書く力がぐんぐん伸びる! ピックアップ式作文指導レシピ33
- 紙版価格:1,800円+税
必要な指導法をピックアップできる「作文指導辞典」!
必要な作文指導法をピックアップ式に取り出し、すぐに授業できる「作文指導辞典」。詩や物語といったジャンル別指導から、描写・説明など作文技術別の指導法、比喩・擬人法といったレトリック作文指導法から、ノート指導など日常的な作文指導法、作文ゲームまでも網羅。
- 刊行:
- 2014年8月22日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典5音読・暗唱の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,560円+税
教科書に○10個書く、竹の子読みなど、超有名ワザ大集合
「教科書に○を10個書きなさい」「竹の子読みをします」などと聞いたことある―という方。これ全部向山型音読指導。暗唱指導で、黒板の詩を下から消していき、徐々に子どもに負荷をかけ変化をつけるなどのテク満載。
- 刊行:
- 2014年7月10日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典3物語文・詩文の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,960円+税
繰り返し使える!「物語」を楽しくする授業パーツ大集合!
物語文って一回読めばあら筋がわかり、大体のところは「わかった」という気分にさせてくれる文章だ(だから物語文なのだ!)。だからわからない文字を学習すれば、これ以上何をすればよいのか…。若い先生が一度は立ちすくむところ。そんな先生方の座右の書!!
- 刊行:
- 2014年3月14日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典2作文の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,800円+税
行事作文から読書感想文と文章を書く極意指導のヒント満載
君たちの出だし「今日はいよいよ運動会です」前のクラス「いくぞ! みんなの顔を一瞬見た…」子どもたちが「もう分かったからやめてー」と叫ぶ。レベルの違いを理解したのである。「今聞いた感想を書きなさい」どの子も黙っていても書き出しが激変している。
- 刊行:
- 2014年3月14日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典1漢字の効果的な指導スキル&パーツ活用事典
- 紙版価格:1,500円+税
筆順を大切にする漢字指導は「指書き・空書き」導入でGO
覚える指導原理―指書き・なぞり書き・空書きの手順、漢字が超苦手な発達障がいの子にはスモールステップにする、素読みのフラッシュカードの使い方、漢字の成り立ちでその面白さに目覚めさせる!すぐ使える漢字のクイズなど授業活性化のヒント満載
- 刊行:
- 2014年3月14日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!1年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,460円+税
ちょっと難しいから、もっとやりたくなる問題ズラリ200
毎週9時間もある小学1年の国語。でも、どの単元も発表活動に時間をかけると時間不足。どれだけの国語力がついたのかも不安。そんなジレンマを吹き飛ばす“楽しくつけた学力を確認”できるアイテム。もちろん楽しいから定着度もバッチリ!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!2年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,360円+税
国語授業の知的テンションをあげる問題、200を厳選
書き順、似ている漢字、反対の意味の漢字、漢字のたし算、送りがな、数字の入る四字熟語、同じ部分をもつ漢字、慣用句、「 」の使い方、接続詞の使い方など、生意気になりかけた?小2に、ちょっとハイクラスなトライ問題200選
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!3年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,360円+税
難問良問を見開き5題から1問トライで教室にドラマ!
どのページも難問良問が5題ある。このうち自分がクリア出来そうな問題を1つ選んでトライする―これが5題1問選択学習だ。1問できて100点、2問目やってダメだったらノーカウント。だから子どもは燃えるのだ! 同音同訓の漢字、濁音、促音など出題
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!4年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,360円+税
国語は頭を使わないと思っている4年生への挑戦問題200
句読点、符号、擬音語、擬態語、ローマ字、指示語、文末表現の常体・敬体、慣用句、レトリック、漢字の部首、筆順、漢字の成り立ち、似ている漢字、同じ部分を持つ漢字など、ちょっと背伸びする4年生にぴったりの200題
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!5年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,360円+税
出来る問題かどうか、自分の力量試しになる5題1問選択!
文字・表記、語彙・意味・辞書、文法、字形、読み方、熟語という7つのジャンル区分ごとに5年で学習する問題を出題。漢字の成り立ち、文章を正しい表記に直すなど、知的作業がたっぷり入った5題1問選択で教室に熱気をよぶシステム!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教室熱中!6年国語の難問・良問=5題1問選択学習
- 紙版価格:2,360円+税
名作の引用文から子どもに言語活動の具体場面を提示
平仮名の成り立ち、読点・句点の使い方、音節、アクセント、ローマ字、故事成語、複合語、オノマトペ、レトリック、言葉の変遷、古文・漢文の分析批評、「坊ちゃん」から、俳句・短歌の現代語訳との対比等、どれも難問良問!!
- 刊行:
- 2014年1月14日
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山洋一は“国語の授業”をどうつくっているか
- 紙版価格:1,600円+税
「やまなし」など有名教材の授業をどうつくったか裏技公開
詩・俳句・物語の各ジャンルにわたり、授業の導入をどう構成しているか、表現していることの確認、突っ込む場面でのゆさぶり発問、教材を読み解くポイント、学習問題づくりのさせ方、書いている根拠を読み解くポイントなど授業づくりのバックヤード公開!
- 刊行:
- 2014年1月7日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
若いあなたがカスタマイズ出来る!1向山型スキル・国語の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,260円+税
読めない字で立往生する音読―打開する道は?本書で大公開
言語活動重視の新国語、ねらいは大賛成だけど主題探しの授業より難しそう。第一、主人公に感動する場面もなくて国語授業が出来るの?今、国語教師を覆う不安を希望と変える向山型国語の授業スキルを網羅。特に「旧国語の授業風景」との対比で新国語の方向が一目瞭然。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 228頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
実物ノートで早わかり!河田式国語授業の基本スキル
- 紙版価格:2,000円+税
実物ノートから発見!子どもが熱中する国語の指導法
圧倒的な人気を誇る河田氏の授業。そのなかで国語授業の指導法を実際の子どもたちのノートを使って具体的に紹介。ノートを見れば子どもたちの思考過程がわかる。知的な河田式国語授業の基本スキルを沢山の実物入りで解説。
- 刊行:
- 2010年7月23日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
子どもの意欲を刺激する河田流国語の真髄学級経営と授業は一体だ!
- 紙版価格:2,160円+税
河田氏が討論を仕組んでいくための段取り、システムがわかる!
河田学級の子どもの姿に憧れる教師は多い。学級経営と授業はどうすれば一体化できるのか。物語文・説明文・俳句・話す・聞くスキル・漢字スキルと多岐にわたって分析した結果、判明したことを提示。見えない?仕掛けなど、よってたかって暴く。
- 刊行:
- 2009年10月9日
- 仕様:
- A5判 240頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
続 授業で使える「五色百人一首」小話集
- 紙版価格:2,360円+税
授業でそのまま使える!五色百人一首の授業案、板書例を掲載
新指導要領に「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」という内容が加わり、楽しい古典の代表格・百人一首をする機会が増えるに違いない。どのくらいの時間で出来る?いつやるの?メリットは?それぞれの札の解釈や見せたい資料など全て網羅した決定版。
- 刊行:
- 2009年5月11日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伝統的な言語文化ワーク23・4年で使える“俳句・短歌・百人一首・ことわざ・慣用句・故事成語”ワーク
- 紙版価格:1,900円+税
どの子でも伝統的な言語文化に親しめるワーク!
新要領では、伝統文化として、文語調の短歌や俳句、ことわざ、慣用句・故事成語をあげているが、ほとんど取り上げられなかった分野だけに、教材選定、授業化のヒントなど、どう扱うかの具体例が求められている。グレーゾーン作文を作成したメンバーがワークの形で提案。
- 刊行:
- 2009年3月4日
- 仕様:
- B5横判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伝統的な言語文化ワーク11・2年で使える“昔話・神話・伝承”ワーク
- 紙版価格:2,200円+税
どの子でも伝統的な言語文化に親しめるワーク!
新要領では、昔話など伝統文化の教材をどう授業化するかー読み聞かせや朗読など視覚と聴覚を使う活動が挙がっている。本書は、そういう活動を踏まえて、ひとりひとりが楽しくしっかり中味を自分のもにしていくかを提言。なぞるなど発達障害の子に配慮したワーク。
- 刊行:
- 2009年3月4日
- 仕様:
- B5横判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語微細技術7向山型漢字指導の技術
- 紙版価格:2,300円+税
「向山型漢字指導」10の原則と、60の微細技術
向山型漢字指導は漢字の覚え方を身につけさせる指導法だ、と著者は強く主張する。そのために向山型漢字指導の10の原則をまず徹底せよと説く。つづいて新出漢字指導の微細技術、テスト練習の微細技術、漢字テストの微細技術、漢字指導のシステムづくり等、詳細に記述。
- 刊行:
- 2008年11月26日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
向山型国語微細技術5「暗唱・五色百人一首・視写」指導
- 紙版価格:1,860円+税
子どもの変化が腹の底から実感できる指導システム!
