おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
とにかく「図解」でわかりやすい!
本書では、道徳の授業づくりについて、図解付きでとにかくわかりやすく解説。たとえば、教材分析は内容項目ごとに考える視点を明示。また、板書については心情曲線型、過去未来型など、特徴に応じて8つに分類。おもしろすぎて、すぐに授業したくなる本の誕生です。
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える導入・終末&評価の鉄則31
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版予価:1,881円(税込)
導入・終末で問いをもたせ、適切に評価せよ!
「考え、議論する道徳」を実現するためには、導入で問いをもたせ終末で成長を感じさせることが重要です。子どもたちが真剣に考えあう授業を実践してきた著者が、どのように導入や終末を工夫しているのか、また評価を考えているのかを解説します。大人気シリーズ第5弾!
- 刊行:
- 2022年2月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
- 8/24刊行予定
『365日の全授業』DX 小学校道徳
- 紙版価格:2,486円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、42事例集めました。ロイロノート、Microsoft Teams、SKYMENU等、ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
発問&板書を変えれば、子どもが自ら考え出す!
考え、議論する道徳に転換するためには、子どもの多様な考えを引き出す発問や板書が必要です。公開授業を行えば参観者が溢れかえる著者が、常識を覆す発問、適切な問い返し、構造的な板書、ノートと連動した板書など、考え、議論する道徳に変える鉄則を大公開。
- 刊行:
- 2018年2月7日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える教材研究&授業構想の鉄則35
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
深い教材研究と授業構想が、授業の質を高める!
「考え、議論する道徳」を実現するためには、深い教材研究と綿密な授業構想が必要です。授業名人と呼ばれる著者は、教材にどう向き合い、事前にどんな準備をし、授業をどうシミュレーションしているのか。今まで明かされなかったバックボーンをすべて公開します!
- 刊行:
- 2020年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
王道から変化球の発問まで!これで道徳発問マスター!
道徳授業において「○○の時の気持ちはどうだったでしょう?」という発問は定番ですが、それ以外にも様々な発問のパターンをもっておくことが「考え、議論する道徳」につながります。本書では、50の発問パターンを生かした授業実践を、その特徴や効果とともに紹介。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 紙版価格:2,090円(税込)
考え、議論する道徳授業を体現してきた著者渾身の一冊!
「考え、議論する道徳」への転換が求められているけれど、具体的にどんな授業をすればいいの?そんな質問に、年間300時間以上、考え、議論する道徳をつくっている著者が回答。教材研究、授業展開、道徳ノート、評価など、考える道徳に変える鉄則を公開。
- 刊行:
- 2017年2月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
中学校道徳 指導スキル大全
- 紙版価格:2,200円(税込)
便利過ぎて手放せない!中学校道徳授業のすべてをカバー
導入、教材提示、発問・問い返し、板書、話し合い、振り返り、書く活動、評価、教材教具作成、ICT活用等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2022年4月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
充実した話し合い&道徳ノートで授業は大きく変わる!
「考え、議論する道徳」を実現するには、話し合いの充実と、道徳ノートの効果的な活用が欠かせません。シャープな発問で常に話し合いを活性化させ、教科化以前からずっと道徳ノートの活用に取り組んできた著者が、そのすべてを公開!大好評シリーズ第3弾です!
- 刊行:
- 2019年2月6日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
道徳科 授業構想グランドデザイン
- 紙版価格:2,420円(税込)
道徳科の本質を押さえた授業づくりに挑む
道徳が教科化され数年。これからの時代、「考え、議論する道徳」をどう構想すればよいのでしょうか。文部科学省で道徳担当の教科調査官である浅見哲也先生が、道徳授業の本質からはまってはいけない落とし穴、具体的な授業づくりまでを詳細に解説します。
- 刊行:
- 2021年8月30日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ワンランク上の道徳授業を目指す全ての先生のために
指導内容は理解できているし、指導書通りに授業もできるけど、何か物足りない。そんな先生が道徳授業の質を一段引き上げるための一冊。教科書の活用の仕方、効果的な発問の投げかけ方から、通知表所見の書き方まで、道徳授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2018年7月12日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
小学校道徳 指導スキル大全
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
便利過ぎて手放せない!道徳授業のすべてをカバー
教材研究、導入、教材提示、発問、板書、話し合い構築、書く活動、振り返り、評価、ICT活用、予想外への対応等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
中学校 道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,200円(税込)
ワンランク上の道徳授業を目指す全ての先生のために
教科書に沿って無難に授業はできるけど、それだけでは物足りない。そんな先生が道徳授業の質を一段引き上げるための一冊。対話を中心とした「考え、議論する」道徳のつくり方から、より効果的な発問、板書の仕方まで、道徳授業名人が絶対外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2019年6月7日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
小学校道徳の授業づくり はじめの一歩
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
小学校道徳の授業づくりの基礎・基本
板書、発問から、ノート指導、掲示物・ワークシートまで、道徳授業を考えるうえで外せない要素を、プロ中のプロがどこよりもわかりやすく解説。「考え、議論する」道徳、評価など、「特別の教科 道徳」の授業づくりのキーポイントも噛み砕いて説明しています。
- 刊行:
- 2018年6月8日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
いちばんわかりやすい道徳の授業づくり 対話する道徳をデザインする
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
やさしくわかる、これならできる、道徳の授業づくり入門
発問、板書・ノート・ワークシート、グループ学習、定番教材の指導法、評価、教材研究、ICT活用、現代的課題への対応など、道徳の授業づくりにおいて知りたいすべてのことがこの1冊に! 徹底的にわかりやすくまとめた、授業づくりのバイブルです。
- 刊行:
- 2021年7月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
GIGAスクールに対応した小学校道徳ICT活用BOOK
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
ICTを活用した新時代の道徳授業へ
ついにはじまった1人1台端末の授業。本書では、アンケート機能を活用した事例、回答共有機能を生かした事例、Jamboardを活用した事例など、道徳授業における効果的なICT活用の事例を数多く紹介。端末の使い方やQ&Aも付いて、すぐに活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2021年9月24日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校道徳 1・2年令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:3,080円(税込)
毎日の道徳授業の超強力サポーター!
1年生・2年生の道徳の全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。「考え、議論する」学びをすぐにスタートできる1冊です!【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2021年2月26日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
道徳科重要用語事典
- 紙版価格:3,036円(税込) 電子版価格:2,732円(税込)
道徳科教育研究に欠かせない一冊
道徳教育研究・実践の動向を視野に入れ、これからの道徳教育にとって重要な術語を厳選。特質や目標・授業づくり・指導法・歴史等、その基礎知識をコンパクトに解説。不変的な用語のみならず、新しい潮流も汲んだ、道徳教育に関わるすべての人にとって必携の書。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- A5判 264頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
『道徳教育』PLUS小学校 「特別の教科 道徳」の通知表文例318―NG文例ガイド付
- 紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)
300以上の文例の中から、必ずピッタリの文例が見つかる!
「特別の教科 道徳」となり、通知表の所見欄に道徳の評価を記入する学校が増えました。本書では、評価の基本的な考え方を踏まえた所見文例を300以上掲載しています。また、やってはいけないNG文例も収録し、ポイントを押さえた所見づくりにすぐ活用可能です。
- 刊行:
- 2019年5月31日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校道徳 3・4年令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:3,080円(税込)
毎日の道徳授業の超強力サポーター!
3年生・4年生の道徳の全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。「考え、議論する」学びをすぐにスタートできる1冊です!【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2021年2月26日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日