野口流国語授業―真剣勝負場面7
- 紙版価格:1,760円+税
あなたも野口流授業が出来る?授業モデルF
詩、作文、物語、言語事項の授業から子どもたちに学ぶことの楽しさを教え、自ら次の一歩を踏み出す意欲を引き出す野口流国語授業。子どもたちが夢中になる厳しくも暖かい野口流国語授業をさまざまな切り口から紐解く。
- 刊行:
- 2012年2月1日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
〈集団統率力で学級の崩壊を防ぐ〉問題提起4ケンカ仲裁の原則
- 紙版価格:1,760円+税
ケンカを上手く裁く、具体的な場面別対応術!
「ケンカ」を制する者はクラスを制す、と主張。「ケンカ」の取り扱いに悩む若い教師へのヒントを示す。「ケンカ」と「いじめ」はどこが違うか、ケンカのバリエーション対応例、こんな子がケンカを起こす、などケンカの仲裁例を事例で示す。さらに防止策を提案。
- 刊行:
- 2011年3月22日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
21世紀型授業づくり120算数科「問題解決学習」に対する批判と提言科学的数学教育の視点からその非教育性を告発する
- 紙版価格:1,900円+税
学力を保障しようとしない問題解決学習はどこへ向かうのか。
算数科「問題解決学習」授業の非教育性を第1学年から第6学年別に授業例で詳細に取り上げ告発する。生活単元学習や現代化などアメリカ型教育法で失敗した日本の算数、数学教育をどう改革するか。日本の自力で算数・数学教育を再興させるための方策を提案する。
- 刊行:
- 2006年6月21日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
数が苦手な子のための計算支援ワーク3 計算力を高める発展トレーニング編
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
コピーして使える!どの子も必ずできるようになるワーク
数に苦手さを抱える子どもが、生きて働く力を身に付けるためのワーク集。「計算力を高める発展トレーニング編」では、1000までの数に取り組み、たし算・ひき算の筆算を学ぶことで、より日常生活に即した準備と演習ができます。
- 刊行:
- 2018年6月14日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
通常学級でできる! 特別なニーズをもつ子どものための算数授業サポート
- 紙版価格:1,800円+税
特別ではない、特別なニーズをもつ子どもへのサポート法
発達の凹凸などが原因で、通常学級に在籍しながら算数の学習に困難を抱える子どもは少なくない。「解き方の型をつくる」「不要な情報を指で隠す」…など通常学級の算数授業ですぐにできるサポートの方法を、子どもの困難の状況に応じた具体的な事例に基づき徹底解説!
- 刊行:
- 2014年2月27日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
活用力を育てる! 算数授業プラン&ワークシート30 低学年編
- 紙版価格:2,300円+税
本書の授業プランとワークシートの利用が活用力育成の第一歩
本シリーズは、低・中・高学年編の3冊で構成。低学年編では、新学習指導要領で重視されている活用力のとらえ方を明らかにするとともに、4つの活用力を育てるワークシート(「いくつ あるのかな」「色水を つくろう」など)やすぐに役立つ展開例を多数提案!
- 刊行:
- 2010年4月12日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
数学史の視点から分析する 中学校数学 重要教材研究事典 数と式編
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
教材の“奥の奥”まで見えてくる!
整数の性質の説明、二次方程式の解の公式から、魔方陣、素数、道幅の面積の問題まで、中学校数学「数と式」領域全単元の重要教材を、数学史的な視点で掘り下げながら深読み研究。教科書レベルから一歩踏み込んだ、深みのある教材研究が実現する!
- 刊行:
- 2014年2月27日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
学級を最高のチームにする極意やる気を引き出す全員参加の授業づくり 協働を生む教師のリーダーシップ 中学校編
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
主体性と協働を引き出す!AL時代の全員参加の授業づくり
「授業に参加できていない生徒の存在を許さない!」全員参加の授業づくりには、まず生徒のやる気を引き出すことがスタート。“課題意識の共有”と“つながりづくり”が「主体性」を生み出し、「協働」の地盤となります。アクティブ・ラーニング時代の授業づくり入門。
- 刊行:
- 2016年6月2日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
数学科 中1ギャップ撃退トレーニングワーク算数のつまずきを6時間で克服する本
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
これで中1数学のスタートダッシュ成功は間違いなし!
小数・分数の計算から割合や比、速さの問題まで、算数で特につまずきが生じやすい36の学習内容について、「チェック問題」と「トレーニング問題」で素早く確認&強化! 1回10分の時間設定なので、朝学習や宿題などでも手軽に使うことができます。
- 刊行:
- 2013年2月20日
- 仕様:
- B5判 88頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
みんなのコーディネーション運動 小学生編PART1
- 紙版価格:2,800円+税
コーディネーション運動で体つくり運動が楽しくなる!
運動神経の基礎をつくる神経系トレーニングとして海外で盛んなコーディネーション運動。すぐに授業に活用できる「動きづくりの運動」と「ボールを使った運動」を厳選。コーディネーション運動の考え方と一緒に紹介する小学生編PART1。
- 刊行:
- 2013年9月13日
- 仕様:
- DVD 66分
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
“国境・国土・領土”教育の論点争点過去に学び、世界に学び、未来を拓く社会科授業の新提案
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
自国オンリーはダメ。ではどうする?
