教師のための「支え方」の技術
- 紙版価格:2,310円(税込)
「“学ぶ”の主語は子どもたち」を大事にしたいすべての先生に
“教師のいらない授業”の背後には、「子どもたちの学びをどう支えるか」を日々問い続ける“教師”の姿がある―。「決める」「聴く」「拾う」「見取る」「つなぐ」「伝える」「任せる」…7つの手立ての丁寧な分析を通して、学びを「支える」教師の役割と技術を考える。
- 刊行:
- 2022年4月22日
- 仕様:
- 四六判 304頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
教師のいらない授業のつくり方
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
「先生が教える」を「子どもが学ぶ」に
これからの時代、自らの力で深く学び続けられる子どもを育てるために、本当に必要な教師の役割とは何か?学級経営、話し合い、ファシリテーション、ICT活用など7つの視点から、「教師のいらない授業」へとシフトしていく過程を、3つのステップと授業事例で解説。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版予価:2,237円(税込)
授業についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本
「授業のゴールには、構造がある」「問題解決の力を高めるポイントは、方法のメタ認知を促すこと」「『わかっていると思い込んでいる世界』は、かなり広い」等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の授業づくりに関する41の知見を紹介。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- 四六判 272頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
- 6/22刊行予定
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)
熱意だけで授業は成立しない、策略という武器をもて!
毎日の授業を研究授業のように力を入れたら24時間仕事をしても足りない。子どもは授業をシッカリ聞くものだと思っている教師は化石である。それでも授業をウマくこなさなければクラスは崩れていくだろう。教師生活を続けるために授業にピリリと効く策略を手に入れろ!
- 刊行:
- 2017年1月19日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
EPUB
クラスがみるみる集中する!スタートカリキュラムと教科をつなぐ 小1担任の授業術遊びと学びでつくるPlay型授業
- 紙版価格:2,090円(税込)
小1担任ならではの授業の「型」がある!
他学年の“当たり前”が通用しない小学校1年生。そこに、小1ならではの授業の型という見方・考え方を加えるだけで、子供との関わり方や、子供の姿が変わってきます。「遊びながら学ぶ、学びながら遊ぶ」授業で、1年生はもっと伸ばすことができます。
- 刊行:
- 2022年3月4日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
教職1年目の授業づくり大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
初任者に自信を与える一冊
初めて教壇に立つ前に必ず知っておきたいことを、先輩教師陣がまるごと伝授! 教材研究、指導案の書き方、板書、評価などの専門的なスキルから、ICT活用、各教科の指導など具体レベルの内容まで、教職1年目から授業力を発揮するためのすべてを網羅しました。
- 刊行:
- 2021年2月12日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
授業で子どもを「引きつける」全技術話し方・発問・所作・板書
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
なぜ、あなたのクラスの子どもは話を聞いてくれないのか?
「授業中、子どもの反応が薄い」「集中力の低い子が多い」と悩んでいませんか?教員コンサルタントとして数多くの実績をもつ著者が、子どもを「引きつける」ための授業テクニックを、「話し方」「指示・発問・言葉かけ」「所作・動き」「板書」の4視点で解説します。
- 刊行:
- 2021年10月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
「1人1台端末時代」の授業づくり&仕事術の手引き決定版!
GIGAスクール構想の実現に向けて、ICT活用の流れが加速しています。1人1台のタブレットPCが導入されることで、授業が確実に変わります。ICTを活用した「見方・考え方」を働かせる授業デザインから仕事術までを網羅した、授業づくりの手引き決定版。
- 刊行:
- 2021年1月29日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
Face to Faceの教育から、学びのSide by Sideへ Microsoft 365 Educationを活用した小学校の学級づくり・授業づくり
- 紙版価格:2,156円(税込)
GIGAスクールのNext Stageへ!
I(いつも)C(近くで)T(助けになる)をモットーに、1人1台端末を日々活用する著者が、Teamsなどのツールを効果的に活用したMicrosoft 365 Educationによる学級づくり・授業づくりのノウハウを22の場面と18の事例で徹底紹介。
- 刊行:
- 2022年3月11日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
高校教師の授業づくり 最高の学びを生み出す仕事術
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
高校教師としての授業のノウハウが全部わかる!
高校教師として、授業づくりで押さえておくべきことは何か。どの教科の担当でも通ずる、教材研究の仕方や発問・板書のポイント、話し合い活動の取り入れ方やテスト・評価まで、必要なことをすべて網羅。高校教師が授業をするうえで必携の1冊です!
- 刊行:
- 2021年3月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
EPUB
はじめてでもうまくいく! 1人1台端末授業ガイド&アイデア小学校全教科 ICT活用事例63
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
GIGAスクール時代の授業づくりを、1冊でまるごとサポート!
