『道徳教育』PLUS考え、議論する道徳をつくる新発問パターン大全集
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
王道から変化球の発問まで!これで道徳発問マスター!
道徳授業において「○○の時の気持ちはどうだったでしょう?」という発問は定番ですが、それ以外にも様々な発問のパターンをもっておくことが「考え、議論する道徳」につながります。本書では、50の発問パターンを生かした授業実践を、その特徴や効果とともに紹介。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
『道徳教育』PLUS小学校 「特別の教科 道徳」の通知表文例318―NG文例ガイド付
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
300以上の文例の中から、必ずピッタリの文例が見つかる!
「特別の教科 道徳」となり、通知表の所見欄に道徳の評価を記入する学校が増えました。本書では、評価の基本的な考え方を踏まえた所見文例を300以上掲載しています。また、やってはいけないNG文例も収録し、ポイントを押さえた所見づくりにすぐ活用可能です。
- 刊行:
- 2019年5月31日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える教材研究&授業構想の鉄則35
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
深い教材研究と授業構想が、授業の質を高める!
「考え、議論する道徳」を実現するためには、深い教材研究と綿密な授業構想が必要です。授業名人と呼ばれる著者は、教材にどう向き合い、事前にどんな準備をし、授業をどうシミュレーションしているのか。今まで明かされなかったバックボーンをすべて公開します!
- 刊行:
- 2020年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
道徳科授業サポートBOOKS道徳板書スタンダード&アドバンス
- 紙版価格:2,000円+税
道徳の板書、基本から応用まで「ぜんぶ」身につく!
道徳には、基本中の基本である「川流れ式」の板書があります。ただし、毎回この板書では、教材の特性を生かせず、子どもも飽きてしまいます。本書では、スタンダードの板書から、バロメーター、感情曲線、チャート図といった様々な板書を紹介。これで授業が変わります!
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える発問&板書の鉄則45
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
発問&板書を変えれば、子どもが自ら考え出す!
考え、議論する道徳に転換するためには、子どもの多様な考えを引き出す発問や板書が必要です。公開授業を行えば参観者が溢れかえる著者が、常識を覆す発問、適切な問い返し、構造的な板書、ノートと連動した板書など、考え、議論する道徳に変える鉄則を大公開。
- 刊行:
- 2018年2月7日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
WHYでわかる! HOWでできる! 道徳の授業Q&A
- 紙版価格:2,000円+税
WHY(わかる)→HOW(できる)の2段階アンサーで腹落ち!
「どうすれば子どもたちが本音で話し合うの?」「お説教っぽくない授業をするには?」「展開後段がワンパターン化してしまう…」「通知表所見のコツがつかめない…」等々、道徳授業の悩みを授業名人がズバッと解決。原因(WHY)まで深堀して解決策(HOW)を提示!
- 刊行:
- 2020年12月4日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 紙版価格:1,900円+税
考え、議論する道徳授業を体現してきた著者渾身の一冊!
「考え、議論する道徳」への転換が求められているけれど、具体的にどんな授業をすればいいの?そんな質問に、年間300時間以上、考え、議論する道徳をつくっている著者が回答。教材研究、授業展開、道徳ノート、評価など、考える道徳に変える鉄則を公開。
- 刊行:
- 2017年2月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
道徳科授業サポートBOOKS考えるツール&議論するツールでつくる 小学校道徳の新授業プラン
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
ツール活用で、あなたも道徳名人!
本書で提案する「考えるツール」と「議論するツール」を活用すれば、「考え、議論する道徳」ができます!なぜなら、このツールの中には、授業名人が発問によって導くような工夫が仕掛けられているからです。ウェビングや様々なチャート、ビンゴなど、多様な事例を紹介。
- 刊行:
- 2020年2月6日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
道徳科重要用語事典
- 紙版価格:2,760円+税
道徳科教育研究に欠かせない一冊
道徳教育研究・実践の動向を視野に入れ、これからの道徳教育にとって重要な術語を厳選。特質や目標・授業づくり・指導法・歴史等、その基礎知識をコンパクトに解説。不変的な用語のみならず、新しい潮流も汲んだ、道徳教育に関わるすべての人にとって必携の書。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- A5判 264頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
道徳の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
ワンランク上の道徳授業を目指す全ての先生のために
指導内容は理解できているし、指導書通りに授業もできるけど、何か物足りない。そんな先生が道徳授業の質を一段引き上げるための一冊。教科書の活用の仕方、効果的な発問の投げかけ方から、通知表所見の書き方まで、道徳授業名人が絶対外せない50の技を解説。
- 刊行:
- 2018年7月12日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
道徳科授業サポートBOOKS小学校 1時間で達成できる具体的なねらいからつくる道徳の授業
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
道徳の授業づくりへのモヤモヤが晴れる1冊
道徳で指導することについて子供は既に知っているのではないか、教師の発問で子供は本当に考えているのか、子供がもっと本気になって考えるような視点はないのか・・・と授業づくりに疑問や物足りなさを感じる先生に向けた15の提言と評価までわかる17の実践例。
- 刊行:
- 2020年5月29日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
考える道徳を創る 小学校 新モラルジレンマ教材と授業展開
- 紙版価格:2,460円+税
新作モラルジレンマ教材で考え、議論する道徳ができる!
教科化で「読む道徳」から「考え、議論する道徳」への転換が求められていますが、なかなか議論する道徳授業をつくるのは難しいものです。しかし、モラルジレンマ教材を用いれば、道徳的判断力を育てる白熱議論の授業ができます。新作教材を指導案付でお届け。
- 刊行:
- 2017年1月20日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
小学校道徳の授業づくり はじめの一歩
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
小学校道徳の授業づくりの基礎・基本
板書、発問から、ノート指導、掲示物・ワークシートまで、道徳授業を考えるうえで外せない要素を、プロ中のプロがどこよりもわかりやすく解説。「考え、議論する」道徳、評価など、「特別の教科 道徳」の授業づくりのキーポイントも噛み砕いて説明しています。
- 刊行:
- 2018年6月8日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
考える道徳、議論する道徳、問題解決的な学習、評価…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から指導計画まで、あらゆる場面で活用できる1冊。
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
道徳科授業のネタ&アイデア100 小学校編
- 紙版価格:1,960円+税
明日からできる!授業が変わる!
道徳授業がマンネリ化していませんか。少し工夫をすることで、楽しく、子どももノリノリな道徳授業に変わります。本書では、効果音を取り入れた導入、司会カードを活用した話し合い、巨大付箋紙を活用した板書など、場面別に100のアイデアを掲載。
- 刊行:
- 2018年2月23日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
充実した話し合い&道徳ノートで授業は大きく変わる!
「考え、議論する道徳」を実現するには、話し合いの充実と、道徳ノートの効果的な活用が欠かせません。シャープな発問で常に話し合いを活性化させ、教科化以前からずっと道徳ノートの活用に取り組んできた著者が、そのすべてを公開!大好評シリーズ第3弾です!
- 刊行:
- 2019年2月6日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
小学校道徳 指導スキル大全
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
便利過ぎて手放せない!道徳授業のすべてをカバー
教材研究、導入、教材提示、発問、板書、話し合い構築、書く活動、振り返り、評価、ICT活用、予想外への対応等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
モラルジレンマ授業のすすめ1モラルジレンマ資料と授業展開 小学校編
- 紙版価格:2,160円+税
コールバーグ理論に基づくモラルジレンマ資料を小学1―6年学年別に多数収録し,「道徳指導改革」をめざす展開例を学年別に掲げ改善方法を示。
- 刊行:
- 1990年
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月28日
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=小学校編
- 紙版価格:2,300円+税
節電したいけど暑いのイヤ―ジレンマこそ道徳力を鍛える
現代の子どもが遭遇しそうもない王宮殿での話ではなく、身近な生活の中で出会う“どうしよう、どうしたらいいの?”という迷ったり悩んだりする葛藤場面を教材化し、授業作りのヒントを紹介。例えばワークシート、価値分析表、発問表、など書き込みカードの実例も紹介。
- 刊行:
- 2012年8月3日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
平成28年版小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
新学習指導要領のねらいを具体化するパーフェクトガイド
新学習指導要領の内容に沿いながら、教科書や評価といった道徳改訂のキーポイントについて詳しく解説。また、内容項目ごとの指導ポイントや問題解決的な学習を生かした新たな授業プランも掲載。最新情報満載で今後の道徳授業をつくる上で欠かせない1冊です。
- 刊行:
- 2016年1月29日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF