勇気づけリーダーの学級経営〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
これからを生きる資質・能力を学級でつけるには?勇気づけリーダーの学級経営
最近の記事
  • 勇気づけリーダーの学級経営(24/最終回)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/5/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 うまくいっていることは変更しない
    【エピソード3】で注目していること、注目しないことは何でしょう。これは明らかですよね。注目していることは、ツヨシ君が応援団として行動していることです。一方で注目しないことは、周囲の目です。彼が応援団になったとき...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(23)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/4/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 適切な行動を探してみよう
    前回、「不適切な行動が起こったときは、適切な行動を見つけるチャンス」と述べました。教師にとっては厄介だと思われる不適切な行動ですが、それが起こったときは、実は、その子のよさや強みを見つける絶好の機会なのです。
    次に示す...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(22)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/3/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 怒りで人は変えられない
    【エピソード2】で、担任が注目したことは、「授業中に机の上に立つこと」ではなく、「積極的に挙手をして発言をすること」です。もし担任が、前者に注目したら、「ツヨシ君、まず、席に着きましょう」という注意をしたことでしょう。す...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(21)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/2/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 担任が注目したこと
    エピソードが続きましたので、ここで、前回のように担任がしたことを整理していきましょう。
    【エピソード1】で、担任が注目していたことは、ツヨシ君が「キレること」ではなく、「落ち着くことができること」そして、「落ち着けば理由をき...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(20)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/1/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 たとえその目標が叶わずとも
    ある程度のキャリアのある教師ならば、子どもたちの不適切な行動に対して「深追い」しない方がいいことはわかっていることだと思います。また、「巻き込まれ」にも気をつけていることと思います。多くの教師は、「不適切な行動に注目...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(19)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/12/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 うまくいっていないことをやめる
    前回登場したツヨシ君の周囲では、問題悪化サイクルが回っていました。教師もそこに巻きこまれることによって、教室全体に混乱が生じていました。不適切な行動をする子がいても、教師が巻きこまれなければ、それは一部の問題に過...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(18)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/11/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 不適切な行動で得をする
    前回まで、少し抽象的な話が続きましたので、ここでは、具体的に話を進めていきたいと思います。小学校4年生の男子、ツヨシくんにまたここで登場していただきます。彼は所謂「キレる」子でした。つまり、感情のコントロールが苦手でした...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(17)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/10/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 効果的な問題解決
    みなさんは、困ったことがあったり、悩んだりすることがあったらどのように対応しているでしょうか。前回紹介した橋本文隆氏は、ソリューション・フォーカストアプローチの立場から、下記のような3つの原則を述べています。ソリューション・フ...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(16)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/9/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 問題悪化のサイクル
    気になる子の問題でうまくいっていない教室には、「問題悪化のサイクル」が回っていることがあります。子どもたちが不適切な行動をする、それに対して教師が過剰な注目(気にし過ぎること)をするために、それが報酬となって不適切な行動を強...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(15)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/8/7
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 避けては通れない話題
    アドラー心理学に基づく教育を語るときに、このことを抜きには語れません。それは
    共同体感覚
    のことです。アドラー心理学の中核的概念で、アドラー心理学に基づく教育や治療は、まさにこの育成に向かって行われます。耳慣れない言葉です...
アクセスの多い記事
新しいコメント