教育心理・統計法要説
- 復刊時予価:2,590円+税
統計的方法の基礎の理解を目標になるべく高等数学を用いないで,実践的な応用ということも念頭において書かれた。大学テキストや参考書に最適。
- 刊行:
- 1962年
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
世界教育学選集22実際的教育学
- 復刊時予価:2,680円+税
大正の自由主義教育を代表する著者が,観念論的な教育学を徹底的に批判し,わが国の教育の将来をかけるべき学問の樹立を切々と訴える書。
- 刊行:
- 1962年
- 仕様:
- A5判 214頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
教育学古典解説双書2ペスタロッチ「ゲルトルート」入門
- 復刊時予価:2,690円+税
ペスタロッチの最も代表的著作である「ゲルトルート児童教育法」を平易かつ簡潔に解説し,その今日的な読み方を提起したユニークな古典解説。
- 刊行:
- 1963年
- 仕様:
- B6判 216頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
科学的人間の形成
- 復刊時予価:2,480円+税
凡ての人の生活態度や考え方が「科学的」でなければならないことは,現代に生きる者の処世訓となった。本書は科学技術の本質と真の理解へ導く。
- 刊行:
- 1964年
- 仕様:
- B6判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
社会教育講義
- 復刊時予価:2,840円+税
社会教育は学問的研究の日も浅くまだその定説すらない。本書は社会教育の原理的理解と歴史的把握を配慮し,社会教育の現状とその課題を提起する。
- 刊行:
- 1964年
- 仕様:
- B6判 240頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
教育科学研究入門
- 復刊時予価:2,480円+税
被教育者である子どもを研究の場に主体的に登場させ,社会の側からの教育への接近と子どもの側からの接近との教育における矛盾を説いたもの。
- 刊行:
- 1965年
- 仕様:
- B6判 184頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
続・科学的人間の形成
- 復刊時予価:2,530円+税
21世紀に活躍する子どもはどうしても科学する心と頭を持たねばならないとして,この課題をヒューマニズムとの関連において説いた名著。
- 刊行:
- 1965年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
生活綴方と教育
- 復刊時予価:3,100円+税
生活綴方教育のワイ小化の誤りを具体的に示し,生活綴方が教育方法としてどう生かされねばならぬかを教科,教科外にわたって解明した。
- 刊行:
- 1966年
- 仕様:
- A5判 280頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新訂 教育原理研究
- 復刊時予価:2,840円+税
大学における教職希望学生を対象とする「教育原理」のテキスト。教育原理の問題を広範な領域にわたって述べたもので,教育研究のための入門書。
- 刊行:
- 1967年
- 仕様:
- B6判 240頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
現代教育学入門
- 復刊時予価:3,050円+税
現段階での教育学を概括し,人間と発達,学習の本質,社会,集団と教育,学校教育,社会教育,教育管理,教師など章ごとにくわしくのべたもの。
- 刊行:
- 1967年
- 仕様:
- B6判 272頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
現代教育学
- 復刊時予価:2,530円+税
教育に多年の実績をもつ著者が,教育作用は個性的人間の間において成り立つという確信をもとにし教育の本質を平明に語り,説き明かしてくれる。
- 刊行:
- 1968年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 大学
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
科学・創造・人間
- 復刊時予価:2,530円+税
創造的な人間の形成は、これからの教育の最大の課題である。本書はこの課題の解明を科学の歩みの中から捉えて平易に教えてくれる名著。
- 刊行:
- 1968年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
明治図書新書47教授革命
- 復刊時予価:2,950円+税
教育内容の現代化にともなう具体化の問題を教授法の改革に焦点をあわせ,現場実践にあたってどう教授法を改革すべきかについて多角的に究明。
- 刊行:
- 1969年
- 仕様:
- 新書判 256頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
教育相談臨床事例集T
- 復刊時予価:3,160円+税
教育相談の体系化をめざし,専門的レベルで書かれた学術的事例集で,幼児期,児童期,青年期あわせて14の事例をそのプロセスを追って詳述する。
- 刊行:
- 1970年
- 仕様:
- A5判 288頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
世界教育学選集54形象と理会
- 復刊時予価:2,900円+税
昭和初期に「形象理論」の立場から「国語の力」を刊行し国語教育の理論的指導者となった著者が,形象論と解釈学を教材にそって具体的に展開。
- 刊行:
- 1970年
- 仕様:
- A5判 248頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
世界教育学選集55批判的教育学の問題
- 復刊時予価:3,210円+税
大正から昭和へかけてわが国の教育学,教育哲学の理論的指導者であった著者が,ドイツ批判哲学を学んで批判的教育学の樹立をめざした論文集。
- 刊行:
- 1970年
- 仕様:
- A5判 296頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
子どもの権利 −ある野生児の生存−
- 復刊時予価:2,950円+税
文化から遠く隔絶され<野生児>にも等しい生存をする人間の子どもに憲法・教育基本法・学校教育法・児童憲章での保障をどう実現するかの記録。
- 刊行:
- 1970年
- 仕様:
- A5判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
現代における宗教と教育
- 復刊時予価:2,430円+税
人間性を生かす人間形成,それを目標とする教育と道徳,それらを真実に価値あるものとする基盤こそ正しい宗教の精神であることを切に訴える本。
- 刊行:
- 1971年
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
世界教育学選集59教育改革論
- 復刊時予価:3,100円+税
戦前のわが国にきわめて数少ない教育制度・教育行政学の研究者として実証的・数量的教育研究をすすめた著者の代表的著作。教育政策批判の書。
- 刊行:
- 1971年
- 仕様:
- A5判 280頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
援助する教育―教師のためのカウンセリング入門―
- 復刊時予価:2,790円+税
カウンセリング研究に永年の実績をもつ著者が,真に子どもを生かすことに失敗している現代学校教育へ警鐘を鳴らし,その改革を大胆に提唱する。
- 刊行:
- 1971年
- 仕様:
- B6判 232頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第