ICT教育の先端的実践地域、熊本市プレゼンツ!端末管理の方法や文字入力の技能差への悩みなど、初心者あるあるを集めた13のQ&A。国語・算数から音楽・生活まで、全教科計63点の授業事例。2つの側面からあなたのICT活用をフルサポートする一冊です。
- 刊行:
- 2021年9月3日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
GIGAスクールに対応した全教科・領域の授業モデル学校全体でつくるよりよい学び
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
GIGAスクール実践先進校の授業のつくり方
GIGAスクールがスタートする前から、1人1台端末を生かして新しい授業をつくってきた附属新潟小学校。本書では各教科の特質を踏まえたうえで、どのようにICTを活用すればよいのか、全教科の具体的な授業モデルを紹介。教務主任や養護教諭の取り組みも掲載。
- 刊行:
- 2021年7月9日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
AさせたいならBと言え心を動かす言葉の原則
- 紙版価格:1,386円(税込)
「AさせたいならBと言え」これが子供の心を動かす言葉の原則である。この原則を念頭に置けばあなたも知的な言葉づかいになると著者は提起。
- 刊行:
- 1988年
- 仕様:
- 新書判 240頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
探究する学びをデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
教科の「プチPBL」で探究する力を育てよう
社会的に意味のある課題(ミッション)をクラスで共有しグループで協働しながら課題解決を目指すプロジェクト型学習(PBL)。本書ではプチPBLとして、小・中・高で教科の1単元をプロジェクト化する手法と情報活用能力を育てる探究学習の15の事例を収録した。
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
授業づくりサポートBOOKS新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもがパッと集中する授業のワザ74
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
授業ベタだった教師がどうやって授業崩壊させずにすんだか
休み時間は楽しそうなのに授業では心底つまらなそうな子どもたち。ショックを受けた筆者が猛勉強して得た知識―先輩の先生伝授の素晴らしい実践、書籍掲載の有名な実践、セミナ−等で知った力のある実践、目の前の子どもの実態から自ら開発した実践―を1冊にまとめた。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
EPUB
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり2
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
「1人1台端末時代」の授業づくり&仕事術の手引き第2弾!
1人1台端末授業の完成型は誰もわかりません。わからないから不安なこともありますが、見方を変えれば、どんなこともできるのです。端末導入の「わくわく期」から「安定期」まで、授業のポイントと実践例、それに応じた教師の仕事術までをまとめた、必携の第2弾です。
- 刊行:
- 2021年7月5日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
GIGAのつまずきに徹底対応!1人1台端末活用パーフェクトQ&A
- 紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)
GIGAスクール、ICT活用、授業のDX…もう、悩まない。
小・中学校の端末環境、情報モラル、学習規律、児童・生徒のスキル、健康面、保護者との連携、授業づくりから、管理職の対応、もっと使いこなすヒントまで、1人1台端末活用に関わる学校・教師のあらゆる悩みを解決する1冊!【堀田龍也×編者2名による巻頭鼎談収録】
- 刊行:
- 2021年8月20日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「意識」すれば、授業は変わる!
教師という仕事をもっと楽しみ、子どもたちにとってクラスをより居心地のよい空間にするためには、「習慣」が欠かせない。「77の習慣」シリーズ続編の本書では、授業における「習慣」を厳選! 一日の大半を占める「授業」が変われば、もっと毎日は楽しくなる!
- 刊行:
- 2016年3月10日
- 仕様:
- 四六判 200頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
EPUB
名著復刻 授業で鍛える
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
今こそ、複雑な社会を生き抜く知的活力を育てよ!
子どもたちの学校生活の中核であり、また教師の最大の仕事である「授業」に的を絞り、“知的活力”を伸ばす鍛え方を述べた名著の復刻版。発表、聞き方から、音読、読解、文章表現まで、まさに不易の学力を身につけさせるためのノウハウを、実践的かつ具体的に解説。
- 刊行:
- 2015年6月23日
- 仕様:
- 四六判 240頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF
EPUB
教師力ステップアップ1日のやる気がグーンとアップ!朝10分間ワーク 小学5年
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
朝の10分が時間つぶしから有意義な時間に変身!
朝学習が、もくもくとプリントをこなす修行の時間や、ぼーっと過ごすだけの時間になっていませんか?解いて楽しい!できて快感!その上力も付く!そんなワークが満載。主要教科も実技教科も収録し、スキマ時間や授業のまとめ、宿題でも活用できます!学年別全6巻。
- 刊行:
- 2020年2月14日
- 仕様:
- B5横判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年5月24日
- 電子版:
PDF