業を見に行き、子どもたちが主体的に学ぶ姿や真剣に学習に向かう姿を見て、“自分のクラスとはどうしてこんなにも違うのかなぁ…?”と思ったことはありませんか? 僕は、いろんな授業を見せていただくと、“どうしてこんなことができるようになる...
    • 山崎良
    • 2013/2/25 19:31
    いつもありがとうございますm(._.)m
    ほんとに厳しい中で鍛え育てていく中で子どもたちに力がつくのですね!!もちろんその土台として愛情や子ども理解は大切ですよね☆
    今回も学ばせて頂いたことを子どもたちに少しでも返していけれるように日々頑張りますo(^▽^)o
  • ハッピー先生の授業レシピ(2)
    苦手な教科の授業もちょっとした工夫でハッピーな時間に!
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2012/7/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 音楽
    僕が一番苦手な教科は音楽です。そして、一番大好きな教科も音楽です。どのように指導すればいいのか迷うのも音楽です。だから、一番研修で学んだことがあるのも音楽です。いろいろ勉強した結果、まずは子どもが「音が苦」と感じないで、「音楽」と感じられるよう...
    • 山崎永遠
    • 2013/2/18 21:55
    この言葉全世界にとどいてほしいなぁー
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(8)
    ―掃除当番のトラブル解決に向けて―
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/1/31
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    新年を迎え、新たな気持ちでやる気が感じられる1月。この時期は、子どもたち一人一人が冬休み中に体験してきたことを生かして、新たな気持ちで頑張ろうという意識をもったり、2学期に積み残した課題をやり遂げようとする意欲をもったりする節目の時期でもあります...
    • ゆめ
    • 2013/2/17 13:01
    千葉のゆめです。この前のセミナーではお世話になりました。本でもいろいろ学ばせていただきます。
  • ハッピー先生の授業レシピ(1)
    図工の授業がクラスの仲間との関係を見直すきっかけに!
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2012/6/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 図工・美術
    突然ですが、草って何色ですか? 頭に思い浮かべてください。
    「緑です」「黄緑です」。そう答える方がたくさんいらっしゃると思います。
    今回紹介する授業は、新任時代に先輩に教えてもらいましたが、図工だけでなく、仲間づくりにも関係する大切な授業と...
    • 多嘉山
    • 2013/2/1 18:32
    きんようびはお世話になっています、金先生のような素敵な先生がいて良かったと思っています!本に関しては、まだよんだことはありませんが、これからもがんばってください。
  • ハッピー先生の授業レシピ(8)
    イメージ力を高める
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/1/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 算数・数学
    みなさんは、算数の問題をどのように提示されていますか? 今回は、教科書の問題をそのまま提示するのではなく、ちょっとした工夫をするだけで、子どもの意欲が高まったり、学びが深まったりするということを伝えられたらと思います。
    先日の算数の「割合」の授業...
    • 金大竜
    • 2013/1/28 21:26
    山ちゃん、ありがとうございます
    また一緒に学びましょう!!
  • 堀江式 国語授業のワザ(2)
    兵庫教育大学大学院教授堀江 祐爾
    • 2012/7/5
    • 堀江式 国語授業のワザ
    • 国語
    【日記・作文】
    「日記」を書かせているのですが、しだいにパターン化してしまい、「書くことがありません」という子どもが出てきました。こういう場合は、どうすればよいのでしょうか?
    ...
    • がま
    • 2013/1/2 13:43
    日記のメニュー表を作ることで、子どもたちが日記に取り組みやすくなっていることに感心しました。これは子どもたちの日記から引き出されたものなので、さらに良いと思います。随時バージョンアップするメニュー表なのもいいですね。
アクセスの多い記事
新しいコメント