若手保育者の指導力アップ1こどもがすくすく成長する0・1・2歳児の魔法の「言葉がけ」
- 紙版価格:1,600円+税
場面別でわかる、子どもの心に届かせる魔法のひとこと
「言葉がけ」は「楽しむ能力」を引き出すための技術。今までかけていた言葉にもう1つ追加するだけで、子どもたちのこころに届くメッセージがグンと増します。0・1・2歳児の生活から40の場面をとり上げ、こどもの心理とともにプラスαの言葉がけを収録。
- 刊行:
- 2007年11月30日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
ドキドキワクワクでみんなくぎづけ!3・4・5歳児の造形活動おまかせガイド実習にも便利な季節別・難易度別アイデア100
- 紙版価格:2,300円+税
季節・難易度別で365日楽しい造形活動ができる!
造形活動に苦手意識や不安を感じている人にオススメ!子どもたちはもちろん保育者も楽しく取り組める100の活動を、季節別・難易度別に収録しました。前日までの準備、当日の進め方をイラスト付きでビジュアル解説しており、活動の見通しもバッチリ描けます。
- 刊行:
- 2011年3月7日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
わらべうたでいきいき保育一年中うたって遊ぼう「いろはにこんぺいとう」
- 紙版価格:2,200円+税
うたいやすく覚えやすいわらべうたの基本的な遊び方を紹介!
園の日常生活に取り入れられる季節や遊びのわらべうたや、行事・生活発表会などで使えるわらべうたを使ったシナリオを具体的に紹介。わらべうたを保育に取り入れたい先生には待望の内容です。わらべうたの魅力をたっぷり伝えながら、150曲以上を収録した充実の一冊。
- 刊行:
- 2009年6月9日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
こんな子いるよね!幼児期からの特別支援教育「子ども理解」のためのヒント集
- 紙版価格:1,960円+税
集団生活になじめない「気になる子」の理解と支援のためのヒント
幼稚園や保育所で集団生活になじめない「気になる子」がふえてきました。その理由には、社会や環境の変化とともに「発達の問題」があります。幼稚園や保育所によくいる子どもたちの例を取り上げ、発達的な見方も含めた視点からの子ども理解と支援の解説を試みました。
- 刊行:
- 2008年3月31日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
続・幼児が熱中する集団ゲーム 5歳児編
- 紙版価格:2,300円+税
楽しいだけでなく、様々な発達を促すゲームをイラストで解説。
5歳児では、集団ゲーム(遊び)を通して認知発達を身につけるために、63種類の遊びの展開・具体例を用意しました。遊びの中から共通するルール・約束事の大切さやイメージを膨らませる「ごっこ」ゲーム・遊びなどを楽しく夢中になれる様々な役立つ実践例を提示。
- 刊行:
- 2007年1月16日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
新幼稚園教育要領・新保育所保育指針対応 子どもの表現力をグングン引き出す造形活動ハンドブックおすすめの活動50&知っておきたい基礎知識
- 紙版価格:2,160円+税
美術教育の専門教員が、素材別にとっておきの造形活動を紹介
新教育要領・保育指針に対応したオススメの造形活動を50選びました。活動方法や作品例の写真を豊富に入れながら、基本と発展の遊びをご紹介します。子どもの表現力を引き出す指導のコツは保育者にとって必見の内容。造形指導の基礎知識も収録した充実の一冊です。
- 刊行:
- 2010年4月28日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
うちの子って変!? 子どものつぶやきから始まる親子性教育
- 紙版価格:1,900円+税
恥ずかしくて聞けなくなる年頃までに行いたい性教育の土台作り。
様々なことに興味・関心をもつ幼児期は、自分や家族の身体に関する関心も高まる。そこで子どものつぶやきを生かした「性」に関するコミュニケ―ションがお勧め。幼児期にとってはそれが一番の「性教育」となります。親子だけでなく子どもに関わる全ての方にも推薦の書!
- 刊行:
- 2007年1月11日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
新幼稚園教育要領の展開
- 紙版価格:2,000円+税
今回の改訂で「学校教育としての幼稚園」の在り方が明らかになった幼稚園教育要領。既に始まっている幼稚園の具体的な実践が多数収録されているので、新教育要領の理解だけでなく教育課程編成や指導計画の作成など、各園で実践する手がかりとして活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2008年12月22日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
感性をひらいて保育力アップ!「表現」エクササイズ&なるほど基礎知識
- 紙版価格:2,360円+税
幼児の気持ちを受け止める力がつく!保育者体験プログラム
いたずらや困った行動にしか見えない!そんな子どもの行為に悩んでいませんか?幼児にとって表現することは成長する上での大切な営み。本書で紹介するエクササイズを保育者自ら体験することで、子どもの表現をしっかり受け止められる感性が身につきます。
- 刊行:
- 2013年4月17日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
続・幼児が熱中する集団ゲーム 3・4歳児編
- 紙版価格:2,360円+税
楽しいだけでなく、様々な発達を促すゲームをイラストで解説。
3・4歳児では、発達のレベルに合わせた楽しく遊べる具体例を69種類の集団ゲームを用意しました。言葉やリズムに合わせる・ルールを守る・イメージを膨らませるなど認知発達を身につけるために、単にゲームを楽しむだけでなく様々なゲーム・遊びから学べる教材です。
- 刊行:
- 2007年1月16日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
コダーイ芸術教育研究所の『教育プログラム』
- 紙版価格:1,960円+税
コ研の教育プログラムを包括的に紹介する初めての試み
「マイバの教育プログラム」「最初の3年間」「ハンガリーの教育原理の基礎」などを参考にし、コダーイ芸術教育研究所が独自に研究・実践してきた幼児保育のプログラムを包括的に構成しました。保育に関しての知識・技術・方法を分かりやすく説明してあります。
- 刊行:
- 2007年4月12日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
絵の具大好き絶対描きたくなる!幼児の絵画活動 季節別・年齢別題材50
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
子どもが喜ぶ!成長する!年間の絵画指導プランはおまかせ
保育の定番、絵画指導がうまくできず困っていませんか?子どもの成長段階にふさわしい題材や、子どもたちが好んで取り組む活動を、年齢別、季節別にまとめて一挙公開します!年間プランや指導にまつわるQAも収録し、若い先生も苦手な先生も絵画指導に自信がもてます。
- 刊行:
- 2014年2月17日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
若手保育者の指導力アップ2子どものトラブルをいっきに解決! 絵本で育てるソーシャルスキル保護者へのかかわり方ポイント付き
- 紙版価格:1,900円+税
絵本の力を使って、思いやりにあふれた子どもを育てよう!
「VLF思いやり育成プログラム」は、@絵本を使ってAソーシャルスキルの考えのもとB思いやりを育む、というプログラム。この活動を日常の保育の中で取り組むことで、幼児期に起こりがちなトラブルが発生した時、子どもたちが自ら解決し、予防する力が育てられます。
- 刊行:
- 2009年5月13日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
遊びづくりの達人になろう!子どもが夢中になってグーンと成長できる 3歳児の遊び55
- 紙版価格:2,260円+税
遊びづくりの達人の免許皆伝ができる!とっておきの指南書
幼児が成長するために欠かせないオススメの遊び55題材が勢ぞろい!つながりのある遊びをつくる秘訣や多様な経験ができるための工夫を、プロ保育者がわかりやすく伝授します。3、4、5歳児の全3巻。本書は、仲間意識が芽生えた3歳児にピッタリの遊びをご紹介。
- 刊行:
- 2011年2月25日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
遊びづくりの達人になろう!子どもが夢中になってグーンと成長できる 4歳児の遊び55
- 紙版価格:2,260円+税
遊びづくりの達人の免許皆伝ができる!とっておきの指南書
幼児が成長するために欠かせないオススメの遊び55題材が勢ぞろい!つながりのある遊びをつくる秘訣や多様な経験ができるための工夫を、プロ保育者がわかりやすく伝授します。3、4、5歳児の全3巻。本書は、集中力がグンとついた4歳児が夢中になれる遊びをご紹介。
- 刊行:
- 2011年2月25日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
遊びづくりの達人になろう!子どもが夢中になってグーンと成長できる 5歳児の遊び55
- 紙版価格:2,260円+税
遊びづくりの達人の免許皆伝ができる!とっておきの指南書
幼児が成長するために欠かせないオススメの遊び55題材が勢ぞろい!つながりのある遊びをつくる秘訣や多様な経験ができるための工夫を、プロ保育者がわかりやすく伝授します。3、4、5歳児の全3巻。本書は、ルールづくりが生まれる5歳児に魅力的な遊びをご紹介。
- 刊行:
- 2011年2月25日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
幼稚園教諭 はじめの3年間QA事典
- 紙版価格:1,900円+税
若手の幼稚園教諭が抱える様々な悩みをQ&Aで即解決!
日々の保育の中で起きる問題や悩み。同僚や先輩に聞きたいけどいつどこで聞けばいいか… 本書は保育場面で起きる139の問題にわかりやすくお答えします。ちょっと悩んだ時、もう1歩ステップアップしたい時、若手の幼稚園の先生や保育を目指す方が是非読みたい1冊。
- 刊行:
- 2008年9月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
自然と遊ぼう!感じる力を育む保育環境
- 紙版価格:1,960円+税
自然と触れて、感じる力を育てる遊びを紹介!
保育環境を水や土などの7つの自然素材からとらえなおし、感じる力を育てる様々な遊びを紹介します。著者は自然の中の子どもたちを丁寧に観察し、子どもたちの生き生きとした様子をイラストで描き、自然とのふれあいから子どもたちの感性と知性を伸ばす方法を伝えます。
- 刊行:
- 2008年2月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
北欧福祉諸国の就学前保育
- 紙版価格:1,860円+税
代表的な福祉国である北欧諸国における就学前保育の実情がわかる
就学前保育に当たって、わが国が学ぶべき点を福祉先進国の北欧(スウェーデン・デンマーク・フィンランド・ノルウェー)の四か国における保育施設や集団保育の「場」の在り方や社会保障制度の充実について、グローバルな観点から比較しながら学べます。
- 刊行:
- 2007年4月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
教育・保育実習ガイドブック―振り返りができるポートフォリオつき―
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
保育実習の要点をピタリと押さえる!書き込み式ワーク
教育・保育実習前にこれだけは押さえておきたい!というポイントをミニワーク形式でコンパクトにまとめました。簡単な説明を読みながらワークに書き込むだけで、実習で必要な技術や知識がしっかり身につきます。この1冊があれば自信を持って実習ができる内容満載です!
- 刊行:
- 2014年9月30日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼児・保育
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF