3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
とにかくやさしく新学習指導要領を解説しました
初めて学習指導要領の改訂を経験する先生でも、3時間ですべてのポイントがわかる!「主体的・対話的で深い学び」「カリキュラム・マネジメント」など、話題の文言の解説から、各教科の一番の改訂点、具体的に現場はどう変わるのかまで、Q&A形式ですべて解決します!
- 刊行:
- 2017年6月30日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
小学校理科 指導スキル大全
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
便利過ぎて手放せない!理科授業のすべてをカバー
教材研究・予備実験、事象との出合わせ方、グループ活動の充実、見取り(評価)、安全指導、理科室経営等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
できる管理職の仕事術―長時間労働・残業を断捨離せよ!
教育の現場において、とりわけ管理職には「働き方改革」が求められています。仕事に追われるのではなく、仕事を自らの人生を充実させるためのツールとして活用できるように、大切なことを見極め、無駄を省いて効率的に仕事をする、取捨選択の仕事術を身につけませんか。
- 刊行:
- 2017年9月1日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援1読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
「わくわく」「うきうき」が「できた!」につながるプリント集
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの教材プリント集です。ひらがなの基礎になる「音韻認識」を高める「わくわくプリント」とアイデアいっぱい・低学年で漢字が好きになる「うきうきプリント」。文字学習が苦手な子どもも目を輝かせて楽しく学習できます。
- 刊行:
- 2010年1月12日
- 仕様:
- B5横判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援2読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
どの子もできた!につながる教材のユニバーサルデザイン!
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの教材プリント集です。「ひらがな単語聴写テスト」で子どものつまずきをチェックして「すくすくプリント」で的確な支援が行えます。こんな覚え方があったのか!と目からウロコ、ウキウキ学べる漢字学習プリントも収録。
- 刊行:
- 2010年11月29日
- 仕様:
- B5横判 112頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS荒れはじめに必ず効く! 学級立て直しガイド
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
手がつけられなくなる前に,「荒れ」を食い止める具体策。
「しらけた雰囲気が抜けない」「4月よりもノートの文字が雑」…それ、荒れはじめのサインかも! 人間関係の修復から、生活・学習態度の改善、「困った子」に振り回されない方法まで、学級を荒れはじめのうちに立て直すための具体的な手立てが満載です。
- 刊行:
- 2018年7月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
図工科授業サポートBOOKS小学校図工スキマ時間に大活躍! おもしろショートワーク 工作あそび編
- 紙版価格:2,160円+税 電子版予価:1,944円+税
「遊び以上題材未満」で子どもは夢中!学びもしっかり!
準備はコピーして配るだけ。ワークに沿って切ったり貼ったりで作品完成。15分〜と短時間で取り組めるので、授業の始めやスキマ時間にOK。新CSに対応した評価規準も収録し楽しい中に学びもしっかり。動くもの、音のなるもの、飛ぶもの等50のワークを紹介。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
- 3/25刊行予定
特別支援教育サポートBOOKS特別支援教育 新学習指導要領を踏まえたキャリア教育の実践
- 紙版価格:2,000円+税
新学習指導要領で求められる「キャリア教育」を充実するために…
特別支援教育・キャリア教育第一人者の著者が、新学習指導要領で求められている、意識、主体性、意欲などの内面を伴う行動やスキルを身につけ、地域・職場・社会で生きて働く力を育成するためにはどうしたらよいのか、主体的な学びをつくる学習についてまとめました。
- 刊行:
- 2019年10月31日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
オピニオン叢書20反論の技術―その意義と訓練方法―
- 紙版価格:1,760円+税
議論指導における反論の訓練の意義,教師のための反論自修法,反論の訓練,訓練のための教材文と反論例など議論の能力が効率よくわかる。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
小学校英語サポートBOOKS英語教師のためのTeacher’s Talk&Small Talk入門40のトピックを収録!つくり方から使い方まで丸ごとわかる!
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
Small Talkの指導法はこの1冊でカンペキ!
小学校5、6年の外国語授業に位置付けられたSmall Talk。導入時のTeacher’s Talkの組み立て方から対話をつなぎ続けるSmall Talkのつくり方、中間評価の方法、困ったときのQ&Aとともに、すぐに使える学年別40のトピックを収録。
- 刊行:
- 2019年5月31日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
〈特別支援教育〉個別の指導計画を生かした通知表記入例と文例集
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
個別指導計画に基づいた通知表作成に役立つ記入例・文例集
平成20年の特別支援学校学習指導要領改訂で、各教科等においても作成が義務付けられた個別の指導計画を生かして通知表を作成するための手順や指導要録等との関連を解説。また、小・中学校特別支援学級、特別支援学校別の通知表記入例と文例集を収録しています。
- 刊行:
- 2012年4月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
働き方改革時代の校長・副校長のためのスクールマネジメント・ブック
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
変える勇気とポジティブ思考で、真の「働き方改革」を実現する
学校における「働き方改革」には、単なる労働時間の短縮に留まらず、教職員の充実感や達成感向上という視点が不可欠。数々の学校改革を断行してきた著者が、「思い込み業務」を大胆にカットし、教職員のモチベーションを劇的に引き上げるマネジメントの秘策を伝授。
- 刊行:
- 2019年4月5日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
道徳科授業サポートBOOKS小学校 子どもの心にジーンと響く道徳小話集
- 紙版価格:2,100円+税
子どもたちの琴線にふれるような小話を活用しませんか
教科書だけでの授業にマンネリ化を感じていませんか。本書では、教科書教材と組み合わせて活用できる小話を用意。導入で思わず子どもがひきつけられる小話、補助教材として授業に深みをもたせる小話、説話として活用できる小話など、珠玉の小話を63集めました。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
小学校特別支援教育 指導スキル大全
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
便利過ぎて手放せない!授業での支援をすべてカバー
基本の学習環境、指示・説明・学習ルール、学習の調整、各教科での支援や外国語、道徳、総合的な学習、特活での配慮等サポート力アップのための必須スキルを80本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
新学習指導要領準拠 子どもが元気になる! 通知表の文例集 低学年
- 紙版価格:1,460円+税 電子版価格:1,314円+税
あの子にピッタリのとっておきの一言が必ず見つかる!
新学習指導要領の各教科の内容に対応した文例から、特別支援を要する子どもや外国籍の子どもに向けた文例まで豊富に収録。よくがんばっている子どもはもちろん、もう少しがんばってほしい子どもも元気になれるようなとっておきの一言が満載です。
- 刊行:
- 2011年6月23日
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
考える道徳を創る 小学校 新モラルジレンマ教材と授業展開
- 紙版価格:2,460円+税
新作モラルジレンマ教材で考え、議論する道徳ができる!
教科化で「読む道徳」から「考え、議論する道徳」への転換が求められていますが、なかなか議論する道徳授業をつくるのは難しいものです。しかし、モラルジレンマ教材を用いれば、道徳的判断力を育てる白熱議論の授業ができます。新作教材を指導案付でお届け。
- 刊行:
- 2017年1月20日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 3年
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
読めた!書けた!3年生の<教科書の漢字>学び支援!
大人気!ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリントが「教科書対応」になりました。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます。何度も書くだけのゆううつな学習をやめ、わくわく楽しい漢字の世界を広げましょう!
- 刊行:
- 2017年1月13日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
小学校国語科 ペア・グループでの話合いがうまくいく!対話的な文学の授業づくりアイデアブック
- 紙版価格:1,900円+税
対話的な国語授業のつくり方のすべてが分かる!
ペアやグループでの学習が欠かせない対話的な国語授業。そのカギとなる話合い活動を活性化し考えの形成を促す効果的な指導ポイントのほか、12の物語文の定番教材での事例を、指導の手立て、単元計画、板書例、そのまま使える掲示物やワークシートとともに詳しく解説。
- 刊行:
- 2019年11月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
特別支援教育サポートBOOKS発達障害のある子の学びを深める教材・教具・ICTの教室活用アイデア
- 紙版価格:2,100円+税
学びにくい子どもを教室で支える!最強のアイテム活用法
障害者差別解消法やインクルーシブ教育システムと支援が求められる時代。読み書き計算といった学習や体の動き、コミュニケーションなどに苦手さのある子どもをサポートする機器やグッズにどのようなものがあるのか、どのように取り入れたらよいのか紹介しています。
- 刊行:
- 2019年12月3日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・初級編
- 紙版価格:2,660円+税
医学の視点で作られたワークでどの子も文章が書けるようになる。
どの学級にもいるといわれるADHD・LDの子、いわゆるグレーゾーンの子どもに、基礎学力を保障するため、「書く」指導をどう見直すか。医療側との連携による新しい作文ワークを1年間かけて提案した。直ぐ使えて効果抜群は実践した教師の実証済み。
- 刊行:
- 2004年7月1日
- 仕様:
- B5横判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日