@暗唱指導の基本システムから暗唱指導10の原則、A個別対応の暗唱指導の微細技術、つづいて五色百人一首の基本システムから10の原則、個別対応技術を示す。「うつしまるくん」では、視写指導の目的と指導システムを微細技術として詳細に提示した。
- 刊行:
- 2008年11月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
思考力を育てる学年観点別「分析批評」ワーク 低学年編
- 紙版価格:2,260円+税
分析批評の観点が身につく学年別ワーク
低学年での導入ワークとして「登場人物」「主役」「対役」「繰り返し」「その他」に分けて掲載した。例えば登場人物の定義、定義の確認、定義の復習、定着のまとめなど繰り返し確認をとる。主役、対役、繰り返しなどもそれぞれの「定義」の確認をとっている。
- 刊行:
- 2007年8月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伴一孝「向山型国語」で力をつける5どの子も伸びる漢字・音読指導のステップ
- 紙版価格:2,500円+税
教師のプロは「教育の研究」に全身全霊をかけて打ち込む
音読指導の原則を示しどの子も「スラスラ読める」子どもに育てる技を公開。漢字を「書く」力を90%以上マスターさせる指導法の公開。伴一孝の漢字指導完全再現で子どもが燃える技法を描く。さらに漢字指導Q&Aで漢字指導の細かい方法を詳細に解説した。
- 刊行:
- 2007年2月26日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伴一孝「向山型国語」で力をつける4原稿用紙がラクラク埋まる「向山型作文」授業
- 紙版価格:1,700円+税
おとな顔負けの作文を生み出す極意を大公開!
作文指導の心意気を向山型作文の指導例で示した。作文指導における成功哲学は何か。それはワンポイント指導が作文を一変させると説く。「書き出しの一文」を知的に授業するなど伴学級の実録を全公開。匠の技が光る、プロの日記指導をはじめ作文ワークの効果を示す。
- 刊行:
- 2007年2月26日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伴一孝「向山型国語」で力をつける3伝え合う力を伸ばす「向山型討論」の授業
- 紙版価格:2,600円+税
教師のプロは「教育の研究」に全身全霊をかけて打ち込む
校内研で「伝え合う能力」の育て方を第一回の研究授業から第九回の研究授業で詳細に公開する。特に「ごんぎつね」の研究授業で旧文化を圧倒した。さらに「伝え合う能力」を高める討論の授業システムをどう構築するか「討論」を支える根拠を詳細な過程で示した。
- 刊行:
- 2007年2月26日
- 仕様:
- A5判 232頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
伴一孝「向山型国語」で力をつける2子どもの発言だけで授業を組織する
- 紙版価格:1,960円+税
教師のプロは「教育の研究」に全身全霊をかけて打ち込む
「討論の授業」成功への道はこれだ! 討論の授業はじめの一歩、伸びる教師の条件はこれだ、等詳細に論じた。つづいて討論の授業への筋道を仕事の段取りから作文&討論のカリキュラムから評価と評定まで示す。さらに向山型分析批評の10の原則を詳細に解説した。
- 刊行:
- 2007年2月1日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
役に立つ教育技術 いくつ持ってますか14国語学力UPの向山型授業システム
- 紙版価格:1,900円+税
向山型国語のあらゆる指導法をシステムから展開例まで詳説。
向山型国語で開発され、その飛躍的な効果が確認されている音読システム、話す聞くスキル、漢字指導システム、漢字文化指導、暗唱・直写・視写システム、五色百人一首システム、要約システム、一字読解システム、説明文・作文・討論指導の指導システムづくりなどを紹介。
- 刊行:
- 2005年8月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
イラスト作文スキル<低学年>どの子も書く意欲モリモリ
- 紙版価格:2,200円+税
作文指導が苦手な先生でも大丈夫!作文スキルの決定版!
日常生活に題材をとりながら、低学年児が書く意欲を高める、「あ」のカルタをつくろうとか、給食のことを書こう、掃除当番のことを書こうなどの場面をイラストで示して書かせる画期的提案。コピーして直ぐ使える優れもの。
- 刊行:
- 2004年7月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日