解放教育新書1凍った炎 上
- 復刊時予価:2,650円+税
八鹿高校問題はどう起こったのか,八鹿高の民主教育,同和教育なるものの徹底的解明にたって,真実はデマでは消せないと八鹿の母と娘が証言する。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 210頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書2凍った炎(下)八鹿高校差別教育事件
- 復刊時予価:2,650円+税
南但馬の母と娘の闘い,ふたたび問われているもの,実践から逃亡するものの無惨の三章からなる。党派ひきまわしによる差別の中の教育を糾弾する。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 210頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書3私の部落史―夜を彫りつつ―
- 復刊時予価:2,710円+税
ここは文字通り「私の」という主語を使わなければ書き切れない出身教師,出身生徒,教師たちの長い道標が自己の格闘を通じて語られている。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 220頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書4就職差別反対闘争(上)
- 復刊時予価:2,650円+税
就職保障闘争の思想・就職差別の実態の闘いの方向・在日朝鮮人生徒の就職保障闘争を,T熱学・D広告・信用組合での具体的取組みについて語る。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 210頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書5就職差別反対闘争(下)
- 復刊時予価:2,650円+税
徹底して障害生徒側に立つということ,企業の人間観・学力観を突き崩す,差別選別合理化のための欺瞞を撃つの三章からなる兵庫解放研の闘い!
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 210頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書6はるかなる波濤 上
- 復刊時予価:2,700円+税
在日韓国人生徒が自己を語ることによって朝鮮人としての自覚と誇りを高めていくまでの再生にかけた教師一人ひとりの実践記録が収録されている。
- 刊行:
- 1975年
- 仕様:
- 新書判 218頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書7どんだけ学校へ出たいか
- 復刊時予価:2,740円+税
先駆的な兵庫における就学・就職保障運動の歴史をたどり,実際にたたかいとってきた運動の成果を実践記録として収録すると共に今後の課題を示す。
- 刊行:
- 1975年
- 仕様:
- 新書判 224頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書8解放教育の創造と学力
- 復刊時予価:2,710円+税
部落解放教育が求めている真の学力を育てあげるための「教育内容」はどのようなものであるか,当面する実践・研究の課題を浮きぼりさせ解明した。
- 刊行:
- 1975年
- 仕様:
- 新書判 220頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書9部落はなぜ残ったか
- 復刊時予価:2,530円+税
被差別部落は明治政府の解放令が出たあともなお今日までなぜ残ったか,その歴史的原因を解明し,その根の深さを掘り起こし,解放運動の方向を明示。
- 刊行:
- 1980年
- 仕様:
- 新書判 192頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書10反差別共同闘争
- 復刊時予価:2,860円+税
被差別統一戦線を提唱した部落解放同盟は,75年に至って反差別共同闘争として発展させ解放を進める運動の拡大と連帯を期している。その全貌。
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 242頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書12誇りうる時をもとめて
- 復刊時予価:2,710円+税
部落出身教師としての苦渋にみちた教師生活をふりかえり,真の解放とは何か,また解放教育を推進する基盤,生徒との連帯理解などについて語る。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 220頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書13但馬の雪の下で
- 復刊時予価:2,700円+税
八鹿高校差別教育事件の真相はなんであるか,仕組まれた暴力キャンペーンの事実を親,子どもたちの訴えとルポルタージュにより解明した力作。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 218頁
- 対象:
- その他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書14部落解放と国際連帯
- 復刊時予価:2,810円+税
世界における被差別少数者の実態を具体的にみることによって,日本の部落解放の課題を世界の中にどう位置づけるか,本書はこの問題に答える。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 234頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書15嫌われ・恐がられ・いやがられて
- 復刊時予価:2,900円+税
生命をかつぐって重いなあ,心に永遠に乾かない涙を―教育・社会における障害児差別,目に見えるものより目に見えないものを等著者の苦闘の記。
- 刊行:
- 1979年
- 仕様:
- 新書判 248頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書16ほえろ落第生たち
- 復刊時予価:2,770円+税
兵庫県湊川高校定時制における青年教師たちの取組み。私の落第生教室・佐藤和人,数学と“教室”吉田弘,神戸の教育と“教室”清水治郎ほか。
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 229頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書17新訂・部落教師
- 復刊時予価:2,800円+税
幻の名著として海賊版も出たといわれるものの複刻。Eのはなし,落第判定会議のこと,わしは部落民か,みんな口を開こう,先公よ知っとんか他
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 233頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書18埋れ火を吹く
- 復刊時予価:2,750円+税
広島における部落解放教育の取組み。先生からもう卒業さすんね・岡本精悟,たしかな道標を・小椋善正,どういう気で知らしたんな・金尾英明他
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 225頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書19同盟休校闘争とは何か
- 復刊時予価:2,700円+税
狭山を学力のたたかい,同盟休校と解放教育の課題,5・22闘争と子どもたち,部落解放運動と子どもの変革同盟休校闘争の歴史など基本的文献!
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 217頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書20狭山同盟休校の闘い (石川ちゃんは無実だ)
- 復刊時予価:2,750円+税
同盟休校の準備から部落民族宣言,街頭デモへいたる子どもたちの闘いの記録を収めた本書は,部落解放運動の歴史の前進を示唆する闘いの総括!
- 刊行:
- 1976年
- 仕様:
- 新書判 225頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
解放教育新書21はるかなる波濤 下
- 復刊時予価:2,910円+税
民族回帰への道程・生徒証言集,社会生活への突破―朝文研活動を通して,就職前後のたたかい,確認することの3部からなる生徒たちの証言集。
- 刊行:
- 1977年
- 仕様:
- 新書判 250頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第