いつでも・だれでも・どこでもNIE楽しく気軽に出来る授業づくりのヒント
- 紙版価格:1,460円+税
「社会を見る目」や情報リテラシーを鍛える!NIE授業
「教育に新聞を!」これからの子ども主体の学びを支えるものとして、新聞は格好の教材です。新聞比較によるリテラシー向上や、社会を見る目、「見方・考え方」を育てる取り組みなど、NIE授業づくりの基礎基本と情報活用能力を高める授業モデルを豊富に紹介しました。
- 刊行:
- 2017年7月31日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
5つの視点で授業をつくる! AFPYで変わる子どもと授業
- 紙版価格:2,060円+税
子どもを変える!よい授業の条件がAFPYにある!
山口県で考案された体験学習AFPY(アフピー)の5つの視点(安心・安全、課題設定、ルール、コミュニケーション、達成感)を取り入れた小・中学校の日々の授業改善の提案とともに、学級経営・生徒指導にもつながる42の活動・授業・研修アイデアなどを詳しく紹介!
- 刊行:
- 2014年2月25日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
理数脳をつくる授業 理科&算数3ここに注目!論理的思考力を鍛えるノート指導の工夫
- 紙版価格:1,300円+税
理科と算数、コラボ研究で授業の新しい発想を目指す!
新指導要領で言語力・表現力の育成が重視されたこともあり、ノート指導に関心が集まっています。しかし、今までどちらかというと理数教科ではあまり重視してこなかった…だけに、論理的思考力を鍛えるための工夫を具体例で紹介します。
- 刊行:
- 2010年11月25日
- 仕様:
- B5判 64頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
日本人の気概を教える1子どもに伝えたい先人の知恵と勇気
- 紙版価格:2,160円+税
「日本人に生まれて良かった」と思える子どもを育てるために
本書には子ども達に語り継ぎたい先人を授業として紹介している。日本に誇りを持てる子どもを育てるために、「日本に生まれてよかった」と思える子どもを育てるために、本書を役立ててもらいたいと著者は訴える。世界に誇る文化、歴史に名を残す人物など詳細に紹介。
- 刊行:
- 2009年6月5日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
「わかる」授業をつくる―子どもの思考を促す「わかり方」―
- 紙版価格:2,100円+税
子どもが本当に「わかった」と感じる授業づくりの新提案!
思考力・判断力・表現力を駆使しなければ本当の「わかる」段階には到達できない。子どもたちに「わかりたい」から「わかった」という過程を経験させるためにはどのような授業を行い、どんな工夫が必要なのか。その基本的な考え方と各教科・領域の実践をまとめた1冊。
- 刊行:
- 2013年3月26日
- 仕様:
- B5判 100頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
7つの資質・能力教科の本質を生かし資質・能力を育てる授業デザイン
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
7つの資質・能力を育む多様な実践事例が満載!
学習の中で、子ども自身の自己形成を支える力を育成するための授業デザインについて研究してきた滋賀大学附属小学校が、その成果を公開。10年後、20年後の社会を生きる子供たちに必要な資質・能力を育む実践が、満載です!
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
兵教大附属小「授業実践の窓」叢書9教材の力を引き出す授業プラン「子ども―文化―教師」をつなぐ
- 紙版価格:1,460円+税
深い教材研究が、授業を変える。
「想像力を発揮し、いい教材を『発掘する』。創造力を発揮し、いい教材に『仕上げる』」という精神から、教材にこだわり研究した成果を提案。オリジナル九九表づくりやお話をもとに粘土で立体物を作る授業など、バラエティあふれる実践を紹介。
- 刊行:
- 2015年1月21日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
未来を拓き,生きる子どもを育む 資質・能力を中心に据えたカリキュラムの構想
- 紙版価格:1,900円+税
具体的な資質・能力を明確化し身に付ける授業構想がわかる
豊かな学びの基盤となる3つの資質「自律性」「関係性」「有能さ(自己肯定感)」と課題を見つけ出し解決していく「感じる力」「見通す力」「追究する力」「表現する力」の4つの能力を明確にした各教科の単元や授業デザインなどのカリキュラム構想の理論と実践を紹介。
- 刊行:
- 2016年6月30日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の授業づくり伸び悩みの壁を脱出する極め付きの指導技術56
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
「授業力」と「自分力」を磨いて伸び悩みの壁から脱出
研究授業も何度か経験し、毎日の授業のためにあくせくすることもなくなった。でも、なんとなく物足りない…そんな先生方へ向け「1時間の授業をうまくまわす」から「子どもたちが将来自己実現するための力を培う」へ考え方をチェンジする技術が満載。
- 刊行:
- 2017年8月25日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
兵教大附属小「授業実践の窓」叢書10子どもが学びに夢中になる授業プラン「子ども―文化―教師」をつなぐ
- 紙版価格:1,700円+税
子どもが夢中で取り組む授業をつくりませんか
「子どもたちが主体的に学ぶにはどうすればいいのか」。「子ども―文化―教師をつなぐ」をテーマに研究してきた附属小学校が、その回答ともいえる様々な実践例を紹介。「ことわざブック」をつくる(国語)、「いのちの絵」の作成(生活)など、魅力的事例が満載です。
- 刊行:
- 2016年1月20日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
未来を『そうぞう』する子どもを育てる授業づくりとカリキュラム・マネジメント各教科・領域の25事例を一挙公開!
- 紙版価格:1,898円+税
「未来」を自ら切り拓く逞しい子どもたちを育てる
平野小学校が研究を進める主体的実践力、協働的実践力、創造的実践力を身につける新教科「未来そうぞう科」や各教科・領域での『未来そうぞう』」について、クロス・カリキュラムや合科を視野に入れたカリキュラム・マネジメントの視点からの単元開発などを詳しく紹介。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
基礎学力の保証―どこに重点を置くか 中学年
- 紙版価格:1,860円+税
クラス全員に基礎学力をつけるのが教師の最低限の責任だ!
授業力と統率力なしに基礎学力は保証できないと強調。中学年こそ特別支援の子への指導を大切にする。日常の国語授業を基礎定着からPISA型読解力まで提案する。算数市販テスト90点突破に必要な戦略、社会・理科の基礎基本の内容を楽しく学ばせる授業づくりなど。
- 刊行:
- 2011年4月11日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
基礎学力の保証―どこに重点を置くか 低学年
- 紙版価格:1,860円+税
クラス全員に基礎学力をつけるのが教師の最低限の責任だ!
基礎学力の保証に必要な教師の力を解明、小1プロブレムへの挑戦、低学年の言語技術の育て方、算数的な活動を意識して基礎・基本の習得、入門期だからこそ身につけたい学習の基礎として、ひらがな指導、音読、ノート指導、暗唱、読み聞かせなど詳述。
- 刊行:
- 2011年4月11日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
兵教大附属小「授業実践の窓」叢書11主体的な学びをうみだす授業デザイン「子ども―文化―教師」をつなぐ
- 紙版価格:1,800円+税
主体的な学びを実現する実践がここに!
附属小学校の子どもたちは、なぜ主体的に学ぶのか。その秘密は、児童理解、教材研究、カリキュラム構成などの様々なアプローチにあった。国語科で行う絵本づくり、算数科で行うポイントカードゲームなどの事例をもとに、附属小学校の研究成果を紹介。
- 刊行:
- 2017年1月18日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
教え方のプロ・向山洋一全集第5期 13巻セット学力向上のTOSS算数ワーク
- 本体価格:33,400円+税
向山洋一が渾身の力を込めて書き上げた算数ワークの決定版。
確実に力がつくワーク部分、まとめのテスト、さらに遊び心いっぱいの学習ゲームなど充実の構成。新学習指導要領でカットされた学習内容も復活させた向山洋一プロデュースによる算数ワークの決定版。教室でも家庭でもすぐに使えるように、学校ではコピー自由で解答つき。
- 刊行:
- 2004年10月8日
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
教え方のプロ・向山洋一全集第6期 8巻セット
- 本体価格:2,300円+税
二十一世紀初頭の向山の主張がここに!
「インターネットランド」や「授業技量検定」の発足、特別支援教育の具体化、基礎学力を保証する「向山型算数」の主張、総合的学習のでの英会話やボランティアの指導、日本の文化を広げる積極的行動など21世紀の教育界の大きな流れとなっている向山氏の提案を集約。
- 刊行:
- 2006年6月1日
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
教え方のプロ・向山洋一全集第7期 10巻セット
- 本体価格:16,280円+税
子どもが変わった事実、腹の底にひびく手ごたえを感じたい!
きれいごとの主張ではなく、「子どもの事実」を作り出すことに没頭した、教室での実践、学校での経験の数々。教え方のプロ、向山洋一の開拓した成果を集大成した。向山実践を学ぶ先生方の必読書。
- 刊行:
- 2011年11月1日
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
アクティブ・ラーニングを動かすコーチング・アプローチ
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
AL時代の教師に絶対必要な51のスキル
主体的・協働的な学びといっても、放っておいて子どもが動き出したり、話し合いが始まったりするわけではない。やる気の引き出し方から、話し合いの動かし方まで、教育コーチングの第一人者が、アクティブ・ラーニング時代に必須の授業スキルを余すところなく伝授!
- 刊行:
- 2016年9月21日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF