著者インタビュー
新刊書籍の内容や発刊にまつわる面白エピソード、授業に取り入れるポイントなどを、著者に直撃インタビューします。
2017年
  • 立命館大学文学部准教授荒木 寿友
    • 2017/2/17
    • 著者インタビュー
    • 道徳
    今回は荒木寿友先生に、新刊『ゼロから学べる道徳科授業づくり』について伺いました。
    荒木 寿友(あらき かずとも)
    1972年宮崎県生まれ,兵庫県育ち。2002年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は道徳教育、教育方法、ワークショ...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2017/2/17
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『クラスがまとまる! 協働力を高める活動づくり 小学校編』、『クラスがまとまる! 協働力を高める活動づくり 中学校編』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。...
  • 岡山県和気町立藤野小学校教諭南 惠介
    • 2017/2/17
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は南 惠介先生に、新刊『「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得』について伺いました。
    南 惠介(みなみ 惠介)
    1968年岡山県生まれ。岡山県和気町立藤野小学校教諭。
    中学校,小学校講師での勤務を経て,小学校教諭となる。人...
  • 埼玉県戸田市立戸田中学校教諭内藤 圭太
    • 2017/2/20
    • 著者インタビュー
    • 社会
    今回は内藤圭太先生に、新刊『中学校社会サポートBOOKS 15のストラテジーでうまくいく! 中学校社会科 学習課題のデザイン』について伺いました。
    内藤 圭太(ないとう けいた)
    1984(昭和59)年,浦和(現さいたま)市生まれ。埼玉県戸田市立戸田中学校教...
  • 上越教育大学教職大学院教授西川 純
    • 2017/2/20
    • 著者インタビュー
    • 授業全般
    今回は西川 純先生に、新刊『子どもを軸にしたカリキュラム・マネジメント 教科をつなぐ『学び合い』アクティブ・ラーニング』について伺いました。
    西川 純(にしかわ じゅん)
    1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、同大学院(理科教育学)修了。博士...
  • 筑波大学附属小学校教諭青木 伸生
    • 2017/2/21
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は青木伸生先生に、新刊『青木伸生の国語授業 フレームリーディングで文学の授業づくり』,『青木伸生の国語授業 フレームリーディングで説明文の授業づくり』について伺いました。
    青木 伸生(あおき のぶお)
    1965年千葉県生まれ。東京学芸大学卒業後,...
  • 東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 機構長白水 始
    • 2017/2/24
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は白水始先生に、新刊『「主体的・対話的で深い学び」を実現する 知識構成型ジグソー法による数学授業』について伺いました。
    白水 始(しろうず はじめ)
    東京大学高大接続研究開発センター 教授,大学発教育支援コンソーシアム推進機構 機構長,国立...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2017/2/27
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、365日の学級経営についてまとめたシリーズの最新巻、中学校と高校を対象とした『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学1年』、『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学2年』 、『学級を最高のチームにす...
  • 筑波大学附属小学校教諭加藤 宣行
    • 2017/2/28
    • 著者インタビュー
    今回は加藤宣行先生に、新刊『加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50』について伺いました。
    加藤 宣行(かとう のぶゆき)
    筑波大学附属小学校教諭、筑波大学・淑徳大学講師。
    スタントマン、スポーツインストラクター、公立小学校教諭...
  • 子どもコーチクラブ代表原 潤一郎
    • 2017/3/1
    • 著者インタビュー
    今回は庄子寛之先生・原潤一郎先生に、新刊『教師のための叱らない技術 コーチングを生かして子どもを育てる』について伺いました。
    原 潤一郎(はら じゅんいちろう)
    子どもコーチクラブ代表。世界で初めて小学生がコーチングを学べる教室を立ち上げる。「子...
  • ―学力調査に学ぶ書き換え学習
    千葉大学教育学部教授寺井 正憲
    • 2017/3/2
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は寺井正憲先生に、『小学校国語科授業アシスト 学習プロセスがよくわかる!深い学びを実現する書き換え学習の授業づくり やさしくできて効果的な言語活動』について伺いました。
    寺井 正憲(てらい まさのり)
    1959年、徳島県生まれ。筑波大学大学院博...
  • 放送大学客員准教授塩谷 京子
    • 2017/3/2
    • 著者インタビュー
    今回は塩谷京子先生に、新刊『司書教諭の実務マニュアル シオヤ先生の仕事術』について伺いました。
    塩谷 京子(しおや きょうこ)
    静岡市に生まれる。静岡大学教育学部卒業、静岡大学大学院情報学研究科前期博士課程修了、関西大学大学院総合情報学研究科後期...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2017/3/3
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学...
  • 国立教育政策研究所 初等中等教育研究部長大杉 昭英
    • 2017/3/3
    • 著者インタビュー
    • 学習指導要領・教育課程
    今回は国立教育政策研究所・初等中等教育研究部長の大杉昭英先生に、新刊『平成28年版 中央教育審議会答申 全文と読み解き解説』について伺いました。
    大杉 昭英(おおすぎ あきひで)
    1953年広島県生まれ。文部省初等中等教育局中学校課・高等学校課調査...
  • 京都橘大学発達教育学部教授池田 修
    • 2017/3/6
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は池田 修先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 中学校国語科授業成功の極意』について伺いました。
    池田 修(いけだ おさむ)
    京都橘大学発達教育学部教授。東京都の公立中学校教員を経て現職。「国語科を実技教科にしたい、学級を楽しくしたい」をキー...
  • 広島大学大学院教育学研究科教授小原 友行
    • 2017/3/8
    • 著者インタビュー
    • 社会
    今回は小原友行先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校社会科の授業プラン』について伺いました。
    小原 友行(こばら ともゆき)
    1951年広島県生まれ。広島大学教育学部高等学校教員養成課程社会科卒業。広島大学大学院教育学研究科教科教育...
  • 岡山県岡山市立浮田小学校 教頭岸本 勝義
    • 2017/3/9
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は岸本勝義先生に、新刊『「感動のドラマ」を生む学級づくりの原則』について伺いました。
    岸本 勝義(きしもと かつよし)
    岡山県生まれ。岡山市立浮田小学校教頭。岡山の公立小学校教諭・指導教諭を経て、現在に至る。たくさんの特別活動の実践をもとに...
  • 埼玉県新座市立野寺小学校校長塚田 昭一
    • 2017/3/10
    • 著者インタビュー
    • 理科
    今回は塚田昭一先生に、新刊『アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校理科の授業プラン』について伺いました。
    塚田 昭一(つかだ しょういち)
    埼玉県新座市立野寺小学校校長
    前国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部
    教育課程調査官・学力調...
  • 岡山大学大学院教育学研究科教授桑原 敏典
    • 2017/3/11
    • 著者インタビュー
    • その他教育
    今回は桑原敏典先生に、新刊『高校生のための主権者教育実践ハンドブック』について伺いました。
    桑原 敏典(くわばら としのり)
    岡山大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。専門は社会科教育学。広島大学大学院教育学研究科修了。神奈川県立豊田高等学...
  • 横浜市小学校教諭松下 崇
    • 2017/3/15
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は松下 崇先生に、新刊『自治的集団づくり入門』について伺いました。
    松下 崇(まつした たかし)
    1979年横浜市生まれ。横浜市小学校教諭。「教室に自治を!!」を合い言葉に、2013年より自治的能力向上研究会を仲間と共に結成し、活動。自身も悩み苦しむ...