「特別」ではない特別支援教育3みんなの「自立活動」 特別支援学級・通級指導教室・通常の学級編
- 紙版価格:1,800円+税
通常の学校における自立活動の理論、内容、実際を紹介
特別支援学校の学習指導要領改訂に伴い、特別支援学級、通級指導教室、通常の学級ではどのように自立活動をとらえ、活用していくことができるか。自立活動の内容を生活単元学習や教科学習、部活動などの指導に取り入れた先進的な事例を改訂のポイントとともに紹介する。
- 刊行:
- 2009年9月10日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
学級生活がより楽しく、豊かになるアイデア満載!
連絡係、体育係、黒板係といった学級を運営していくうえで必要な定番の係活動から、カウントダウン係、パーティ係、ほめほめ係など、子どもたちが自主的に運営する個性派の係活動まで、子どもがいきいきと動き出す係活動のシステムとアイデアを多数紹介!
- 刊行:
- 2015年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク3国語「書く力、考える力」の基礎力アップ編
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
<特別支援教育>国語基礎力アップのワーク集
学習につまずきのある子のためのスモールステップな学習ワーク集です。国語学習の基礎的な書く力、考える力を育てる「しりとりを作ろう」「ことばの仲間集め」「反対ことば」など14の領域で構成。つまずく子どもへの手立てや関連した学習活動等、くわしい解説つき。
- 刊行:
- 2013年6月25日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
こんなときどうする?! 友だちと仲よくすごすためのスキルアップワーク−発達障害のある子へのソーシャルスキルトレーニング(SST)−
- 紙版価格:2,360円+税
発達障害の子どもへの“仲間づくり”応援BOOK!
友だちが失敗して負けた、仲間に入れてほしい、いやなことを言われた、など場面に応じて友だちと仲よくすごす方法を学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、子どもに合わせた配慮や指導上の留意点を丁寧に解説、明日からの授業に生きる1冊。
- 刊行:
- 2012年9月20日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
CD−ROM付き Wordでアレンジ自在! 教室テンプレート&ぬり絵イラスト集 小学校
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
ぬり絵イラスト付きで楽しく作業できる素材が満載!
招待状、めあて、がんばりカードなど便利なプリント素材を約130点収録! 文字を入力したりイラストを差し替えたり、Wordで自由にアレンジできます。イラストカットは、ぬり絵版、カラー版、グレー版の3種類を収録。学級担任の先生におススメの1冊です。
- 刊行:
- 2014年1月23日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKSクラス集団にビシッと響く!「叱り方」の技術
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
叱りから逃げることは、教師という仕事を放棄することだ!
子どものことを真剣に考えていれば、時には厳しく叱ることも必要。ただし集団への叱りは、子どもの心理を理解していないと人間関係が悪化する危険も。叱られる子も、それを見ている子も、クラス全員に響く叱り方の技術を伝授。愛と技術のある叱りで子どもは成長します。
- 刊行:
- 2015年8月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS手先が不器用な子どもの感覚と運動を育む遊びアイデア感覚統合を活かした支援のヒント
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
不器用な子どもを育む!感覚統合を活かした遊びアイデア
発達障害のある子などクラスには箸が上手に使えない、鉛筆の持ち方が違うなど手先の不器用さが気になる子どもがいます。本書は苦手な動作を訓練的に行うのではなく遊びを通して関連要素に働きかけ土台の力を育むアイデアを紹介。子どもが自信をもてるように支援します。
- 刊行:
- 2017年9月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
子どもがぐんぐんやる気になる! 小学校算数 授業づくりの技事典
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
パッとわかる! グンと授業がうまくなる!
子どもの思考を揺さぶる発問の技、「見方・考え方」を豊かにする板書の技、子どものミスコンセプションを生かす技、発展につながる振り返りの技…等々、発問、板書から問題提示、ペア・グループ学習まで、12ジャンル60本のすぐに使える算数授業づくりの技を大公開!
- 刊行:
- 2018年2月7日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
学級担任のための残業ゼロの仕事のルール
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
残業せずに学級がうまくいく方法を知りたくありませんか?
学級担任をしながら大学院に通い、教科書編集委員やラクロスのコーチまで務める著者。それなのに、毎日残業はせずに17時に帰って、自分の学級は安定しているという。いったいなぜ?働き方の考え方を変えるルールや仕事への取り組み方のルールなど、その秘密を公開。
- 刊行:
- 2018年8月30日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
小学校 新学習指導要領 道徳の授業づくり
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
考える道徳、議論する道徳、問題解決的な学習、評価…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から指導計画まで、あらゆる場面で活用できる1冊。
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 1・2年
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
1分間頑張るだけで計算力、暗算力が伸びる!
計算式の一覧表を見ながら計算して答えを声に出す音声計算。そのシステムを使い計算練習ができる読み上げ計算ワークシートを単元別に収録。答え合わせがすぐできる解答シートや記録表つきなので子どもが自ら取り組む計算練習のアクティブ・ラーニングにもつながります!
- 刊行:
- 2017年11月2日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
名著復刻 授業の話術を鍛える
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
明日の教室でもっとうまく話したいすべての先生のために
「教師の仕事は話すこと」。そう言い切ってもよいほど、教師にとって話し方の技術は重要なものです。三十年以上の時を超えて、伝説の授業名人・野口芳宏が、教育の本質を見据え、建て前やきれいごとを一切排除した究極の「授業の話術」を伝授します。
- 刊行:
- 2016年9月23日
- 仕様:
- 四六判 272頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
道徳科授業のネタ&アイデア100 小学校編
- 紙版価格:1,960円+税
明日からできる!授業が変わる!
道徳授業がマンネリ化していませんか。少し工夫をすることで、楽しく、子どももノリノリな道徳授業に変わります。本書では、効果音を取り入れた導入、司会カードを活用した話し合い、巨大付箋紙を活用した板書など、場面別に100のアイデアを掲載。
- 刊行:
- 2018年2月23日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
「あれもこれもできない!」から…「捨てる」仕事術忙しい教師のための生き残りメソッド
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
普通の教師が生き残るための「やらない」仕事術
睡眠2時間土日も仕事…それで幸せなスーパーティーチャーはそれでいいけれど、家庭も趣味もある普通の教師はそうはいかない!押し寄せる仕事を何もかもはこなせません。限られた時間、スペース、出会いの中で大切なことを選択し、あとは捨てる勇気をもちましょう。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
30代、40代を賢く生き抜く! ミドルリーダーのための「超」時間術
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
忙しくても手は抜かない、八面六臂の時間術
学級担任、学年主任、若手の指導者…と様々な役割を課せられるミドルリーダーは、まさに学校のプレイングマネージャー。また、多くのミドルリーダーにとって仕事と家庭の両立も重要なテーマです。そんな超多忙期を賢く生き抜き、充実させるための時間術を紹介。
- 刊行:
- 2018年2月8日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 3・4年
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
1分間頑張るだけで計算力、暗算力が伸びる!
計算式の一覧表を見ながら計算して答えを声に出す音声計算。そのシステムを使い計算練習ができる読み上げ計算ワークシートを単元別に収録。答え合わせがすぐできる解答シートや記録表つきなので子どもが自ら取り組む計算練習のアクティブ・ラーニングにもつながります!
- 刊行:
- 2017年11月2日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
小学校音楽 指導スキル大全
- 紙版価格:2,100円+税
便利過ぎて手放せない!音楽授業のすべてをカバー
発問、子ども対応、教室環境、伴奏や指揮、楽器の演奏やメンテナンス、評価、導入、各領域の指導、個別指導等、授業力アップのための必須スキルを80本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
社会科授業づくりトレーニングBOOK 板書計画・ICT活用・ノート指導編
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
社会科授業をビジュアル化するポイントが一目でわかる!
社会科授業に欠かすことのできない板書、ICT、ノート指導について、その具体的トレーニングポイント、各学年の主要単元における具体的な事例を紹介。各事例とも、文部科学省の澤井調査官のコメント付きでポイントがすぐにわかります!
- 刊行:
- 2015年3月19日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
EPUB
小学校英語サポートBOOKSペア・グループで盛り上がる!英語が大好きになる!小学校英語ゲーム&アクティビティ80
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
小学校外国語活動・外国語で使える授業アイスブレイクの決定版!
ペアやグループでできアイスブレイクにも使えるゲームとアクティビティを紹介。Let’s Try!やWe Can!掲載の英語表現を使っているので、英語の読み書きの力も身に付き、子ども同士だけでなく、担任、ALT、支援員、専科の先生とも必ず盛り上がります!
- 刊行:
- 2019年4月5日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF
大学では教えてくれない 信頼される保護者対応
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
担任を交代してください!!…と保護者に言われないために
保護者の目が厳しくなっている今、さまざまな保護者のニーズに応え、対応していくためにはどうしたらよいのでしょうか。大学の授業では教えてくれなかった、トラブルが起きたときの、また、起こさないための方策を、具体的な手だてとともに学びましょう。
- 刊行:
- 2017年2月9日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月28日
- 電子版:
PDF