社会科で育てる新しい学力4近現代史への取り組み
- 紙版価格:2,100円+税
「近現代史」の授業が変わる! 子どもをひきつける新教材!
日本の近現代史の課題は、近隣諸国との「領土問題」であり「平和問題」である。そのための提言として@体験的学習、A地域教材の開発、B多様な学習の展開、C教師力の育成、D楽しい歴史学習の工夫を具体化。最後に近現代史で取り上げたい人物50人を提言。
- 刊行:
- 2008年8月18日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月18日
「活用・探究力」を鍛える社会科“表現”ワーク 小学校編
- 紙版価格:1,800円+税
授業で大評判の「思考表現ツール」実践ワークが1冊に!
授業で大評判の「思考表現ツール」実践ワーク。「マインドマップ」や「うそつきクイズ」、「学習すごろく」や「なりきり作文」まで、子どもが“楽しく表現できる”活用・探究型ワークが満載。学習の手順や授業の展開例もあわせて紹介した、明日からの授業で使える1冊。
- 刊行:
- 2011年4月28日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月18日
「見方・考え方」を鍛える小学校社会科探究ワーク
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
身近な題材から「見方・考え方」を働かせる!探究型ワーク
「見方・考え方」を楽しく鍛える!魅力的な資料満載の「探究型」ワークシート集。問題+解説シートの構成で、@つけたい資質・能力A社会的見方・考え方を鍛えるポイントB展開と指導の流れC解答例と評価のポイントD教材開発の極意についてわかりやすく解説しました。
- 刊行:
- 2018年4月13日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月18日
- 電子版:
PDF
社会科授業サポートBOOKS6つの視点で授業改善! 主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン
- 紙版価格:1,900円+税
6つの視点を意識するだけで子どもたちの学びがみるみる変わる!
子ども同士の議論が盛り上がらない、集中していない子が目立つ……普段、そんな授業に悩んでいませんか? 本書では子どもがよりいきいきと学びへ向かう授業改善のための6つの視点と、その具体的な授業プランを紹介。社会科授業で悩みを抱える先生必読の1冊です。
- 刊行:
- 2018年10月19日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月18日
得点力不足解消! 中学地理「基礎基本」定着面白パズル&テスト
- 紙版価格:2,200円+税
楽しく基礎基本定着!中学地理わくわく面白パズル&ワーク
子どもたちが大好きなパズル教材・ワークを面白い・楽しいだけで終わらない「基礎基本定着」をポイントとして具体化。問題を解くと見えてくる「キーワード」でポイントがおさえられる!中学地理の各単元のまとめとしても使える、面白パズル&テストが満載の必携の1冊。
- 刊行:
- 2019年2月15日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月18日
平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 地理歴史・公民
- 紙版価格:2,200円+税
大改訂の学習指導要領を徹底解説!
学習指導要領の大改訂で新科目編成となった高等学校地理歴史科、公民科をキーワードと事例で徹底解説。見方・考え方から新設科目のポイント、地理・歴史・公民の方向性と課題、カリキュラム・マネジメントから、主体的・対話的で深い学びを促す授業展開例までを網羅。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校歴史の授業展開&ワークシート
- 紙版価格:2,100円+税
「社会的な見方・考え方」を働かせる歴史授業の新提案!
新学習指導要領に対応した歴史的分野の全単元に「単元を貫く学習課題」を設定し、単元の指導計画・評価規準から、各時間の目標、「社会的な見方・考え方」を働かせる主な授業展開例とそのまま使えるワークシートまでを網羅。新しい中学校歴史授業の全容を提案した1冊!
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科3・4年 365日の板書型指導案
- 紙版価格:2,400円+税
板書例&ポイントがわかる!社会科3・4年365日の授業レシピ
社会科3・4年の365日の授業づくりと板書例が一目でわかる!3・4年の全単元・全時間の授業について、@「板書」の実物例A授業のねらいと本時のポイントB「つかむ」「調べる」「まとめる」授業の流れCつけたい力と評価のポイントまでを網羅した必携の1冊です。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5横判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 2019年2月20日
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科5年 365日の板書型指導案
- 紙版価格:2,260円+税
板書例&ポイントがわかる!社会科5年365日の授業レシピ
社会科5年の365日の授業づくりと板書例が一目でわかる!5年の全単元・全時間の授業について、@「板書」の実物例A授業のねらいと本時のポイントB「つかむ」「調べる」「まとめる」授業の流れCつけたい力と評価のポイントまでを網羅した必携の1冊です。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 2019年2月20日
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科6年 365日の板書型指導案
- 紙版価格:2,260円+税
板書例&ポイントがわかる!社会科6年365日の授業レシピ
社会科6年の365日の授業づくりと板書例が一目でわかる!6年の全単元・全時間の授業について@「板書」の実物例A授業のねらいと本時のポイントB「つかむ」「調べる」「まとめる」授業の流れCつけたい力と評価のポイントまでを網羅した必携の1冊です。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5横判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 2019年2月20日
社会認識教育の構造改革ニュー・パースペクティブにもとづく授業開発
- 紙版価格:2,760円+税
この先の社会の進路を見定め社会科をどう変革していくか考察。
社会科誕生から60年経った今日、学問・社会・子どもの大きな変化のなかで、目標も内容も方法も伝統の継承と革新が求められています。この時、社会科のアイデンティティを大切にしながら、今後の社会を見据えた教育実践をどうつくっていくか。学会として提言。
- 刊行:
- 2006年2月16日
- 仕様:
- A5判 320頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月18日
東アジアにおけるシティズンシップ教育新しい社会科像を求めて
- 紙版価格:1,760円+税
東アジアでのシティズンシップ教育の可能性を探る
国際的な広がりの中で語られるシティズシップ教育。しかし、日本ではシティズンという概念は、市民権を得ているとはいいがたい。社会科でもっとも大事なこの概念、東アジアではどう語られ、共通の土俵となりうるのか、各国の代表が論陣を張った記録。
- 刊行:
- 2008年10月8日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年2月18日
混迷の時代!“社会科”はどこへ向かえばよいのか―激動の歴史から未来を模索する―
- 紙版価格:2,060円+税
災害が問いかける“社会科ポリシー”再編成の第一級文献
福澤諭吉の地理教科書、伊藤博文の修身が公民へと、社会科は戦前にもあった?!敗戦で花形教科となりながら、常に教科アイデンティティを問われている歩みをレポート。その中で、どういう教師がどういう授業ドラマを展開していったか。本格的に研究する人の必読文献。
- 刊行:
- 2011年7月7日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 大学
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年2月18日