幼児教育サポートBOOKSパターンと練習問題でだれでも書けるようになる!0〜5歳児の全体的な計画・指導計画・要録
- 紙版価格:2,100円+税
指導計画や要録を書くための近道へどうぞ!
指導計画や要録の見本を見た時は分かった気がしたのに、いざ書こうとしたら書けない、そんなことはありませんか。@書き方のパターンを覚える。A練習問題で実践。B解説でナットク。この方法で、だれでも書くことができるようになります。巻末には実物モデルも収録。
- 刊行:
- 2020年11月27日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
保育園・幼稚園 de ボディパーカッション&リズム遊びみんなで楽しくうたって動いてリズム感アップ
- 紙版価格:2,160円+税
手拍子と足ぶみですべての子どもがノリノリに!
楽器ゼロでも歌が苦手でも楽譜NGでもOK!手拍子や足ぶみで楽しく遊ぶ中で、自然とリズム感を育むことができます。日々の保育で使えるリズム遊びから、定番曲に合わせたボディパーカッションまで、幼児がノリノリになる活動が満載!行事や発表会にもおすすめです。
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
楽しみながら運動能力が身につく! 幼児のためのコーディネーション運動
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
遊びの中で、子どもたちの運動能力を高める!
運動神経が身につくトレーニングとして高い評価を受けている「コーディネーション運動」、待望の幼児教育版。遊びや保育の中で簡単にできる運動150例+年齢別プログラム30例を紹介。楽しみながら、バランス・リズム・反応・操作・認知能力が自然と身につきます。
- 刊行:
- 2015年7月15日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
幼児教育サポートBOOKS「10の姿」で展開する!幼児教育の計画&実践アイデア
- 紙版価格:1,700円+税
幼児教育における「10の姿」の活用法が具体レベルでわかる!
「10の姿」という言葉はよく聞くけど、具体的にどうすればよいか…そんな先生に向け、「10の姿」を育む計画づくりや具体的な実践アイデアを収録。実践ではICTを随所に活用しています。「10の姿」を盛り込んだ0〜5歳児の年間指導計画のモデルは必見!
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
コダーイ芸術教育研究所の新訂「教育プログラム」
- 紙版価格:2,000円+税
実践を基に保育に関する知識・技能・方法をまとめた1冊
「マイバの教育プログラム」「最初の3年間」「ハンガリーの教育原理の基礎」などを参考にし、コダーイ芸術教育研究所が独自に研究・実践してきた幼児保育のプログラムを新しい内容で構成しました。保育に関しての知識・技術・方法を分かりやすく説明してあります。
- 刊行:
- 2009年7月22日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
コダーイ芸研選書20新訂 わらべうたであそぼう 乳児のあそび・うた・ごろあわせ
- 紙版価格:1,520円+税
乳児の全人的な発達を促すのにわらべうたはこよなく大事な教材です。遊んでやり歌ってやるわらべうた,語感を楽しむごろあわせを詳述しました。
- 刊行:
- 1985年
- 仕様:
- A5横判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
幼児教育サポートBOOKS活動の見える化で保育力アップ! ドキュメンテーションの作り方&活用術
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
ドキュメンテーションの活用で保育力がアップ!
ドキュメンテーションとは、子どもたちの学びを見える化した記録。単なる写真集との違いは、作る過程で保育を振り返ることが、次のよりよい保育を考えるための手段になること。そんなドキュメンテーションの作り方から活用方法までを具体物とともにご紹介します。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
実践と理論に基づく「わらべうた」から始める音楽教育 乳児の遊び編
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
0歳から始める!イラストでよくわかる「わらべうた」遊び入門書
「わらべうた」は、音楽教育につながるだけでなく、運動能力、知的能力、コミュニケーション能力までも育む、無限の可能性を秘めています。そんな力を育む遊びのポイントを、40年の実践と理論に基づき、イラスト入りでわかりやすくまとめた「わらべうた入門書」です。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
幼児教育サポートBOOKS登園から降園までをフルサポート!3・4・5歳児の心に響く魔法の言葉かけ
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
心に響く魔法の言葉かけで、子どもは変わる!
朝の登園時から帰りの降園時までに、保育現場には様々な「困った場面」があります。そんな「困った場面」ごとに、子どもたちの心に響く魔法の言葉かけを紹介。ついつい言ってしまいがちNG例は自分の保育をみなおすきっかけにもなります。
- 刊行:
- 2019年3月29日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
「動きことば」で苦手な子も楽しめる! 幼児のためのコーディネーション運動
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
コーディネーション運動×動きことばでみんなが運動を楽しめる!
