著者インタビュー
新刊書籍の内容や発刊にまつわる面白エピソード、授業に取り入れるポイントなどを、著者に直撃インタビューします。
新しいコメント
  • 四天王寺大学教授今井 真理
    • 2017/9/22
    • 著者インタビュー
    • 図工・美術
    今回は今井真理先生に、新刊『すべての子どもがイキイキ輝く!学級担任がつくる図工授業』について伺いました。
    今井 真理(いまい まり)
    東北大学大学院 医学系研究科・医科学専攻博士課程単位取得満期退学
    立命館大学大学院 先端総合学術研究科先端総合学...
    • 名無しさん
    • 2017/11/3 0:35
    著者の多様な経験がこの本の言葉かけの根幹かも。他の本と少し違ったアイデアをもらえる。
  • 兵庫県公立学校細見 均
    • 2017/7/4
    • 著者インタビュー
    • 図工・美術
    今回は細見均先生に、新刊『絵心がない先生のための図工指導の教科書』について伺いました。
    細見 均(ほそみ ひとし)
    兵庫県公立学校勤務。
    普通学級担任として十数年勤務後、1995年より図工専科教員になり現在に至る。2006年より5年間、市の造形教育研究会...
    • kimie gangi
    • 2017/7/23 8:56
    ホームページ「図工人」を、活用させていただいています。
    この本はアマゾンで予約購入しました。本の内容を参考に、ホームページの写真や動画入りの解説を視聴し、自分でもやってみて授業に臨むのがベストだと思いますが、本を読むだけでも確実に授業や子どもが変わると思います。
    私も長年教員をやってきて、若い先生方に苦労して試行錯誤してきたことを残していきたいと思っているところなので大いに共感しました。
  • 平成28年度 愛媛県八幡浜市立青石中学校教頭三好 美覚
    • 2017/7/14
    • 著者インタビュー
    • 理科
    今回は三好美覚先生に、新刊『中学校理科サポートBOOKS 使える!楽しい! 中学校理科授業のネタ100』について伺いました。
    三好 美覚 (みよし よしあき)
    1963年12月 愛媛県生まれ
    1989年3月 工学院大学大学院工学研究科工業化学科修士課程修了
    1990年4...
    • 名無しさん
    • 2017/7/17 20:45
     私が日々の理科授業で心掛けていること、それは「できるだけ毎時間、実験や観察を取り入れること、できない場合には草木1本でも理科室に持ち込み、授業を行うこと」です。やはり具体物がある授業と、教科書の写真や教師の話に頼る授業では、学習後の子どもの印象は大きく変わります。
     この「中学校理科 授業のネタ100」には、これまで実験や観察がなかなかできなかった分野の具体的な方法が書かれており、大いに参考...
  • 広島県広島市立井口中学校胡子 美由紀
    • 2016/11/10
    • 著者インタビュー
    • 外国語・英語
    今回は胡子美由紀先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人35 生徒をアクティブ・ラーナーにする!英語で行う英語授業のルール&活動アイデア』について伺いました。
    胡子美由紀(えびす みゆき)
    広島市立井口中学校勤務。福岡県北九州市出身。平成16年より、広島...
    • エンジェル
    • 2017/5/31 23:47
    英語教育を超えた人を育てる視点が書かれてある良書です。実際の先生の授業を見たら生徒さんたちがアクティブになるのがよく分かると思います。
  • 授業のネタ研究会常任理事河原 和之
    • 2017/4/4
    • 著者インタビュー
    • 社会
    今回は河原和之先生に、新刊『続・100万人が受けたい「中学地理」ウソ・ホント?授業』、『続・100万人が受けたい「中学歴史」ウソ・ホント?授業』、『続・100万人が受けたい「中学公民」ウソ・ホント?授業』について伺いました。
    河原 和之(かわはら かずゆ...
    • まっちゃん
    • 2017/4/12 8:50
    河原先生の授業を受けれた事
    私の人生の宝物です!!
