国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
たしかな国語の力をつける、発問&指示の具体的な指導言
新学習指導要領で、各教科等の目標に位置付けられた「見方・考え方」。具体的にどのように獲得させ、働かせていったらよいのか。本書では、子どもが課題解決を図り、たしかな国語の力をつけていくための具体的な発問と指示を、解説+イラストの構成で示した。
- 刊行:
- 2018年2月8日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル4伝記・ノンフィクション編
- 紙版価格:2,200円+税
授業モデル開発を通じて「論理的な言語力」を提案!
授業モデルと学習シートとして@伝記教材の生かし方A伝記教材を生かす読書指導のプログラムB伝記教材の習得から活用C事象・事物を楽しく分析的に理解する方法D事実・生き方の記録の活用などノンフィクションの習得方法を示すなど具体的に方法を示した。
- 刊行:
- 2011年9月27日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
深い学びのある国語科授業づくり―6つの観点・10のクエスチョンと12の実践提案―
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
主体的・対話的で深い学びのある国語科授業実践をいち早く
新学習指導要領の完全実施に向けて、国語科における主体的・対話的で深い学びのある授業の実践例と、授業改善のための視点を、小学校から中学校までの義務教育における発達段階に応じた連続性のあるものとして提唱するものである。
- 刊行:
- 2018年1月15日
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語教育シリーズ小学校 文学教材を深く読むための国語授業デザイン―3ステップで主体的・対話的な学びを実現する―
- 紙版価格:2,200円+税
たしかな教材研究から考える、深く学ぶための授業づくり
教材の新しい切り口を探り出会う・授業者自身が教材を読む力を鍛える・子どもが夢中になって読む学習プロセスをデザインする――3つのステップで超定番教材を再分析。骨太の教材研究あればこその多様で力のつく学習方法と言語活動を提案する。
- 刊行:
- 2017年9月28日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
国語授業アイデア事典深い学びを実現する!小学校国語科「習得・活用・探究」の学習過程を工夫した授業デザイン
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
習得・活用・探究を生かした授業デザインがよくわかる!
「習得・活用・探究」の学びの過程の中で、見方・考え方を働かせながら実現する深い学び。単元や授業の中で、活動の導入や話し合いなどの交流、ふり返りの学習過程をどのように工夫すればよいのか。習得・活用・探究を取り入れた授業デザインの方法と実践を詳しく紹介。
- 刊行:
- 2017年3月16日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
活用型国語学力の定着をめざす「話すスキル」習得ステップワーク 中学年
- 紙版価格:2,460円+税
実用的、実践的な国語学力を高める活用型ワーク集
活用型スキルステップワークは、実用型国語力を習得する行動学習法の実際であり、やさしい学習から難しい学習へと階段をのぼっていくことによって子どもたちが自ら意欲的に自信をもってわかる喜びを味わいながら能力を高めていく実践提案である
- 刊行:
- 2011年2月23日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
国語科授業サポートBOOKS図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり
- 紙版価格:1,860円+税
国語教師が知っておきたい新・教材研究法を一挙公開!
逆ピラミッド図、フレーム図、イメージマップ図、ロジックツリー図、ベン図、マトリクス図、フィッシュボーン図、ラインチャート図、パイチャート図などを使った、指導事項や発問、言語活動、単元設計図などを見える化する教材研究、授業づくりの技を詳しく紹介します!
- 刊行:
- 2015年9月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
活用型国語学力の定着をめざす「話すスキル」習得ステップワーク 高学年
- 紙版価格:2,460円+税
実用的、実践的な国語学力を高める活用型ワーク集
活用型スキルステップワークは、実用型国語力を習得する行動学習法の実際であり、やさしい学習から難しい学習へと階段をのぼっていくことによって子どもたちが自ら意欲的に自信をもってわかる喜びを味わいながら能力を高めていく実践提案である。
- 刊行:
- 2011年2月23日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
教科書教材の言葉を「深読みドリル」辞典〜この一語で広がる教材の見方〜
- 紙版価格:1,900円+税
教科書に登場する「言葉」を深め、広げるネタを学年別収録
教科書に登場する「いろは歌」の秘密って何だ?!「いろはにほへと」の〈と〉と「ちりぬるをわか」の〈か〉と最後の文字をたどって読むと「とかなくてしす〈咎無くて死す〉となる―知ってました?!こんな一つの言葉からのエピソードを沢山紹介!
- 刊行:
- 2013年4月12日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
伝統的な言語文化の学習指導事例集2ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導事例集
- 紙版価格:1,760円+税
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導のあり方を解明し、今なぜ「伝統的な言語文化」教育なのかを示した。「ことわざ」では、石の上にも三年などを取り上げ、「故事成語」では五十歩百歩、「慣用句」を中心とした学習指導では、えりを正すなどを取り上げた。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
「THE 教師力」シリーズTHE 国語科授業開きネタ集
- 紙版価格:1,600円+税
必ず成功する『国語科の授業開きネタ』を豊富に紹介!
授業づくりは、最高のスタートから。1年間の授業への興味を左右する『授業開き』。国語科をテーマに、子どもの目が輝く授業開きネタを低・中・高学年と中学校の具体的な実践例とともに紹介しました。最高のロケットスタートをきるためのアイデアが満載の1冊。
- 刊行:
- 2016年2月12日
- 仕様:
- 四六判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
単元計画からルーブリックまですべてわかる!小学校国語のパフォーマンス評価
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
テストでは測れない国語学力を確かに見取る評価事例集
「モチモチの木」(1分間の音読大会)から「一つの花」(条件付き感想文)まで、定番教材によるバリエーション豊富なパフォーマンス評価の具体例を紹介します。単元開始直後と単元終末の2回のパフォーマンスで、子どもの伸びを確かに見取ることができます。
- 刊行:
- 2019年3月7日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
伝統的な言語文化の学習指導事例集1昔話・神話・伝承を中心とした学習指導事例集
- 紙版価格:1,760円+税
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
昔話・神話・伝承を中心とした学習指導のあり方を解明し、伝統的な言語文化を学ぶ意義を明確化、第一章では昔話、神話、伝承などを中心に学習指導の方法を明確化した。例えば、「昔話」では、浦島太郎、花咲かじいさん、かちかち山などを取り上げ、詳細な実践を示した。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
小学校国語科授業アシスト書くことが大好きになる!「選択」と「対話」のある作文指導
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
作文が苦手な子も、みるみる書けるようになる!
作文指導を成功させる秘訣は、「選択」と「対話」を子供たちに与えること。興味・関心を生かした自主的、自発的な学習を促すための「選択」の機会と、書いている途中の多様な交流、すなわち「対話」をさせる機会の確保が必要である。すぐに使えるワークシート付。
- 刊行:
- 2019年3月22日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
小学校はじめての国語授業 文学教材の指導アイデア6年間の指導法がこの1冊でわかる!
- 紙版価格:1,460円+税
授業づくりの基礎・基本から有名教材の指導アイデアまでを収録!
学習指導要領をもとにした国語科の指導内容の解説と授業づくりがイメージしやすく教師も児童も意欲的に取り組める有名教材の言語活動アイデアを紹介。「何を教えるのかわからない」「どう指導すればいいかわからない」という国語授業づくりの悩みをスッキリ解決します!
- 刊行:
- 2019年7月19日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
国語教育シリーズ小学校 学習用語による知識・技能の可視化・具体化で物語の授業を変える
- 紙版価格:1,700円+税
物語の「授業で使う言葉」を系統化!
巻頭言・木まさき。学習指導要領や国語教科書、様々な先行研究を徹底的に分析し、6年間で教えるべき「物語の授業における知識・技能(学習用語)」を系統化。「何を教えるのか」を明確化・可視化した。子供たちが「何を教わったのか」を実感できる授業実践例も掲載。
- 刊行:
- 2019年12月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 5・6年
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
子どもがどんどん書きたくなる!作文指導、おススメの1冊
短い時間でできる作文の基礎トレーニング「一〇〇マス作文」。5・6年編では、内面的な発達とともに表現意識も高まってくるこの時期に、自分の考えをしっかり書くことに重点を置いたワークを、指導のポイントとともに詳しく紹介。コピーしてすぐに使える原稿用紙付き!
- 刊行:
- 2012年2月9日
- 仕様:
- B5横判 80頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF