学級経営サポートBOOKS「ありがとう!」があふれる幸せなクラスづくり大作戦感謝の気持ちを育む教育
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
大量生産、消費の現代に「ありがとう」で子どもをつなぐ
鍵山秀三郎先生(日本を美しくする会相談役・イエローハット創業者)推薦。学校で学ぶのは勉強だけじゃない!あたりまえだけれども「凡事徹底」することでクラスに「ありがとう」があふれ、子どもが落ち着き、互いを認め合っていく学級づくりの実践をまとめた。
- 刊行:
- 2017年9月28日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブック自治的集団づくり入門
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
子どもに力をつけるチャンスは常にある!実践ナビゲート
子どもたちに「自ら考え、行動する力」を。上手くいかないのは、知らないうちに「教師の意のままに動く」ことを良しとしているからなのかもしれません。自治的集団づくりでは、教師は子どもたちの何を見取り、評価するのか?すぐに使える実践例と指導のポイントが満載!
- 刊行:
- 2017年3月3日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
クラスが和む 教室環境づくりほっこりアイデア帳
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
みんなで進める、快適教室づくり!
クラス全員が安心し、輝ける教室をつくろう! 学級目標から、生活・学習の掲示物、子どもの作品、季節もの、行事、管理・収納まで、みんながほっこりする教室づくりのアイデアを、11ジャンル100事例収録。実物をとらえた多数の写真で、パッと見てわかります。
- 刊行:
- 2019年2月6日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
学級を最高のチームにする極意保護者を味方にする教師の心得
- 紙版価格:1,660円+税
保護者とのよい関係づくりが学級と子どもを育てる!
「保護者との関係が難しい」と悩む先生方に送る、実践事例集。子どもを大切にしたい、その思いは一緒のはずなのに時として生まれてしまう「ずれ」をどう防ぎ、信頼関係・協力関係を築いていけばよいか。日常の中で見落としがちな落とし穴とリカバリー法をまとめました。
- 刊行:
- 2017年4月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
「本音」でつながる学級づくり 集団づくりの鉄則
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
おさえたい学級経営の“鉄板ネタ”と集団づくりの鉄則
子どもとつながる「学級づくり」と「集団づくり」の鉄則を実例をあげて丁寧に解説。コミュニケーションを高める学期ごとの学級経営“鉄板ネタ”に加え、支援の必要な子・不登校生徒・荒れる子などとの本音での交流の数々を、具体的な事例をあげてリアルな視点で紹介!
- 刊行:
- 2014年4月4日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の学級づくりマンネリの毎日を脱却する極め付きの指導技術56
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
「学級経営力」と「校務力」を磨いてマンネリの毎日を脱却
教師になり数年が過ぎ、ある程度無難に仕事をこなすことができ、余裕もでてきた。でも、なんとなく物足りない…そんな先生方へ向け「1年がうまく過ごせればいい」から「どんな集団でも力が発揮できる子どもを育てる」へ考え方をチェンジする技術が満載。
- 刊行:
- 2017年8月25日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
〈集団統率力で学級の崩壊を防ぐ〉問題提起1集団統率力はなぜ必要か
- 紙版価格:2,100円+税
責任感と志に裏打ちされた集団統率の原則と教育技術を!
学級を統率するための教育技術を学ぼうと呼びかける。教師の学級統率力を見直し、@名武将に学ぶ統率力、A名監督に学ぶ統率力、B名将に学ぶ統率力など多くの事例を紹介。さらに統率力で子ども社会の「仕切り屋」の育成、学級崩壊を統率力で立て直すなど提案多数。
- 刊行:
- 2011年3月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
学級経営サポートBOOKS1ミリの変化が指導を変える! 学級&授業づくり成功のコツ
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
この一手で学級も授業もこんなに変わる!変化を生む指導のコツ
学級づくりや授業がうまくいかない先生へ、ちょっと先輩からのミラクルアドバイス。学級で子どものやる気を引き出す条件から、子どもをスマートに率いる5原則、授業を変える「ある意識」から、子どもが授業に食いつく演出まで。ピンチをチャンスに変える「この一手」。
- 刊行:
- 2019年2月1日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
〈集団統率力で学級の崩壊を防ぐ〉問題提起7統率力で危機管理をする原則
- 紙版価格:2,360円+税
事例とデータでみる学校・担任のリスクマネジメント心得集
学校の危機管理の変遷、なぜモンスターペアレンツが増えるか、学校の危機を乗り越える方法を探る。さらにモンスターペアレントへの危機管理の対応。「いじめ・恐喝」で自殺発生への危機管理、マスコミへの危機管理の対応、ネットトラブルへの危機管理など解説。
- 刊行:
- 2011年3月23日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
〈集団統率力で学級の崩壊を防ぐ〉問題提起8統率力で規範意識を育てる
- 紙版価格:2,460円+税
どの子にもあらゆる場面で規範意識を育てよう!
