中学校理科「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 紙版価格:2,486円(税込)
「指導と評価の一体化」のための学習評価の具体がわかる!
中学校理科の「主体的に学習に取り組む態度」の評価について詳しく解説しました。単元の指導計画や評価計画から、具体的な評価例、指導と評価の一体化を進めるためのポイントまでを紹介しています。全20事例収録で充実の1冊です。
- 刊行:
- 2022年5月27日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
GIGAスクール対応! 中学校理科授業 ICT活用ガイド
- 紙版価格:2,156円(税込)
ICTを使うことで今までの理科授業の一歩先へ
理科で求められる資質・能力の向上にもつながる!ICTを活用した授業づくりのねらいから便利なアプリ・ツール、さらに具体的な授業事例までをこの1冊で網羅。これからの授業で求められる新しい“学び方”を紹介します。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
理科授業サポートBOOKS図解&資料でとにかくわかりやすい 理科授業のつくり方
- 紙版価格:1,980円(税込)
理科授業のポイントが図&資料でパッとわかる!
本書では、理科の授業づくりについて、図解や資料でとにかくわかりやすく解説しました。例えば、ちょっとわかりにくい「見方・考え方」を図で解説。また、理科室経営から実験準備、実際の授業の流れまで、理科に苦手意識のある先生でも理科授業が楽しみになる1冊です。
- 刊行:
- 2022年7月22日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
ICTで変わる理科授業 はじめの一歩1人1台端末を活かす授業デザイン
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
学習場面別でよくわかる!1人1台端末時代の理科授業アイデア
GIGAスクール構想、1人1台端末の導入で理科授業はこう変わる!理科授業におけるICT活用の「はじめの一歩」を、学習場面別のICT活用から、1人1台端末を活かした授業アイデアまで、見方・考え方を働かせる豊富な実践例とともに、わかりやすく解説しました。
- 刊行:
- 2022年1月28日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
評価事例&テスト問題例が満載!中学校理科新3観点の学習評価完全ガイドブック
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
新3観点の学習評価、指導と評価の一体化の具体がわかる!
学習評価はどう変わったのか、その考え方を詳しく解説するとともに、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の評価の具体を例示とともに紹介。特に「思考・判断・表現」は、豊富なテスト問題例を掲載し、定期テスト等にも役立つ1冊です。
- 刊行:
- 2021年6月4日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
小学校理科 全学習内容の指導ポイントEXPERT
- 紙版価格:2,376円(税込)
何に気をつけどう教えたらよいか、理科授業のポイントを総整理!
これからの理科の専科制及び教科担任制のもと、より専門性を求める「エキスパートな理科教師」を目指す先生のための一冊! 令和2年度全面実施学習指導要領に対応した3〜6学年の全学習内容における、授業改善の視点と指導法を一つひとつていねいに解説しました。
- 刊行:
- 2022年6月10日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
中学校理科 指導スキル大全
- 紙版価格:2,376円(税込)
便利過ぎて手放せない!中学校理科授業のすべてをカバー
単元の要点のつかみ方、授業づくり、理科室経営、安全指導、授業力向上、指導と評価の一体化等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2022年4月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
見方・考え方を働かせる新しい理科授業の提案
これまで理科では「科学的な見方や考え方を養う」こととされていましたが、学習指導要領改訂で「見方・考え方を働かせ、資質・能力を育成する」となりました。では、子どもが見方・考え方を働かせる授業とはどのようなものなのでしょうか。具体事例をもとに解説します。
- 刊行:
- 2021年6月11日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
『365日の全授業』DX 小学校理科
- 紙版価格:2,486円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、43事例集めました。Google Classroom、Keynote、ミライシード等ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
GIGAスクールに対応した小学校理科1人1台端末活用BOOK
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
ICTを活用した新時代の理科授業へ
ついにはじまった1人1台端末の授業。本書では、カメラ機能を活用した実験・観察、Webを使った他校との共同実験など、理科授業における効果的なICT活用の事例を数多く紹介。ICT活用の基礎知識やQ&Aもついて、すぐに活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
小学校理科 指導スキル大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
便利過ぎて手放せない!理科授業のすべてをカバー
教材研究・予備実験、事象との出合わせ方、グループ活動の充実、見取り(評価)、安全指導、理科室経営等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
中学校理科サポートBOOKS100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
理科ってこんなに楽しいものだったんだ!
理科に苦手意識のある生徒も思わず「面白い!」と言う授業をしませんか。本書では、100均グッズやICTなどを活用した、様々な教材や教具を紹介。炭酸ペットボトルを使った実験やおもちゃを使って骨格を学ぶアイデアなど、明日から取り組みたくなる事例が満載です!
- 刊行:
- 2020年8月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
板書でよくわかる 365日の全授業 小学校理科 3年令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:2,970円(税込)
毎日の理科授業の超強力サポーター!
3年理科の全単元、全時間の授業を網羅。板書と流れで毎時間の授業がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。ICTの活用方法も紹介されGIGA時代の理科授業づくりが実現できます!【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2022年2月25日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
中学校理科サポートBOOKSコツがわかればうまくいく! 中学校理科の観察・実験
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
コツを知っているのと知らないのとでは、結果に大きな差が出ます
「本に書いてある通りに実践しても、うまくいかない!」という先生もこれでバッチリ。本書では、観察・実験を安全で確実に成功させる工夫をはじめ、学習を深める教具作りや扱いにくい器具の管理方法など、観察・実験をサポートするアイデアをわかりやすく紹介します。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校理科の授業プラン
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
即実践できるアクティブ・ラーニングの事例が満載!
3つの視点「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」とのかかわりがよくわかるアクティブ・ラーニングの事例を、中学校理科の各学年・単元に渡って網羅。パフォーマンス課題の導入など、学習評価の具体的な手立てもくわしく解説しています。
- 刊行:
- 2016年7月7日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
中学校 新学習指導要領 理科の授業づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
資質・能力、見方・考え方、探究の過程、主体的・対話的で深い学び…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から先行実施まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年7月6日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
中学校理科 授業を変える板書の工夫45
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
板書を通して理科授業の本質に切り込む!
導入、観察・実験の考察、多様な考えの共有、多様なデータの共有、学習内容のまとめなど、中学3年間の各領域の授業の様々な場面を取り上げながら、多数の実物写真に基づいて板書と授業づくりの工夫を徹底解説! 生徒の学習活動まで計算し尽くされた板書例が満載です。
- 刊行:
- 2015年8月25日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
理科の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
ワンランク上の理科授業を目指す先生のために
指導内容はもちろん理解できているし、スムーズに実験もできるけど、イマイチ授業に手ごたえが感じられない。そんな先生が理科授業の質を一段引き上げるための一冊。導入発問から、授業の組み立て方、教材づくりまで、理科授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2017年7月7日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
WHYでわかる! HOWでできる! 理科の授業Q&A
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「単元計画通り授業が進まない…」「実験が作業をこなすだけになる…」「探究する力の育て方がわからない…」「『思考・判断・表現』の見取り方がわからない…」等々、理科授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
文系教師のための理科授業ワークシート 3年生の全授業全単元・全時間を収録!
- 紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)
忙しい先生にオススメ!誰がやっても効果の上がる実践とコツ
ワークシートを印刷し、理科室でパッと本書を開き1分間だけ斜め読みするだけでOK!ワークを配布したら、本書の解説と記入例を参考に子どもに指示を与えれば、授業が成立!「ベテラン授業のワザをどの先生にも」を合言葉に、そんな夢のような授業が実現できる1冊。
- 刊行:
- 2019年4月5日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF