生き方の探究―「学んだこと」を行動につなげる中で、成長し続ける子ども―
- 紙版価格:1,852円+税
中学校全教科のアクティブ・ラーニング型授業を一挙公開!
開校以来60年以上、生活教育を理念とする授業研究を続ける岡崎中学校では、日々アクティブ・ラーニングを超える子どもが主体的に学ぶ授業が行われています。子どもが自ら問題や目標を見つけ解決や達成に向けて追究し仲間とともに解決していく実践の全てを紹介します!
- 刊行:
- 2015年9月16日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
「教えて考えさせる授業」の挑戦―学ぶ意欲と深い理解を育む授業デザイン―
- 紙版価格:2,100円+税
教育の原点から、学力のつく授業のあり方を提案
第1部・理論編では「教えて考えさせる授業」とはどういう提案なのか。習得―活用―探究と「教えて考えさせる授業」をどうつくるか等、提唱者の市川伸一先生が執筆。第2部では「教えて考えさせる授業」はどう実践されているか取り組みを紹介。
- 刊行:
- 2013年6月26日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月20日
思考力・読解力アップの新空間!学校図書館改造プロジェクト図書館フル活用の教科別授業アイデア20
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
図書館改造で授業が変わる!目からウロコのプロジェクト
どの学校にも必ずある図書館。きちんと整備されず子どもも寄りつかない?!読書習慣がつき、読解力・問題解決力がアップし、コミュニケーションがさかんになる場所、そんな魔法のような学校図書館に生まれ変わるための改造の舞台裏と、授業での活用方法を大公開!
- 刊行:
- 2013年8月20日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月20日
- 電子版:
PDF
<授業の腕を上げる>シリーズ1子どもが熱中する国語の授業
- 紙版価格:2,100円+税
仕事の根幹である授業の技術を磨くのは教師の責務である。
子どもが国語を大好きになる取組みを示す。「向山型国語」の授業の組み立て方、「教材」の組み立てで楽しい授業をつくる、漢字20問・50問テストの指導法、誰もが「すらすら読み」ができる音読指導などアイデア満載。
- 刊行:
- 2004年11月19日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
「プロの技術」を学ぶ3発問構成・発問の仕方
- 紙版価格:1,960円+税
プロ教師が生み出した優れた発問の数々
本書には「優れた授業の発問」が抽出されている。@発問づくりの第一歩から始まり、A授業の効率化を意識した発問、B開始一分で授業にのめり込ませる発問、C知的好奇心をかき立てる発問、E思考を促す発問=発問など具体的に解説。
- 刊行:
- 2007年12月3日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
教え方のプロ・向山洋一全集50向山型国語の授業の実践記
- 紙版価格:2,160円+税
向山国語の原点
実録俳句の授業―上海での飛び入り授業と解説。作品全体を取り上げる分析批評の授業、「出口」論争への参加、「出口」論争―教室からの発言、「森の出口」の分析・児童作文
- 刊行:
- 2003年2月
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
基幹学力シリーズ3聞く・話す・読む・書く 4Rsを育てるスモールステップ
- 紙版価格:1,800円+税
スモールステップで学力の源である基幹学力を鍛えていく。
附属の子どもだからああいう授業が出来るーという陰口に、あらゆる場面で鍛えるからこそだと、授業で反論?しながら、指導ポイントを聞く・話す・読む・書くをスモールステップで分析し、力点を解明。また、算数力を育てる国語はどうあるべきかを具体的に提案。
- 刊行:
- 2006年8月2日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
THE教師力ハンドブックサバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
AL入門第2弾。求められる真の「ジョブ型教育」とは?
AL入門、待望の続編。子ども達に社会で生き抜く力をつける授業づくりとは?「答えを創造する力」「傾聴力」「発信力」等、教科学習だからこそ得られる社会的能力が未来を切り拓く!求められる真の「ジョブ型教育」とアクティブ・ラーニング時代の教育の極意を伝授。
- 刊行:
- 2016年1月14日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月20日
- 電子版:
PDF
EPUB
“シナリオ&ワークシート”方式による触発・追究型の健康教育
- 紙版価格:2,360円+税
指導シナリオとワークシートで健康教育の授業が今日からできる!
本書の大きな特徴は、授業プランを<シナリオ>形式(教授行為や学習活動を「ト書き」や「せりふ」で)で表したこと。また<指導シナリオ>に完全に対応したワークシートが収載されていること。クラスだけでなく学校全体で幅広く活用できる触発・追究型の健康教育です。
- 刊行:
- 2007年9月20日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
子どもの事実が証明する向山型授業システム 小学1年
- 紙版価格:2,000円+税
教師の仕事、学校の仕事とは子どもに力をつけることである。
一年生につける向山型国語の基礎・基本、一年生が夢中になる向山型国語の授業、基礎・基本を定着させる向山型国語のポイントなど子どもの事実で証明する詳細な実践解明の書
- 刊行:
- 2003年11月
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
集中力がアップのフラッシュカード&学習カードの活用@ 低学年(国・算・音・英)
- 紙版価格:2,400円+税
フラッシュカードで子ども一気に授業に引き込む!