子どもの規範意識を育てる基礎基本は何か、親の力で規範意識を育てる、担任教師の力で規範意識を育てる、崩壊クラスの規範づくり、学級の「子ども集団の力」で規範意識を育てる、校長の力で規範意識を育てる、海外研修で生徒の規範意識を育てるなど事例解説。
- 刊行:
- 2011年3月23日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
小学校コーチングで学級経営! ワークシート実践例33
- 紙版価格:2,300円+税
コーチングを学級経営に生かすための実践例を多数提示
コーチングの考え方を学級づくり・学級経営に生かすための具体的な実践例を、低・中・高学年別に例示しました。気になる子への言葉かけ、小道具、指導のポイントなどが具体的に説明してありますので、問題解決や予防にすぐ活用できます。
- 刊行:
- 2011年6月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
「感動のドラマ」を生む学級づくりの原則主体性と対話を引き出すプロデュース
- 紙版価格:1,600円+税
子どもの可能性を引き出す!ドラマを生む学級づくりの極意
「感動のドラマ」はどの学級にでも起こせる!「人とつながる素晴らしさ」「自分の力を他に生かす喜び」「協働」の経験は、卒業後も子供達の力となります。実際に起こったドラマの実例と、裏側にある教師の工夫を豊富に入れてまとめた「ドラマ」を生む学級づくりの秘訣。
- 刊行:
- 2017年2月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
学級日記 3学期制対応 3冊セット
- 紙版価格:1,309円+税
広めの記入スペースとシンプルな項目配置で使いやすい学級日記
3学期制に完全対応した3冊セット。学年やクラスの日記として、1日1ページずつ記録できます。広めの記入スペースを確保し、シンプルな項目配置は、継続して記入しやすい構成です。/・学期別に記入できる大判の時間割表3枚付き/・B6判の最新カレンダー付き
- 刊行:
- 2010年3月25日
- 仕様:
- B5判 280頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
学級日記 2学期制対応 2冊セット
- 紙版価格:1,254円+税
広めの記入スペースとシンプルな項目配置で使いやすい学級日記
2学期制に完全対応した2冊セット。学年やクラスの日記として、1日1ページずつ記録できます。広めの記入スペースを確保し、シンプルな項目配置は、継続して記入しやすい構成です。/・学期別に記入できる大判の時間割表2枚付き/・B6判の最新カレンダー付き
- 刊行:
- 2010年3月25日
- 仕様:
- B5判 288頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
子どもを伸ばす教師の見方 子どものどこをどう見て、どう褒め、叱る?「この先生わかってる!」と子どもが慕う教師になる極意
- 紙版価格:1,700円+税
目の前の子どもをシッカリ理解した上での褒め方・叱り方
子どもは「自分のことをわかってくれている」と思う先生の言うことを聞きます。言うことを聞くから褒められ伸びます。「褒める」「叱る」の根底に必要な信頼関係づくりを行うためには子どもの何を見て、どうとらえていくかを磨く必要があります。その術を紹介します!
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
学級を最高のチームにする極意気になる子を伸ばす指導 成功する教師の考え方とワザ 小学校編
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
「気になる子」を輝かせる!関係づくりと指導の極意
「困ったこと」ではなく「伸ばすチャンス」。すぐに手が出る乱暴な子、感情を爆発させる子、自己中心的な子や発達が遅れがちな子など、小学校での「気になる子」を伸ばす教師の考え方・指導法について、具体的なエピソードを豊富に紹介しながらポイントをまとめました。
- 刊行:
- 2015年9月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB