学校の共同研究地域環境を生かした総合学習
- 復刊時予価:2,590円+税
新教育課程の目玉のひとつ,教科の枠にこだわらない学習の総合化を,いち早くとりあげた実践。生活の学習化・学習の生活化が柱である。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
中・高学年の総合的学習の進め方個性化教育カリキュラムとその実践
- 復刊時予価:2,220円+税
個性化教育で先進的役割を果たす緒川小学校が進める総合的学習とは何か,中・高学年での豊富な実践例を通して,生きた学習を展開する。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
シリーズ・コンピュータ活用実践例1小学校コンピュータで授業を楽しく
- 復刊時予価:2,530円+税
小学生が各学年・各教科で生き生きとコンピュータに取り組んで学習します。これから導入する小学校に大変参考になる実践・活用例を豊富に掲載。
- 刊行:
- 1992年
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
環境教育の推進と学校運営〔小学校〕
- 復刊時予価:2,270円+税
自然環境と社会環境の現実をふまえ,小学校における環境教育の進め方を学校運営の観点から具体事例をあげて解説し,実践意欲を喚起する力作。
- 刊行:
- 1994年
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学校の共同研究学校と家庭・地域社会が連携して進める環境教育動植物へのいつくしみとマナーを育てる
- 復刊時予価:2,380円+税
学校をコアとして,家庭と地域社会が連携して取り組んだ内田小の実践記録。体験を重視した教科・領域での環境教育により見事なまで意識が変容。
- 刊行:
- 1994年
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
見てわかる自然体験を豊かにする活動のアイデア集
- 復刊時予価:2,010円+税
心豊かな子どもの育成で欠かせない自然体験。この自然体験を豊かにする活動を学校でどう創るかのアイデアを,ビジュアル資料を満載して解説。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
提言:21世紀の教育改革1英会話をとり入れた小学校の国際体験学習
- 復刊時予価:2,430円+税
単なる英語導入のノウハウだけでなく,子どもが英語をしゃべりたいという気持ちを大事にした実践こそ,国際体験学習になるのではないかと提案
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
提言:21世紀の教育改革4公立小学校における国際理解・英語学習
- 復刊時予価:2,590円+税
真田小のめざした英語教育は,英語学習を通して外国の生活や文化に触れる中で,コミュニケーション能力を高め,国際人としての感性を育てる。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
オピニオン叢書26生涯学習とボランティア活動―学びの生活化と社会化―
- 復刊時予価:2,220円+税
昨今注目されている「生涯学習とボランティア活動とのかかわり」。それはどういうことかを解説すると同時に,条件整備や実践事例を紹介している。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B6判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学校の共同研究100年先を考えた環境教育
- 復刊時予価:2,270円+税
22世紀への道/生涯学習の発信基地/「4ステップ」学習過程/子どもと教師の創作教室/親子で楽しむ環境活動/歌って踊って「ふるさとまつり」
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
総合的学習への提言―教科をクロスする授業1「クロスカリキュラム」理論と方法
- 復刊時予価:2,220円+税
「知のネットワーク」「生きた知の形成」を根本理念に,総合的な学習を提言するシリーズ。(求められる新たな知のかたち/変貌する教室/他)
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
総合的学習への提言―教科をクロスする授業2「ジェンダー文化と学習」理論と方法
- 復刊時予価:2,690円+税
無意識のまま,社会的・歴史的に作られた性(ジェンダー)を身につけていく子どもたち。ジェンダー文化と教育のあり方について考える一冊。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
総合的学習への提言―教科をクロスする授業4「健康教育とライフスキル学習」理論と方法
- 復刊時予価:2,330円+税
現代社会を生きぬく社会的能力・ライフスキルの形成に基礎を置いて考えるこれからの健康教育。(喫煙防止教育/HIV・エイズ教育/他)
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
総合的学習への提言―教科をクロスする授業3「キャリア発達と産業教育」理論と方法
- 復刊時予価:2,430円+税
現代の産業構造とキャリア発達,キャリアガイダンス,産業構造の推移と産業教育の変化,基盤産業と基本産業技術教育等,産業教育の構造と授業
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
総合的学習への提言―教科をクロスする授業5「自然環境学習」理論と方法
- 復刊時予価:2,430円+税
交感的自然認識をめざして,課題教育として環境教育,身近な自然に親しみ,いきいきと活動する子どもの育成,ネーチャーゲーム等実践例豊富
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
「追究の鬼」を育てるシリーズ12環境教育としての「ゴミ学習」
- 復刊時予価:2,380円+税
市や町の仕事をどう理解させるか。「ゴミ」学習を通して,問題解決学習の具体的展開を図った記録。授業が子どもをどう変えたかが実践でわかる。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
「追究の鬼」を育てるシリーズ13子どもとつくる総合学習
- 復刊時予価:2,270円+税
先駆的実践の総合活動は,体験的学習を通して自己を高めることであると著者は実践で提起する。総合学習の原実践がここには数多く示されている。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校・国際理解教育の活動プラン
- 復刊時予価:2,070円+税
今日における学校の重要な実践課題である国際理解教育。その活動プランを先進校の実践に学びながら構想・収録した。各小学校に必備の参考図書
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
中学校・国際理解教育の活動プラン
- 復刊時予価:2,010円+税
今日における学校の重要な実践課題である国際理解教育。その活動プランを先進校の実践に学びながら構想・収録した。各中学校に必備の参考図書
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校・ボランティア活動の実践プラン
- 復刊時予価:1,860円+税
中教審答申で強調された「豊かな人間性」。その重要な柱である「ボランティア精神」。その育成の手だてを,先進校の取り組みを通して明白にする
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- B5判 88頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第