フラッシュカードは、授業の導入にとても役立ちます。この本には@カード実物の例A使い方の解説Bカード実物の例の一覧と、3部作で提示されています。実物のカードはコピーや印刷をしてそのまま使えるようになっており、バラエティに富む内容になっています。
- 刊行:
- 2005年4月26日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
新規採用者向け 演習方式による教職の基礎トレーニング1授業が荒れないようにするチェックポイント
- 紙版価格:2,060円+税
プロ教師の授業技術を40の演習でマスターできる!
新規採用で教壇に立った瞬間から「教え方のプロ」になることを求められる教師。あなたは、自分のことを「教え方のプロ」と言えますか?本書は、テキスト形式で問題を解くことで教師としての基礎基本を学び、「教え方のプロ」への階段を駆け上がることができる一冊です。
- 刊行:
- 2007年3月19日
- 仕様:
- B5判 100頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
甲本卓司提言集10ADHDの子に効果のある授業の原則七か条
- 紙版価格:1,860円+税
ADHDの子の指導に悩む教師に贈る、原理原則七か条。
ADHDの子に効果のある授業の原則七か条として、第1条一時に一事の原則、第2条奨励の原則、第3条認知・消化の原則、第4条抜く原則、第5条目力の原則、第6条全員の原則、第7条発見の原則を示す。子どもの手先を見える教師になれと学級をまとめる統率力を示す。
- 刊行:
- 2006年11月8日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
教え方のプロ・向山洋一全集41プロ教師による教育課程編成=学校づくり
- 紙版価格:1,700円+税
教育課程編成の力量をどう高めるか。危機管理、学校の意思決定過程に問題はないか。教育課程の評価をどうするか。教育課程に関するすべての問題にQ&Aで答える。
- 刊行:
- 2002年4月
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
教え方のプロ・向山洋一全集58学級づくり 成功させる夢の描き方
- 紙版価格:2,160円+税
学級作り成功の秘訣
夢を具体化させる教師の力量、リーダー・スターになる第一条件は何か、別れに夢を描く、卒業によせて子どもへ送る言葉、人を魅きつけるのはロマンである、向山学級の事件簿
- 刊行:
- 2003年2月
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
教え方のプロ・向山洋一全集32骨太な実践を創る向山型理科授業
- 紙版価格:1,600円+税
研究集団調布大塚小の実践/公開発表「じしゃく」の授業の指導案と解説/理科の勉強二つのポイント/仮説を立ててからの実験/理科の教科書の効果的利用法など詳細な解説。
- 刊行:
- 2002年4月
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月20日
あなたの教室にCD−ROMで届く! “プロ教師のスキル”2河田式テンプレート・授業編
- 紙版価格:2,100円+税
「子どもの力を引き出す」指導に役立つテンプレートが満載
子どもに“学びの状況”を書かせるフォーマット=絵日記・新聞・フォトコラージュの3種類を、威力ある活用ヒントと共にテンプレートで紹介。また、授業の事実を掌握し、振り返るアンケートや、子どもに大人気の授業案を各教科にわたり、すぐ追試できるかたちで紹介。
- 刊行:
- 2010年6月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
教師のためのラクラク便利帳92選 小学校編
- 紙版価格:2,260円+税
短時間で要領良く―仕事の効率がグーンとアップする仕事術!
今、先生たちは、授業の準備や会議、出張、保護者との対応など気の休まるときがありません。そういう中で本書は、ちょっと考え方や勤務スタイルを変えてみることで仕事が大きく変わって見えるアイデアを紹介。できるものは実践していただければと思います。
- 刊行:
- 2008年6月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
<授業の腕を上げる>シリーズ4子どもが熱中する体育の授業
- 紙版価格:1,760円+税
仕事の根幹である授業の技術を磨くのは教師の責務である。
達成率100%を保証する体育指導法、クラスで苦手な子まで汗だくになるプロ教師の体育指導、こうすればもっと楽になる21世紀型「体育的行事」、伴流「体育授業研究」の原風景、Q&Aでわかる体育授業づくり他。
- 刊行:
- 2004年11月19日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日
あなたの授業力が大変身! 河田孝文の授業ナビ講座4PISA型読解力対応 ノートを“勉強の親友”にする指導の秘訣
- 紙版価格:2,000円+税
学力に結びつくノートの原則と指導についてまとめた1冊
ノートスキルは学力を培うと主張。自学力、授業の効率化、学習量の保証、学力を伸ばすなどの利点があり、「学習の要」だと主張。ノートスキルを磨いた学級の実態を示し、ノート活用の型を教えることで、学力が高まる事実例を豊富に収録。
- 刊行:
- 2009年5月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月20日