高等学校 新学習指導要領 数学の授業づくり
- 紙版価格:2,090円(税込)
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
数学的に考える資質・能力、主体的・対話的で深い学び、数学的活動…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から日常の授業まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方
- 紙版価格:1,980円(税込)
実践を通して見えてきた、リアルな「個別最適な学び」の姿
「指導の個別化」と「学習の個性化」の両立を図りつつ、算数という教科の目標を実現することも目指した「個別最適な学び」一年間の実践を基にまとめた1冊。協働的な学び、1人1台端末、自己調整学習、学習評価など関連する重要なキーワードとともに掘り下げます。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
算数授業の当たり前を「子どもの姿」から問い直すReデザイン問題解決の授業
- 紙版価格:2,156円(税込)
形式に縛られて窮屈な先生にも、拠り所がなくて不安な先生にも
授業を4段階に区切って順序よく進める、授業の最初にめあてを板書する、練り上げで一番よい考えに集約する、振り返り・まとめは終末に行う…といった問題解決「型」授業の常識を疑い、目の前の子どもの姿を拠り所として柔軟性のある算数授業の再構築を提案する意欲作。
- 刊行:
- 2022年4月15日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
中学校数学「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 紙版価格:2,530円(税込)
「指導と評価の一体化」のための学習評価の具体がわかる!
中学校数学科の全単元に渡って、「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例を収録しました。授業の詳細な展開例とともに、評価の視点や生徒の記述例なども豊富に紹介しています。この1冊で、「主体的に学習に取り組む態度」の評価の全てがわかります。
- 刊行:
- 2022年5月27日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
Chromebookでつくる小学校算数の授業
- 紙版価格:2,090円(税込)
授業でChromebookを使いこなすコンプリートガイド!
Chromebookを活用した算数授業づくりの基礎・基本から、環境のつくり方、Jamboardやドキュメントを使った「数と計算」「図形」「測定・変化と関係」「データの活用」の授業プランまで、小学校算数科の1人1台端末授業をフルサポートする1冊です!
- 刊行:
- 2022年7月14日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
GIGAスクール構想に対応した中学校数学のICT活用アイデア&アクション
- 紙版価格:2,046円(税込)
スモールステップで端末活用の広げ方がわかる!
GIGAスクール構想によってできることが増えたけど、その分指導の悩みも増えてしまった…。本書はそのような先生のために、個別最適な学び、協働的な学び、授業準備、板書、家庭学習などテーマ別に、ICTを活用した指導に関する考えや実践を120個集めました!
- 刊行:
- 2022年7月14日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
新3観点対応!中学校数学科「問題解決の授業」のテスト問題&学習評価アイデアブック
- 紙版価格:2,706円(税込)
豊富な実例で新3観点のテストづくりと評価をフルサポート!
新しい3観点の学習評価の考え方や3観点別テスト問題作成のポイントとともに、評価規準、テスト問題、解答例のほか、「おおむね満足できる」状況(B)、学習評価のアイデアを解説した3学年22単元、全66のテスト問題例を収録!中学校数学の評価がすべてわかる!
- 刊行:
- 2022年6月24日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
『365日の全授業』DX 小学校算数
- 紙版価格:2,420円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、49事例集めました。ロイロノート、MetaMoJi等ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
算数授業 発問・言葉かけ大全 子どもが考えたくなるキーフレーズ100
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
授業がガラッと変わるほど、問いや価値づけの語彙が豊かに!
