<特別支援教育>ステップ学習プログラム1子どもの生活力が育つ「金銭」指導のアイデア
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
子どもの「生きる力」につながる「金銭」学習の指導法を紹介
子どもたちの「生きる力」につながる学習「金銭」を、どのような教材でどのように指導すればよいか。子どもの実態把握→次の指導ステップ→必要な教材→具体的な指導法→授業の流れが、ステップ表にわかりやすくまとめられている。初任者もすぐに授業に使える実践書。
- 刊行:
- 2010年2月26日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
子どもサポートBOOKS誤り分析で始める!学びにくい子への「国語・算数」つまずきサポート
- 紙版価格:2,060円+税
無理なく、子どもの学習のつまずきをアセスメントしよう
「誤り分析」とは、日常的に行っている日記や作文、ノートやテストを基に、その中の誤りの傾向を分析して、学習支援につなげていくものです。「読み書き」や「算数」につまずく子どもの中には、決して努力不足ではなく、LD等の困難を抱えている子がいるのです。
- 刊行:
- 2015年1月19日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク4算数「操作して,解く力」の基礎力アップ編
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
<特別支援教育>算数・基礎力アップのワーク集
学習につまずきのある子のためのスモールステップな学習ワーク集です。算数の初期学習でつまずきがちな「数の合成・分解」「線分図」「お金の計算」「順番・位置を考えよう」など10の領域で構成。つまずく子どもへの手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2014年1月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS感覚統合を活かして子どもを伸ばす!「音楽療法」苦手に寄り添う楽しい音楽活動
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
苦手さのある子の発達を支援する、楽しい音楽活動
障害のある子の中には触覚が過敏で人に触られただけで苦痛を感じる等感覚をうまく扱えない子もいます。音楽も感覚刺激。本書には感覚を調整し、子どもの発達を促す「感覚統合療法」「音楽療法」の考え方と活動事例を豊富に収録しました。アセスメントチェックリスト付。
- 刊行:
- 2016年5月19日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
はじめての「通級指導教室」担当BOOKQ&Aと先読みカレンダーで早わかり!通級指導教室運営ガイド
- 紙版価格:2,360円+税 電子版価格:2,124円+税
通級担当者が最初の1年を着実に乗り切るためのバイブル!
本書は、はじめて通級指導教室の担当になった先生が「とりあえずこの1年頑張ってみよう!」と思えるよう、はじめに身に付けておきたい基礎知識、先を見通すための12か月の流れとTO DOリスト、そしてベテラン通級担当者からのアドバイスをQ&Aでまとめました。
- 刊行:
- 2014年2月26日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKS小・中学校国語科スクリーニングテスト聞く、読む、書く能力の認知特性・発達状況を把握する
- 紙版価格:2,060円+税
インクルーシブ教育に対応した指導システムを提案!
国語科のつまずきを把握する小学校(低・中・高学年編)と中学校のスクリーニングテスト問題を収録。すぐに使える実施マニュアル、評価基準、評価表、個別プロフィール表やテストを使ったさまざまな指導事例を掲載した実施から評価、指導までフルサポートする1冊です。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
小学校 新学習指導要領 特別支援教育の視点で授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
ユニバーサルデザイン、発達障害への対応、各教科での合理的配慮、個別の指導計画…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。どの子の学びも保障するために、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク6国語「書く力、伝える力」の実力アップ編
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
<特別支援教育>書くこと・伝えることが身につくワーク集
つまずきのある子のためのワーク集です。国語の力が身につく「同じ意味をさがそう」「お話を正しく並べよう」「絵にあった文を書こう」など10の領域で構成。興味の範囲を広げ、自分の思いを相手に伝える力を育みます。手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2017年5月18日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
『LD,ADHD&ASD』PLUS平成29年版 学習指導要領改訂のポイント 通常の学級の特別支援教育
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
大改訂の学習指導要領を最速で徹底解説!
平成29年版学習指導要領改訂と今後の特別支援教育の方向性を徹底解説。育成を目指す資質・能力と個に応じた指導、特別支援教育の視点を取り入れたカリキュラム・マネジメント、「合理的配慮」と「基礎的環境整備」ほか実践あわせて掲載。充実の付録・資料を収録。
- 刊行:
- 2017年4月3日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
見る力が高まれば学びの力がついてくる!