国境なき医師団が消える日はくる?21世紀の今日に至るも主張を譲らないでにらみあう隣国同士…。引越せない以上折り合いをつける以外に道はない…。次世代が何に対してどう挑んでいったらよいのか。日本の現状と諸外国の教育指針の対比などを通してあるべき方向を示唆。
- 刊行:
- 2014年7月25日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
学級経営サポートBOOKSNG対応→OK対応で学ぶ あわてないためのトラブル対処術
- 紙版価格:1,800円+税
思春期の難しい子どもへの忍術のようにしなやかな対処法
ケンカ・反抗…と学校現場は思いもよらぬトラブルがあたりまえ。子どものためにかけたはずの一言で、ギロリとにらまれてしまうことも。しかもついタジタジした様子を周りの子がジッと厳しい目で見つめていたり…。とっさのこの時を上手にこなすための対処法をまとめた。
- 刊行:
- 2017年1月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
信頼される教師の受信力子どもも保護者もついてくる40の法則
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
受信力を磨き、教師力をアップデートしよう!
教師が発信力を発揮するために、まずは聞く力、受けとめる力、感じとる力などの受信力が大切!という著者が、自らの経験を生かして、受信力を磨き、その豊かな受信力によって子どもや保護者に対応する方法や心得を40の項目に分けてイラストとともに詳しく解説します。
- 刊行:
- 2018年5月30日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
教え方のプロ・向山洋一全集90世界に誇る日本の文化を授業する
- 紙版価格:1,360円+税
学校が教えなかった、大切な日本文化百人一首など復活の道
“素読”が日本の伝統文化の原点だ!五色百人一首―クラスがまとまるすぐれもの。戦後教育が“善意”で犯した罪。子どもの「算数ノートの冊数」を呼びかける理由。「自由」を使いこなせない学校。「規範と秩序」を教えられない教師。
- 刊行:
- 2011年11月14日
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校数学サポートBOOKS10のポイントで必ず充実! 中学校数学科 言語活動プラン&評価問題
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
10のポイントで、理解も表現も自由自在
「友達の説明を聞いてよくわかった」と遅れがちな生徒が感想を書いていたけれど、本当に学習内容を理解できたのだろうか?…そんな悩みも一挙解決!生徒一人ひとりが主体的に思考・判断し、理解を深めながら表現力が身に付く言語活動プラン&評価問題を紹介します。
- 刊行:
- 2016年7月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育を変える授業づくり・学級づくり3自立への挑戦と授業づくり・学級づくり中学校〜高校
- 紙版価格:2,000円+税
思春期以降の自立に立ち向かう生徒への支援と実際を示す
通常の学校で、障害のある子どもの支援が本格的なスタートを切った。「気になる子」と日々向かい合う中で、その行動の改善だけに目を向けていていいはずはない。では、中学校から高校の教育実践をどう組み立てたらよいのか、その鍵を授業づくりと学級づくりに探る。
- 刊行:
- 2009年5月14日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
活用力を育てる! 算数授業プラン&ワークシート30 高学年編
- 紙版価格:2,300円+税
本書の授業プランとワークシートの利用が活用力育成の第一歩
本シリーズは、低・中・高学年編の3冊で構成。高学年編では、新学習指導要領で重視されている活用力のとらえ方を明らかにするとともに、4つの活用力を育てるワークシート(「角柱について調べよう」「何試合できるか考えよう」など)やすぐに役立つ展開例を多数提案!
- 刊行:
- 2010年4月12日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
仕事術サポートBOOKS若い先生のための 小学校教師の仕事 ガイドブック
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
知っておけば慌てない。初任期・若手をフルサポート!
初任者・若手がしばしば疑問に思うことや押さえておくべき基本的な事項について、基礎基本から分かる必携早見帳。Q&A形式で、場面ごとの実際の対処法・ポイントについて解説、初任者研修でも使えます!実務ですぐに役に立つ教師の仕事がこれ一冊に。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校社会サポートBOOKSパフォーマンス課題を位置づけた中学校社会の単元&授業モデル
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
社会科のパフォーマンス課題&評価を具体化する授業事例集
新たな評価方法の一つとしていま注目を集めている「パフォーマンス評価」。本書では、中学校社会科の日々の授業実践の中でそのまま活用できるように、三分野における主要な中項目における単元計画と、それに基づくパフォーマンス課題とルーブリックを示しました。
- 刊行:
- 2019年1月18日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
<失敗&成功例でよくわかる>プロ教師の「とっておき」対応術
- 紙版価格:1,660円+税
こんな時どうする?学級や授業場面のとびっきりアドバイス
「こんな時どうする?」学級づくりや授業指導で教師が日々直面する判断が求められるポイントでの“とっておき”対応術を、具体的な対応例とともにまとめました。「教員としての服務」「学級経営」「授業指導」「地域・保護者への対応」など、63場面での解決法を直伝!
- 刊行:
- 2012年7月20日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日