高校社会「歴史総合」の授業を創る
- 紙版価格:2,000円+税
新科目「歴史総合」の授業を成功に導くポイントを徹底解説!
平成30年3月に告示された新科目「歴史総合」の学習指導要領をもとに、「主体的・対話的で深い学び」をどのように実現するか。世界と日本の歴史を融合する視点と指導計画作成、単元ごとの教材づくりから授業モデルまで、授業づくりのポイントを徹底解説しました。
- 刊行:
- 2019年11月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 地理歴史・公民
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
大改訂の学習指導要領を徹底解説!
学習指導要領の大改訂で新科目編成となった高等学校地理歴史科、公民科をキーワードと事例で徹底解説。見方・考え方から新設科目のポイント、地理・歴史・公民の方向性と課題、カリキュラム・マネジメントから、主体的・対話的で深い学びを促す授業展開例までを網羅。
- 刊行:
- 2019年3月1日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
高校社会「公共」の授業を創る
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
新科目「公共」の授業を成功に導くポイントを徹底解説!
平成30年3月に告示された新科目「公共」の学習指導要領をもとに、求められる「持続可能な社会形成者としての市民育成」「18歳選挙権に伴う主権者教育の充実」、また「主体的・対話的で深い学び」をどのように実現するか。授業づくりのポイントを徹底解説しました。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
学力を伸ばす日本史授業デザイン―思考力・判断力・表現力の育て方―
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
日本史の教え方・単元ごとの授業モデルを豪華執筆陣が伝授
学習指導要領作成協力メンバーに各分野の専門家・実践家を加えた執筆陣が、歴史の見方・とらえ方のヒントや授業デザインのポイントについて丁寧に解説。各単元ごとに「私の勝負授業!」として“ライブでわかる授業モデル”や+αの学習活動プランも豊富に収録しました。
- 刊行:
- 2011年6月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
<評価規準&記述例でよくわかる>歴史学習「観点別評価」ワーク
- 紙版価格:1,860円+税
「観点別評価」を実現する歴史学習ワークシート集!
歴史学習における目標に準拠した観点別評価に役立つワークシート。学習評価の具体的な考え方から、「授業のねらい」「評価場面と評価のポイント」「B〜Cと判断される生徒の記述例」「授業を受けての作問例」など具体的な解説つきで、「指導と評価の一体化」を実現!
- 刊行:
- 2014年1月17日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
歴史的思考力を伸ばす世界史授業デザイン思考力・判断力・表現力の育て方
- 紙版価格:1,700円+税
生徒が熱中する世界史授業の秘訣はこれだ!
「世界史の授業はこうつくろう!」各分野の専門家・実践家による豪華執筆陣が、世界史の見方・とらえ方のヒントや授業デザインのポイントについて丁寧に解説しました。各単元ごとに“ライブでわかる授業モデル”も豊富に収録。世界史の授業づくりに必携の1冊です。
- 刊行:
- 2012年7月20日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科教育全書7社会科授業構成の理論と方法
- 紙版価格:2,620円+税
社会科学教育を行うという社会科の基本的立場に立ち、探究としての社会科授業構成論などの理論から手つづきまで具体的に詳述した問題提起の書。
- 刊行:
- 1978年
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
新版 <PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート 6年編
- 紙版価格:2,300円+税
6年社会科で読解力+作文力を鍛えるトレーニングを!
6年社会科で「情報を読み取り」「読み取った情報を解釈し」「解釈した内容を論述する」3つの力を鍛えるトレーニングシート集。アウトラインシステムで、どの子も簡単にできるようにナビゲート。「国会と内閣vs児童会」など、わくわくするシートが満載。
- 刊行:
- 2010年11月5日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
新版 <PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート 5年編
- 紙版価格:2,260円+税
5年社会科で読解力+作文力を鍛えるトレーニングを!
5年社会科で「情報を読み取り」「読み取った情報を解釈し」「解釈した内容を論述する」3つの力を鍛えるトレーニングシート集。アウトラインシステムで、どの子も簡単にできるようにナビゲート。「フードマイレージについて考えよう」など、わくわくするシートが満載。
- 刊行:
- 2010年11月5日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科の授業診断よい授業に潜む危うさ研究
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
社会科における「よい授業」とは何かを究明する。
あの先生はすごいーといわれる「よい授業」はどういう要素をもっているのか。有名な授業を分析しながら、それに近づくためには、どこに重点をおいて研修していけばよいかを、初任者や中堅教師向けに、自信を持って社会科授業を展開できる教材研究やスキルを紹介。
- 刊行:
- 2007年3月16日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
新版 <PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート 3・4年編
- 紙版価格:2,260円+税
3・4年社会科で読解力+作文力を鍛えるトレーニングを!
3・4年社会科で「情報を読み取り」「読み取った情報を解釈し」「解釈した内容を論述する」3つの力を鍛えるトレーニングシート集。アウトラインシステムで、どの子も簡単にできるようにナビゲート。「なぜ、大潟村をつくったのか」など、わくわくするシートが満載。
- 刊行:
- 2010年11月5日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
新 社会科教育学ハンドブック
- 紙版価格:3,160円+税
先の見えない時代だから必要な、社会科発の羅針盤
誰も反対しない〈民主主義の実現〉に向かって邁進してきて、フト立ち止まっている現代。いったい社会とは何かグローバルに考えなければならない今日、複雑な要因のからみ合いの中から紐解くモノサシを、学会に集う研究者が総出で解明した話題作。
- 刊行:
- 2012年4月2日
- 仕様:
- A5判 420頁
- 対象:
- 大学
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
優れた社会科授業の基盤研究2中学校・高校の“優れた社会科授業”の条件
- 紙版価格:2,300円+税
優れた社会科授業とは何か。共通のスタンダードを示す。
世に優れた授業といわれるものが少なくない。しかし、それはいわば恣意的な判断によるといっても過言ではないが、それを判断する数値を学会として出すべき時期に来ているのではないか。地理・歴史・公民・総合の指導案を提示しながら、優れた指導案のスタンダードを明示。
- 刊行:
- 2007年9月25日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
<活用・探究力を鍛える>「歴史人物42人+α」穴埋めエピソードワーク
- 紙版価格:1,900円+税
歴史人物のエピソードから、歴史の本質にせまるワーク集!
歴史人物について「授業のポイント」「人物面白エピソード」「もっと知りたい!人物&資料」「活用・探究型学習課題」「穴埋めエピソードワーク」「流れをチェック」の7つの切り口から紹介。子どもの意欲を高め、「活用」「探究」力を鍛える授業モデル&ワークが満載!
- 刊行:
- 2009年12月18日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科教育実践ハンドブック
- 紙版価格:2,100円+税
学会発=骨太理論に裏付けられた社会科実践づくりの指針!
現場は「理想論を押付けられても―」といい、大学人は「何のためにこういう授業が必要か」を考えていない、お互いの不満・不信は平行線。そんな現場を支えようと、教師の目標見直しや指導計画づくりの基礎をおさえ、グローバル社会への新しい方向を第一線発言者が提言。
- 刊行:
- 2011年10月5日
- 仕様:
- A5判 240頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
<生徒が熱中!教材&資料ナビつき>50場面でわかる「中学歴史」面白エピソードワーク
- 紙版価格:1,860円+税
歴史が動いた50場面から流れがわかる書き込み式ワーク!
“歴史が動いた50場面”から歴史の流れをとらえる書き込み式ワーク。問題+解説の見開き2頁構成で、「穴埋めワーク」「発展問題」「授業のポイント」「面白エピソード」「びっくり資料」「高校の歴史学習へのつなげ方」を網羅。子どもが熱中するアイデア満載の1冊!
- 刊行:
- 2011年2月2日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科 間違いやすい・紛らわしい用語指導辞典
- 紙版価格:3,700円+税
間違えやすい用語を2つ並べて、それぞれの違いを解説する
干拓と埋立、貴族と豪族の区別は?と聞かれ、すらすら答えられますか?社会科教師も専門用語が風化しているのではないか。どこがどう違うのか―間違いやすい、紛らわしい用語の定義と指導のポイントを示した。基礎基本に還れ―新指導要領の方向に合致したタイムリーな本。
- 刊行:
- 2007年10月25日
- 仕様:
- B5横判 320頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科授業力の開発 中学校・高等学校編研究者と実践家のコラボによる新しい提案
- 紙版価格:2,760円+税
活用力を育てる教材と授業スキルを提案する!
学会らしい提案―研究者と実践家が協同で教材開発をして新しい授業づくりに取り組んだ記録。地歴、公民の各分野を網羅した、教科書教材を乗り越える発展学習を想定した問題提起は、新指導要領の活用型学力を育成するきっかけともなるフレッシュですぐ使える実践を掲載。
- 刊行:
- 2008年6月18日
- 仕様:
- A5判 324頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
<新指導要領>ニュー教材シリーズ1「法教育」Q&Aワーク 中学校編
- 紙版価格:1,860円+税
すぐできる法教育のワークシートを見開き2ページで構成!
「法やルール」の学習について、子どもの身近な疑問からわかりやすくまとめたQ&Aワーク。問題シート+解説シートの見開き2ページ構成で、法やルールの基礎基本、くらしの中の法、裁判のしくみや役割などについて、身近な例から解説。「法教育」を楽しく学べる1冊。
- 刊行:
- 2008年2月14日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会認識教育の構造改革ニュー・パースペクティブにもとづく授業開発
- 紙版価格:2,760円+税
この先の社会の進路を見定め社会科をどう変革していくか考察。
社会科誕生から60年経った今日、学問・社会・子どもの大きな変化のなかで、目標も内容も方法も伝統の継承と革新が求められています。この時、社会科のアイデンティティを大切にしながら、今後の社会を見据えた教育実践をどうつくっていくか。学会として提言。
- 刊行:
- 2006年2月16日
- 仕様:
- A5判 320頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日