THE教師力ハンドブック子どもが夢中になる課題づくり入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
子ども熱中!意欲を生み出す目からウロコの課題づくりとは
「達成したいことは何?」子どもたちに「やろう!」と思わせる簡単だけど強力な「課題づくり」に関する三つのノウハウ。“課題はシンプルに明確に”など通常の授業でも生かせる『学び合い』を応用した課題づくりの神髄について、会話形式でわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年2月9日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブックサバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
AL入門第2弾。求められる真の「ジョブ型教育」とは?
AL入門、待望の続編。子ども達に社会で生き抜く力をつける授業づくりとは?「答えを創造する力」「傾聴力」「発信力」等、教科学習だからこそ得られる社会的能力が未来を切り拓く!求められる真の「ジョブ型教育」とアクティブ・ラーニング時代の教育の極意を伝授。
- 刊行:
- 2016年1月14日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
授業と学びの大改革「学びの共同体」で変わる!高校の授業
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
今こそ「学び合い」で高校の授業を改革しよう!
本書は、今日、授業と学びのスタイルが問われる高校において、一人残らず生徒の学びを保障し、一人残らず生徒たちが夢中になって質の高い学びに挑戦する授業改革の風景を描き出し、そこに息づく教師たちの学びの姿と授業改革によって変わる学校の姿を提示している。
- 刊行:
- 2013年7月23日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
協同学習は、アクティブ・ラーニングの核となる理論である
アクティブ・ラーニングの発想は、これまでの協同学習の研究と実践という裏づけがあってなされた、と著者は言う。本書では、協同学習の理論はもちろん、ジグソー法、LTD学習法といった手法を用いた具体例も豊富に掲載。教育の大きな転換期に携えておきたい1冊。
- 刊行:
- 2016年11月1日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブック簡単で確実に伸びる学力向上テクニック入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
少人数指導では学力は上がらない?目からウロコの向上策
「少人数指導では学力は上がらない?」一生懸命取り組んでも、なぜ効果が出ないのか。「そもそも学力とは」に立ち戻った、学力を簡単で確実に伸ばす三つのノウハウ。『学び合い』を応用した学力向上テクニックについて、会話形式をまじえてわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年2月9日
- 仕様:
- 四六判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
活動的で協同的な学びへ「学びの共同体」の実践 学びが開く!高校の授業
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
高校の授業を活動的で協同的な学びへ
授業改革が急がれる高校における「学びの共同体」の授業改革・授業実践を、識者からのコメントを交えて具体的に描出した。本書の協同的な学びは、今まさに求められている「アクティブ・ラーニング」であり、課題の発見と解決に向けて主体的・協同的に学ぶ学習である。
- 刊行:
- 2015年7月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブックみんなで取り組む『学び合い』入門
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
初めの1歩でつまずかない!『学び合い』の始め方
『学び合い』を始めるには、同僚や上司、子どもや保護者の理解が不可欠。納得感のあるファーストステップが、子ども達の「学び」に広がりを生みます。校長先生や同僚・保護者にも応援してもらえる『学び合い』の“初めの1歩”の刻み方についてポイントをまとめました。
- 刊行:
- 2017年4月28日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
アクティブ・ラーニング 授業改革のマスターキー
- 紙版価格:1,800円+税
初等中等教育の専門家が語る!「深い学び」を実現する鍵
「主体的・対話的で深い学び」を実現する鍵とは?「見方・考え方」を働かせた各教科におけるアクティブ・ラーニングから、資質・能力と学習評価の考え方、諸外国のアクティブ・ラーニングまで。国立教育政策研究所・初等中等教育研究部長の大杉先生によるポイント解説。
- 刊行:
- 2017年1月6日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
マンガでわかる『学び合い』子どもに読ませたい教育書
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
実話に基づく5話のストーリーマンガで『学び合い』を徹底解説!
「子どもの幸せのために何が出来る?」「一人も見捨てない授業なんて実現できるの?」そんな疑問に応える『学び合い』入門マンガ。今、話題の『学び合い』について、実話に基づく5話のストーリーマンガで、そのエッセンスやポイントをわかりやすく解説しました。
- 刊行:
- 2020年2月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
THE教師力ハンドブック汎用的能力をつけるアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる社会的能力の育て方>
- 紙版価格:1,760円+税
「えせアクティブ・ラーニング」にならないための秘訣!
AL入門、第3弾。「なんちゃってアクティブ・ラーニング」ではない、子ども達に社会で生き抜くジェネリックスキル・汎用的な力をつける授業づくりとは?学校でつける一生役に立つ社会的能力が子どもの未来を切り拓く!アクティブな授業づくりの極意を会話形式で伝授。
- 刊行:
- 2016年9月23日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
「THE 教師力」シリーズTHE 『学び合い』
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
『学び合い』成功の秘訣を18人の実践家が伝授!
『学び合い』成功の秘訣はこれだ!『学び合い』の考え方・基礎基本から、小学校、中学校、高校の校種別の取り組み、理科や数学、英語など教科別の特色ある授業づくりまで。そのポイントを紹介しました。『学び合い』のスタート、始めの一歩に必携のガイドブックです。
- 刊行:
- 2015年7月16日
- 仕様:
- 四六判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
子どもを軸にしたカリキュラム・マネジメント 教科をつなぐ『学び合い』アクティブ・ラーニング
- 紙版価格:1,860円+税
各教科の授業づくりで実現するカリキュラム・マネジメント
「教科の枠組みを越えた力」はどうつける?カリキュラム・マネジメントで目指す力は、教科をつなぐ『学び合い』アクティブ・ラーニングで実現出来る!教科を横断した力をつける各教科の授業づくりについて、子どもを軸にしたカリキュラム・マネジメントの視点から解説。
- 刊行:
- 2017年2月17日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
<見つける・わかる・できる>3STEPで変わる実技教科指導ガイドブック―体育・音楽・図工・書写指導の極意―
- 紙版価格:1,500円+税
体育・音楽・図工・書写指導の極意をまとめた完全ガイド!
もう退屈なトレーニングはいらない!実技教科指導でありがちな“思い込み指導”を打ち砕く、科学的理論に裏付けられた指導方法を、「基本的な授業の形」「授業実践ABC」「実技力を高める3ステップ」「授業の創意工夫」などで体育・音楽・図工・書写の教科別に伝授。
- 刊行:
- 2014年3月14日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・大
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
いつでも・だれでも・どこでもNIE楽しく気軽に出来る授業づくりのヒント
- 紙版価格:1,460円+税
「社会を見る目」や情報リテラシーを鍛える!NIE授業
「教育に新聞を!」これからの子ども主体の学びを支えるものとして、新聞は格好の教材です。新聞比較によるリテラシー向上や、社会を見る目、「見方・考え方」を育てる取り組みなど、NIE授業づくりの基礎基本と情報活用能力を高める授業モデルを豊富に紹介しました。
- 刊行:
- 2017年7月31日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税
「1人1台端末時代」の授業づくり&仕事術の手引き決定版!
GIGAスクール構想の実現に向けて、ICT活用の流れが加速しています。1人1台のタブレットPCが導入されることで、授業が確実に変わります。ICTを活用した「見方・考え方」を働かせる授業デザインから仕事術までを網羅した、授業づくりの手引き決定版。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第