詩の授業 小学校低学年
- 復刊時予価:2,840円+税
アヒルのうた/おさるがふねをかきました/ぶらんこ/マザーグースのうた/くしゃみのうた/ぞうのかくれんぼ/ガラスのかお/かたつむり他。
- 刊行:
- 1982年
- 仕様:
- B6判 240頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
西郷竹彦文芸教育著作集 別巻2西郷文芸学の成立と展開
- 復刊時予価:3,490円+税
西郷文芸学がどのように成立し,発展をしてきたか。大阪教育大の足立悦男氏がその歴史をあとづけながら独自の視野から各論の内容と関連を明示。
- 刊行:
- 1982年
- 仕様:
- A5判 339頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
西郷竹彦文芸教育著作集 別巻3文芸教育の諸問題(年譜・索引)
- 復刊時予価:3,030円+税
歴史的状況の中で氏が何を考え発言してきたか。代表的論文を通して西郷文芸学・文芸教育論の真髄に迫る。別冊として全巻の年譜と索引を付した。
- 刊行:
- 1982年
- 仕様:
- A5判 269頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
作文の指導―子どもの認識と表現力を育てる―
- 復刊時予価:3,260円+税
子どもに確かな認識と豊かな,深い表現の力を育てるために,何をどのように書かせればよいか,作文好きな子に育てる具体的な指導を解明した。
- 刊行:
- 1983年
- 仕様:
- A5判 304頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
文芸研実践シリーズ6豊かな深い読みをめざす文芸の授業
- 復刊時予価:2,480円+税
教師自らが文芸作品を豊かに深く読むことによってこそ,子供の認識をゆさぶる授業を仕組むことができると主張する岐阜文学教育の会20年の歩み。
- 刊行:
- 1983年
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
文芸研・教材研究ハンドブック12宮沢賢治=注文の多い料理店
- 復刊時予価:2,070円+税
作品研究と教材化の観点、教授課題=学習目標と授業の構想、授業の実際―初読、再読、≪まとめよみ≫、典型化、授業を終わって及び解説。
- 刊行:
- 1984年
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
説明文の授業 理論と方法説明文の授業
- 復刊時予価:3,360円+税
説明文の授業はいかにあるべきか。読解指導をこえて,認識と表現の力を育てる。小学校教材約20編を取り上げて,具体的に楽しい授業を展望する。
- 刊行:
- 1985年
- 仕様:
- B6判 320頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
西郷竹彦授業記録集2文芸の授業―その2
- 復刊時予価:3,520円+税
この教材でどんな力を育てるか。学年の課題をおさえながら,文芸の世界をみごとに切り拓いていく。技術主義の批判に応える意欲的な授業記録集。
- 刊行:
- 1985年
- 仕様:
- A5判 344頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
文芸研・教材研究ハンドブック1松谷みよ子=ハナイッパイになあれ
- 復刊時予価:2,120円+税
ハナイッパイになあれの分析研究,教授課題・学習目標の設定と授業の構想,授業の実際,《だんどり》,《とおしよみ》,《たしかめよみ》他
- 刊行:
- 1985年
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票