『幼児のためのコーディネーション運動』の続編となる本書では、どんな子でも楽しく取り組めるように、子どもたちが分かりやすい言葉(=「動きことば」)を使った運動50例を紹介。幼児特有のよくある困った行動・場面とそれを解消する言葉かけなどが満載の1冊。
- 刊行:
- 2020年2月6日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
幼児教育サポートBOOKSパターンと練習問題でだれでも書けるようになる!保育実習日誌・指導案
- 紙版価格:2,100円+税
実習日誌や指導案を書くための近道へどうぞ!
実習日誌や指導案の見本を見た時は分かった気がしたのに、いざ書こうとしたら書けない、そんなことはありませんか。@書き方のパターンを覚える。A練習問題で実践。B解説でナットク。この方法で、だれでも書くことができるようになります。
- 刊行:
- 2020年11月27日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
いっしょにあそぼうわらべうた ―3・4歳児クラス編―
- 紙版価格:1,400円+税
鬼きめの遊び,役交代の遊び,隊伍を組んでの遊びなど,二人で又集団で遊ぶ曲を3,4歳児クラス用各30余り収める。遊びの図解が楽しい。
- 刊行:
- 1997年3月
- 仕様:
- A5横判 112頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
幼稚園・保育園のわらべうたあそび 春・夏
- 紙版価格:1,620円+税
春・夏のわらべうた30曲を選び,子どもの集団遊びをイラストで紹介。歌い遊ぶことで子どものやわらぎ,音楽性,集団性を育てる楽しい遊び集。
- 刊行:
- 1994年
- 仕様:
- A5判 88頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
幼稚園・保育園のわらべうたあそび 秋・冬
- 紙版価格:1,720円+税
秋・冬にふさわしい小さい子どものためのわらべうた30を収載。まりつき,縄とび,手・指遊び歌を遊び方のイラストつきで楽しく紹介解説します。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 88頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
保育者のための文章作成ワークブック
- 紙版価格:2,000円+税
保育者が実務に欠かせない文章作成を学べる練習帳。
保育者は「書く」という営みから逃れることはできない。連絡帳、園だより、保育記録、研修会参加のレポート等。日頃から文章の書き方を学んでおくことが大切だ。本書は、実践的に「文章作成」を学べる練習帳であり、保育者の「書くこと」の意識向上を図る。
- 刊行:
- 2006年8月4日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月28日
幼児が熱中する集団ゲーム <3歳児・4歳児編>
- 紙版価格:2,000円+税
幼児の発達段階に応じて知識や技能,社会性や道徳性,物や他を認知する能力をはぐくむ集団ゲームの方法をその教育的価値をふまえて紹介します。
- 刊行:
- 1997年1月
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月28日
わらべうた わたしたちの音楽保育園・幼稚園の実践
- 紙版価格:2,460円+税
わらべうたの歴史と乳・幼児への実践を充実の内容で示す
わらべうたとは、何でしょう。まず明治以降わらべうたがたどった歴史的な説明をします。わらべうたは、子どものどんな資質・能力を育てるのでしょう。分りやすく解説します。幼稚園・保育園で、わらべうたの実践を計画的に行える具体的な例を数多く提示します。
- 刊行:
- 2008年8月6日
- 仕様:
- A5判 240頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
ドキドキワクワクでみんなくぎづけ!3・4・5歳児の造形活動おまかせガイド実習にも便利な季節別・難易度別アイデア100
- 紙版価格:2,300円+税
季節・難易度別で365日楽しい造形活動ができる!
造形活動に苦手意識や不安を感じている人にオススメ!子どもたちはもちろん保育者も楽しく取り組める100の活動を、季節別・難易度別に収録しました。前日までの準備、当日の進め方をイラスト付きでビジュアル解説しており、活動の見通しもバッチリ描けます。
- 刊行:
- 2011年3月7日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
感性をひらいて保育力アップ!「表現」エクササイズ&なるほど基礎知識
- 紙版価格:2,360円+税
幼児の気持ちを受け止める力がつく!保育者体験プログラム
いたずらや困った行動にしか見えない!そんな子どもの行為に悩んでいませんか?幼児にとって表現することは成長する上での大切な営み。本書で紹介するエクササイズを保育者自ら体験することで、子どもの表現をしっかり受け止められる感性が身につきます。
- 刊行:
- 2013年4月17日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
保育者のための50のキーワードのびのび園生活への提言
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
子どもも保育者も園生活をエンジョイしよう!
今の保育に必要な「のびのび感覚」。人生のスタート期を過ごす子どもたちはのびのびと園生活を送り、保育に携わる先生方はのびやかにお仕事をする。そんな園をつくるためのカギを50のキーワードにまとめました。北欧と日本全国の園の写真にも園づくりのヒントが満載。
- 刊行:
- 2015年7月15日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB