国語力の基礎・基本シリーズ話す力・聞く力の基礎・基本
- 紙版価格:2,600円+税
授業の基本から年間指導計画まで「話す力・聞く力」を育てる一冊
実生活や学習に生きて働く話す・聞く能力を育成するための理論書。自らの考えを積極的に話したり,質問したり,司会を立てて話し合ったり,相互に伝え合い考えを深めていく話す・聞く能力の育成のためにどのような教育課程の開発や指導をすればよいのかを詳述した。
- 刊行:
- 2008年11月18日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校新学習指導要領の展開 国語科編平成20年版
- 紙版価格:1,700円+税
新学習指導要領のねらいを具体化する完全ナビ&ガイド!
新国語科の実践課題は何か、各学年で示された指導事項と言語活動例をどう具体化するか、小学校との関連はどうなのか、指導計画をどう作成するか、伝統的な言語文化やPISA型読解力をどうするか、などそれぞれ解きほぐして新しい授業展開を示しました。
- 刊行:
- 2008年11月20日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 3・4年
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
子どもがどんどん書きたくなる!作文指導、おススメの1冊
短い時間でできる作文の基礎トレーニング「一〇〇マス作文」。3・4年編では、「題材選択の幅を広げ、書き慣れさせること」「段階相互関係に注目して書く力を身に付けること」に重点を置いたワークを、指導のヒントとともに紹介。コピーしてすぐに使える原稿用紙付き!
- 刊行:
- 2012年2月9日
- 仕様:
- B5横判 80頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
21世紀型授業づくり14国語科で育てる相互交流能力 小学校編
- 紙版価格:2,060円+税
相互交流能力を育てる学習の方向を明らかにし、話し合い学習、スピーチ学習、トピック学習などの実践例を豊富に収録。表現力から伝え合う力を育てる筋道を示した共同労作。
- 刊行:
- 2000年12月
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
今日から使える!いつでも使える! 中学校国語授業のネタ&アイデア99
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
国語教師のための授業のネタ帳
「○字で書こう大作戦」、「100字よりもちょっと深い『140字作文』」、「ダレた空気を吹き飛ばす『辞書速引き選手権』」、「国語の試験勉強がしたくなる『御触書』」などなど、ちょっとした工夫ですぐに使える中学校国語授業のネタやアイデアが満載!
- 刊行:
- 2014年8月6日
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 2年上
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間315時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。プロの授業づくりが一目でわかる「授業の流れ」を4コマ漫画で紹介。板書例付き。「ふきのとう」や「スイミー」等有名教材だけでなく全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年3月11日
- 仕様:
- B5判 244頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
役に立つ教育技術 いくつ持ってますか14国語学力UPの向山型授業システム
- 紙版価格:1,900円+税
向山型国語のあらゆる指導法をシステムから展開例まで詳説。
向山型国語で開発され、その飛躍的な効果が確認されている音読システム、話す聞くスキル、漢字指導システム、漢字文化指導、暗唱・直写・視写システム、五色百人一首システム、要約システム、一字読解システム、説明文・作文・討論指導の指導システムづくりなどを紹介。
- 刊行:
- 2005年8月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
鍛える国語教室シリーズ15授業の話術を鍛える[増補新版]
- 紙版価格:2,600円+税
名著「授業の話術を鍛える」に一層の内容充実を図った改訂版。
国語科授業技法の基礎基本を示し、授業の話術の大切さを説く。特に著者は「話術七戒」を示す。さらに「導入」のポイント話術、「集中」させるポイント話術、「追究」を深めるポイント話術、確かな「まとめ」のポイント話術を語り、授業話術の修練を詳細に語る。
- 刊行:
- 2006年10月23日
- 仕様:
- A5判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
[最新版]西郷竹彦教科書指導ハンドブック小学校低学年・国語の授業子どもの見方・考え方を育てる
- 紙版価格:1,960円+税
教科書教材をどのように指導すればよいかのポイントを詳説。
基礎・基本の指導が見直される中で、小学校の国語でどんな力を育てるのか。05年度新教科書に合わせて、1・2年の学習課題を明確にし、教材の指導のポイントを系統的に示した。西郷文芸学と教育的認識論をベースにゆたかで、深い国語の授業のあり方を解説している。
- 刊行:
- 2005年5月24日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
実践ナビ!言語活動のススメ モデル30
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
言語活動30事例を図解&イラストで完全ナビゲート!
言語活動の充実には、まず活動をイメージしたグッドモデルを描くことが大切です。本書では「音読劇」「比べ読み」など30の言語活動の特徴をとらえ、その活動をすすめる手順や方法を図解やイラスト・写真を交えてナビゲート。具体的な30のモデルで明日の授業が激変!
- 刊行:
- 2013年8月1日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
若手教師アシスト選書4中学校若手国語教師の指導テキスト
- 紙版価格:2,000円+税
大学では決して教えてくれない国語指導の具体的実践法を紹介。
近年若い教師の増加が著しい。その先生方に早急な授業力の習得が求められています。本書は、中学校若手国語教師が日々の授業で出会う指導上の悩みや問題を取り上げて、この教科のエキスパート教師がその克服の手立てと道筋を具体的に示した。
- 刊行:
- 2005年12月26日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
黄金の三日間・国語の授業開き
- 紙版価格:1,860円+税
1年間の成功は、授業開き最初の3日間で決定する!
年間指導計画の作成で一年間を見直した授業づくりの準備を! つづいて黄金の三日間でやっておきたいこと五項目の提唱、一年生入門期の国語授業から学年別実践例、特に特別支援学級の確かな手ごたえもある授業提案、特に教室が盛り上がる漢字文化の授業を提案。
- 刊行:
- 2007年3月14日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 4年上
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間245時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。毎時間の授業を4コマ漫画と板書でビジュアルに紹介。有名教材である「白いぼうし」「一つの花」はもちろん、小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年3月11日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
新学習指導要領に沿ったPISA型読解力が必ず育つ10の鉄則
- 紙版価格:1,760円+税
PISAテスト作成に関わった著者だから教えられる10の鉄則!
PISA型読解力テストの準備段階から問題作成、実施、分析のすべてにかかわってきた著者の問題提起。@PISA型読解力テストの得点が向上しない理由、APISA型読解力への10の誤解に答える、B楽しい授業で必ずPISA型読解力が育つ等々、鋭く斬り込む。
- 刊行:
- 2009年1月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
[最新版]西郷竹彦教科書指導ハンドブック小学校中学年・国語の授業子どもの見方・考え方を育てる
- 紙版価格:1,860円+税
教科書教材をどのように指導すればよいかのポイントを詳説。
小学校3・4の国語でどんな力を育てるのか。低学年の課題をふまえた中学年課題〈類別する力、条件・仮定してみる力、構造・関係・機能的にみる力〉をどの教材でどう育てるかを明らかにし、05年度新教科書に合わせて、系統的な指導のあり方を解説している。
- 刊行:
- 2005年5月24日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 3年上
- 紙版価格:3,200円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
年間245時間もある国語だからこそ、日々の授業を充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。準備物、本時の目標・評価、授業の流れ、今日の授業のポイント、板書例と細かに掲載。有名教材だけでなく「漢字の広場」等小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年3月11日
- 仕様:
- B5判 248頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 5年上
- 紙版価格:2,900円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
毎日のようにある国語授業だからこそ充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。単元で付けたい力や教材観、単元のポイント解説だけでなく指導計画、毎時の授業の流れ、板書等をビジュアルに紹介。敬語や漢字等の小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年3月11日
- 仕様:
- B5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 6年上
- 紙版価格:2,900円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
毎日のようにある国語授業だからこそ充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。プロならではの指導ポイント、苦手さのある子への配慮点等を授業の流れや板書含めてあますところなく紹介。「カレーライス」から「漢字の広場」まで大小全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年3月11日
- 仕様:
- B5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
教科書教材で出来るPISA型読解力の授業プラン集
- 紙版価格:1,960円+税
PISA型読解力をどのように授業で教えるかを具体的に解説
本書の特徴は@小・中でPISA型読解力を授業に取り入れる際の具体的留意点を解説、A小・中に掲載されている有名教材についてPISA型読解力の授業方法を提案、B各教材ごとに具体的な単元計画の提案とともに発問を提案、である。PISA型読解力授業入門。
- 刊行:
- 2009年1月6日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
小学校若手教師の授業サポート3授業の流れがよくわかる! 国語科板書の実物モデル40
- 紙版価格:1,960円+税
板書で、国語の授業をダイナミックに「見える化」しよう!
板書の一番の目的は「視覚に訴えて思考を深める」こと。空回りしやすい言葉のやりとりを板書で整理し、思考の拠点を作ろう。定番教材を中心に、プロ教師の実際の授業の流れと実物板書を多数掲載。視聴写など板書&ノート指導の工夫で国語の基礎体力をつけるワザも満載!
- 刊行:
- 2011年3月23日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日