算数授業で役立つ発問や言葉かけを目的別に100個収録。「『えっ』の気持ち、わかるかな?」(問題把握)「でも、それって偶然じゃないの?」(きまりへの着目)「うまくいかなかったことを話せるってすごいね」(苦手な子の支援)等々、超実践的なフレーズ集です。
- 刊行:
- 2021年1月22日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
『365日の全授業』DX 中学校数学
- 紙版価格:2,376円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
好評『365日の全授業』シリーズのICT活用版。1人1台端末を活用した、日常的に実践できる授業事例を集めました。タブレット×作図ツール、ノートPC×統計ソフトなど実践のバラエティが豊富で、アプリを活用した共有、振り返りの仕方なども詳しくわかります。
- 刊行:
- 2022年7月14日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
授業がもっと楽しくなる! 算数ナゾ解き&脱出ゲーム
- 紙版価格:2,310円(税込)
子どもが大好きな謎解きを、算数の授業にしちゃいました。
算数ナゾ解き&脱出ゲームは単調になりがちな単元や学年のまとめの授業を、ナゾ解き形式にしたものです。学力等に関係なく全員で必死になって取り組んで、解けたときは「やった!」という達成感、解けなくても「リベンジしたい!」という意欲をもたせることができます。
- 刊行:
- 2022年6月17日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
算数科授業サポートBOOKS子どもの考えをつなぐ 算数の問い返し発問
- 紙版価格:2,046円(税込)
「子どもの言葉を受け、返す」発問で、全員が思考し続ける授業へ
「同じでーす」と言うその子どもは、本当に思考できていますか? 学級全員が思考をし続ける姿を引き出し、子どもの数学的な見方・考え方を広げる問い返し発問。本書はそれを日常の授業で用いるうえで大切な考え方、ポイントについて、授業実践をもとにまとめました。
- 刊行:
- 2022年7月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
算数科授業サポートBOOKS小学1年担任のための算数指導
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
1年生が算数でつまずかないための方法が全部わかる!
一度つまずくと、どんどんついていけなくなってしまうのが算数の怖いところ。そのため、小学1年生からの指導が特に肝心です。本書では、くりあがりの足し算やくり下がりの引き算、時計の読み方などつまずきやすいポイントを楽しく理解できる指導法を紹介しました。
- 刊行:
- 2021年1月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
素朴な疑問から考える中学校数学の教材研究
- 紙版価格:2,310円(税込)
生徒目線で教材を見直せば、授業はもっとおもしろくなる
「立って上から見た図なのに平面図?」「1次関数が何の役に立つの?」「平均の速さは速さの平均?」など、生徒は様々な困りごとや思い込みを抱えています。そのようなつまずきの石を拾っていくことで、「おもしろくない」授業から解放される糸口が見つけられる一冊。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
授業で使える 中学校数学パズル・ゲーム大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
授業が盛り上がる面白ネタの決定版
魔方陣、数づくり、虫食い算、数当て、シルエットパズル、裁ち合わせ、立方体パズル、関数ゲーム、分布推測ゲーム、パラドックス、数学マジック…等々、32ジャンル85題の授業ですぐに使える面白問題を収録! 授業での扱い方のポイントも丁寧に解説しています。
- 刊行:
- 2019年7月5日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 4年下令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:2,860円(税込)
毎日の算数授業の超強力サポーター!
4年後期の算数の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。グループ学習・ペア学習など「対話的な学び」の場面も明示。【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
つまずきを生かした算数の学び合い
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版予価:1,782円(税込)
つまずきは深い学びの宝物
つまずかせないように親切になりすぎていませんか? 「つまずき」は意味を深く捉えるための最高の教材です。本書では、その「つまずき」を生かした授業をつくるための学習集団づくりと、発達段階別の授業のポイントについて紹介しています。
- 刊行:
- 2022年2月17日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
- 8/24刊行予定
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の算数授業づくり
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「1人1台端末」を算数授業でどう活かすのか?授業づくり入門書
GIGAスクール構想や環境の変化により、ICT活用の流れが加速しています。1人1台のタブレットPC導入で、算数の授業づくりも確実に変わります。1人1台端末時代の算数授業づくりについて、はじめの一歩から有効な使い方、授業モデルまでをまとめた入門書です。
- 刊行:
- 2021年9月24日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF
中学校数学 指導スキル大全
- 紙版価格:2,310円(税込)
便利過ぎて手放せない!中学校数学授業のすべてをカバー
発問、板書・ノート指導、問題解決の授業、数学的活動、個別最適な学び、協働的な学び、学習評価等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2022年4月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
手で触って探究して「図形のもつ美しさ」を実感!
「だまし絵」で有名な芸術家M.C.エッシャーが探究した敷きつめ模様(テセレーション)を体験できるパズルを紹介した一冊。小・中学校の算数・数学の図形の授業はもちろん、STEAM教育や探究学習など様々な用途で活用できます。コピーして使えるワークシート付!
- 刊行:
- 2022年1月28日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年8月18日
- 電子版:
PDF