    あの授業で得られたモノは
    その後の人生にもずっと今も良い影響を与え続けています。

    そして
    この本の内容は今流行りの
    アクティブラーニングの本質が知れる内容になっていると感じました。
    ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。

  • 帝京科学大学こども学部教授釼持 勉
    • 2017/4/5
    • 著者インタビュー
    今回は釼持勉先生に、新刊『小学校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイド―ちょっとの工夫でクラスがうまくいく場面別指導術』について伺いました。
    釼持 勉(けんもち つとむ)
    帝京科学大学こども学部教授。千葉大学教育学部卒業、兵庫教育大学大学院...
    • 名無しさん
    • 2017/4/8 22:20
    経験年数の少ない教員が学級経営に奮闘する毎日を見守る者です。しっかり学級経営することが学校運営に寄与することにつながります。見落としがちな視点や捉え方が豊富に示されています。自信をもって児童の前に立つために本書を活用してほしいと思います。
  • 岡山県岡山市立浮田小学校 教頭岸本 勝義
    • 2017/3/9
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は岸本勝義先生に、新刊『「感動のドラマ」を生む学級づくりの原則』について伺いました。
    岸本 勝義(きしもと かつよし)
    岡山県生まれ。岡山市立浮田小学校教頭。岡山の公立小学校教諭・指導教諭を経て、現在に至る。たくさんの特別活動の実践をもとに...
    • 名無しさん
    • 2017/3/11 21:37
    友達と協力することにあまり価値を見出してこなかった子どもたちを担任し、まずはみんなで学級目標の掲示をつくるところからスタートしました。全員ですることで、1年を通して目標を意識し続けることができました。特別活動のすごさを目の当たりにしました。
  • 川崎市公立小学校教諭土居 正博
    • 2017/1/31
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は土居正博先生に、新刊『クラス全員に達成感をもたせる!1年生担任のための国語科指導法―入門期に必ず身につけさせたい国語力―』について伺いました。
    土居 正博(どい まさひろ)
    1988年、東京都八王子生まれ。創価大学教職大学院修了。川崎市公立小学...
    • 名無しさん
    • 2017/2/4 22:04
    まず自分と同じ歳でこれだけの実践をしている事に驚き、興味がわきました。じっくり読んでみようと思います。
  • 埼玉県蓮田市立黒浜北小学校教諭添島 康夫
    • 2016/8/25
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は添島康夫先生に、新刊『発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術』について伺いました。
    添島 康夫(そえじま やすお)
    埼玉大学教育学部教育学科卒業、埼玉大学教育学部附属特別支援学校、埼玉県立久喜特別支援学校、埼玉県蓮田市内の特別支援学級、...
    • ゆり
    • 2016/9/22 14:29
     「教室を飛び出してしまう子」「なんでも一番じゃなきゃやだ」「どうせオレはできないんだ」そんな子ども達と毎日接し、少しずつ寄り添い、気持ちが分かり始めた頃、その次に彼らが進むべき道は、進ませたい道はどう歩んでいけばいいのか、悩みは次々生まれて来ます。
     そんな時この本に出会えて、光が差し込んで来ました。4つのプロセスが大切であつこと。
    @理解→Aサポート・活動→B学び→C自我の成長
     そし...
  • 岡山大学・大学院教育学研究科教授大橋 功
    • 2016/8/3
    • 著者インタビュー
    • 図工・美術
    今回は大橋 功先生に、新刊『ゼロから学べる小学校図画工作授業づくり』について伺いました。
    大橋 功(おおはし いさお)
    岡山大学・大学院教育学研究科教授。1957年京都市生まれ。大阪市立中学校美術教諭、佛教大学教育学部助教授、東京未来大学こども心理...
    • ふくしまあい
    • 2016/8/3 20:51
    やってる先生がたのしくないと〜生徒はつまんないよね!