黒板や教科書を書き写すのが苦手、漢字を覚えたり書いたりするのが苦手…な教室にいるあの子は「見る力」に弱さがあるかもしれません。楽しみながらちょこっとできる「見る」トレーニングを始めましょう。QR読み取りで指導場面の動画にアクセス!理解を深められます。
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
トレーシング練習で漢字力UP!漢字の読み書きに困難のある子のスーパーイラスト漢字 小学5年編
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
5年生の漢字もスーパーイラスト漢字で覚えやすく
小学3年編、4年編に続き5年生の配当漢字185字をイラストと合体させ、スーパーインポーズした5年編です。漢字を覚えることが苦手な子ども、読み書きに困難のある子どもが楽しく練習するのに役立つ漢字集です。
- 刊行:
- 2012年10月16日
- 仕様:
- A5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援学校&学級で学ぶ!「特別の教科 道徳」とライフキャリア教育生きる力をつけて生きる意味と生き方を学ぶ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
世の中をどうやって生きていくかを考える支援のヒント
時間軸に沿って将来のライフサイクルや人生設計を考えていくキャリア教育と、空間軸で今生活している集団や社会とどう関わりどう折り合いを付けていくかを考えていく道徳教育を融合させ、障害があってもどんな生き方がありどうやって生きるかを探るユニークな1冊。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKS学びにくい子へのちょこっとサポート 授業で行う合理的配慮のミニアイデア
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
苦手さのある子が学びやすくなる工夫
通常の学級にいる苦手さのある子への学び支援のアイデアを集めました。国語、社会、算数…といった各教科の授業ごとに無理なくちょこっと行える個別のサポートアイデアです。どの子も授業に楽しく参加し、「できる・わかる」学び保証のある授業をするための必携書です。
- 刊行:
- 2019年3月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS<国語・算数>学びにくさのある子のための教材教具主体的・対話的で深い学びを促す支援のヒント
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
教材教具で「主体的・対話的で深い学び」をフルサポート!
「対話の道具」として教材教具を捉えた、特別支援学校の国語、算数(数学)、自立活動の実践事例集。主体的な活動を引き出し、「できた!」「わかった!」につなげる細やかな工夫に加え、指導の背景、日常生活とのつながり、拡大・応用の視点までを手厚く解説します。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS通級担当1年目からの疑問にこたえるQ&A
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
不安を学びに変えて、子供の笑顔に出会える入門書
はじめて通級による指導を担当することになった先生から実際に出た質問にこたえる1冊。子供が自分の力を発揮し、生活しやすくなるために…通級担当として知っておきたい基礎基本をぎゅっとまとめました。個別の指導計画や自立活動の学習指導案など実物資料付き。
- 刊行:
- 2019年7月5日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
新訂2版 特別支援学級はじめの一歩まずは押さえたい100のポイント
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
特別支援学級の悩みや疑問をこの1冊で解決する必携バイブル!
ベストセラー『新訂 特別支援学級はじめの一歩』を、2017年版学習指導要領で初めて特別支援学級の教育課程編成規準が示されたことを受け、全項目を全面リニューアル。特別支援学級における悩みや疑問に、最新の法制度や用語にも対応した形で答える必携バイブル。
- 刊行:
- 2020年2月20日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS親も教師も悩み解決!こんなときどうする?発達が気になる子への指導・支援Q&A100
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
不安を学びに変えて、子どもの笑顔に出会える入門書
苦手さのある子を担当することになった先生と親の悩みににこたえる1冊。悩めるこんな場面でどんな指導や配慮をしたらよいのか?感覚・運動、情緒・行動、言語・コミュニケーション、対人・社会性、学習、教科、教師と保護者の連携ポイントで100の手立てを用意した。
- 刊行:
- 2020年4月27日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
特別支援教育コーディネーターの仕事術100
- 紙版価格:1,900円+税 電子版予価:1,710円+税
特別支援教育コーディネーターの仕事を完ぺきにこなす!
本書では、特別支援教育コーディネーターが仕事をうまく回していく秘訣を大公開。校内支援体制の構築から外部機関との連携、保護者対応まで、様々な角度から“できる”コーディネーターになる仕事術を100取り上げました。特別支援教育の推進に必ず役立つ1冊です!
- 刊行:
- 2020年7月17日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
- 1/27刊行予定
特別支援教育の学習指導案づくり
- 紙版価格:2,660円+税
授業力向上、子ども理解のためには指導案づくりが欠かせない。
学習指導案を書くと、子ども一人一人がよく見えてくる。そして子ども一人一人に対しどのような支援をすればよいかが分かる。プロ教師としての授業力をつけるため、本書は、特別支援教育の場で指導案に関して要求され期待されている事柄を網羅し、実際例を多数示した。
- 刊行:
- 2005年8月17日
- 仕様:
- B5判 164頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
通常の学級でやさしい学び支援計算が苦手な子どもへの<算数>支援ワーク くり上がり・くり下がりのない10までのたし算ひき算
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
どの子も「できた」につながるユニバーサルデザインワーク
通級指導教室発・通常の学級で使える教材プリント集です。1年生はじめから算数嫌いをつくらないために、数概念の形成に必要な「基数性(同時処理過程)」と「序数性(継次処理過程)」をスモールステップで学べます。迷路・暗号と子どもの意欲も続くワークです。
- 刊行:
- 2018年8月30日
- 仕様:
- B5横判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF