伝統的な言語文化の学習指導事例集1昔話・神話・伝承を中心とした学習指導事例集
- 復刊時予価:2,387円(税込)
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
昔話・神話・伝承を中心とした学習指導のあり方を解明し、伝統的な言語文化を学ぶ意義を明確化、第一章では昔話、神話、伝承などを中心に学習指導の方法を明確化した。例えば、「昔話」では、浦島太郎、花咲かじいさん、かちかち山などを取り上げ、詳細な実践を示した。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票
伝統的な言語文化の学習指導事例集2ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導事例集
- 紙版価格:1,936円(税込)
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導のあり方を解明し、今なぜ「伝統的な言語文化」教育なのかを示した。「ことわざ」では、石の上にも三年などを取り上げ、「故事成語」では五十歩百歩、「慣用句」を中心とした学習指導では、えりを正すなどを取り上げた。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年4月12日
伝統的な言語文化の学習指導事例集3古文・漢文を中心とした学習指導事例集
- 紙版価格:1,936円(税込)
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
今なぜ「伝統的な言語文化」の教育なのかを説明。これからの学習指導の創出を示した。さらに「古文」では、竹取物語、平家物語、おくのほそ道などを取り上げ、「漢文」を中心とした学習指導の実際では「論語」や「唐詩」などを取り上げた。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年4月12日
伝統的な言語文化の学習指導事例集4詩歌・唱歌・芸能を中心とした学習指導事例集
- 復刊時予価:2,354円(税込)
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
詩歌・唱歌・芸能を中心とした学習指導のあり方を提言し、「詩歌」では和歌、俳句、川柳・狂歌、短歌、近代詩を取上げ「唱歌」では花、荒城の月、夏は来ぬ「芸能」では、狂言、落語等を問題にし今なぜ伝統的な言語文化教育なのかを明らかにし、学習教育の課題を示した。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票