日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯」授業 国語科編
- 紙版価格:2,000円+税
出発点に戻って日常授業をよみがえらせよう!
1日に5、6時間の授業をこなし、子供とかかわり指導していかなければならない多忙な小学校教師。本書では忙しさのあまり機械的にやり過ごすことも多い日常の授業(味噌汁・ご飯授業)の改善・充実を国語編として新提案。日常授業が変わることで教師の日常も輝きます!
- 刊行:
- 2014年3月19日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
続 授業で使える「五色百人一首」小話集
- 紙版価格:2,360円+税
授業でそのまま使える!五色百人一首の授業案、板書例を掲載
新指導要領に「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」という内容が加わり、楽しい古典の代表格・百人一首をする機会が増えるに違いない。どのくらいの時間で出来る?いつやるの?メリットは?それぞれの札の解釈や見せたい資料など全て網羅した決定版。
- 刊行:
- 2009年5月11日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
教室ファシリテーションへのステップ1目指せ!国語の達人 魔法の「音読ネタ」50
- 紙版価格:1,960円+税
音読でつながる!子ども熱中間違いなしのネタ50選
「国語の達人への道は音読から!」子ども達が熱中して取り組む音読指導の成功アイデアを伝授。「舌もじり」リレー音読やNO−ブレスリレー音読から、終助詞変換読み、「きのこのこのこ」群読や戦場カメラマン読みなど、交流する視点を入れた音読活動の成功例が満載!
- 刊行:
- 2013年3月8日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
中学生を作文好きにする!新レシピ60&ワークシート交流+評価の工夫で言語活動を活性化
- 紙版価格:2,300円+税
協同学習の技法で、中学生の作文指導が変わる!
作文力上達の秘訣は「交流」にあり。作文指導に協同学習の技法を取り入れ、中学生が進んで・楽しく・たくさん作文を書く、とっておきのレシピを大公開!「生徒が作文を書いてくれない」とお悩みの先生必携の書です。コピーして使えるワークシート付き。
- 刊行:
- 2012年9月25日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
新国語の学力づくり“新古典学習スキル”基礎基本習得ワーク集
- 紙版価格:2,100円+税
もう英語より難しい?なんて言わせない新古典学習のスキル
今まで、古典の授業は難しい、文法が多い、現代語訳が古文と対応していないという不満があった。本書ではそこで、@古文と現代語訳の対応A解答の文字数限定・薄字のヒントB分析批評の発問C入試問題への対応で授業をサポート!
- 刊行:
- 2010年12月16日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
小学校国語科 単元を貫く!「問い」のある言語活動の展開「考える力」が伸びる!読みの授業の新提案
- 紙版価格:2,060円+税
単元を貫く「問い」をことばの力を育てる言語活動の要に!
言語活動を支える「問い」の構成と展開を「ごんぎつね」「海の命」「どうぶつの赤ちゃん」「『鳥獣戯画』を読む」などの物語文・説明文の学年別実践例や児童作品とともに提案! 「ことばの力」を育てる言語活動がすぐにできる「単元化シート」「授業化シート」も紹介。
- 刊行:
- 2015年2月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
小学生がサクサク書ける! 魔法の作文ワークシートコピーしてすぐ使えるテンプレート集
- 紙版価格:1,760円+税
書きたいことがどんどわき出る驚異のワークシート集
「頭の中が整理されると同時に新しい発想が生まれてくる」と注目されているマインドマップ。本書では、このツールを学習の場面に生かすために国語科の「書くこと」の領域に焦点をあてて、作文指導の実践例や授業提案を紹介。コピーしてすぐに使えるテンプレート付き!
- 刊行:
- 2012年2月10日
- 仕様:
- B5判 88頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
指導計画から評価まで完全対応!中学校国語科新授業モデル 読むこと編
- 紙版価格:2,300円+税
言語活動の充実で実生活に生きる「国語力」を育成しよう!
流れが見える指導計画、授業で使えるワークシート、評価のポイント解説等で構成し、新指導要領に対応した授業づくりに完全対応しています。本書では、PISA型読解力の育成に対応しながら、自らの意思で読む姿勢がつく授業モデルを紹介。
- 刊行:
- 2011年2月7日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
指導計画から評価まで完全対応!中学校国語科新授業モデル 書くこと編
- 紙版価格:2,360円+税
言語活動の充実で実生活に生きる「国語力」を育成しよう!
流れが見える指導計画、授業で使えるワークシート、評価のポイント解説等で構成し、新指導要領に対応した授業づくりに完全対応しています。本書では、取材活動、交流活動を取り入れながら、独力で文章を書き上げる力がつく授業モデルを紹介。
- 刊行:
- 2011年2月7日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
文科省全国学力調査 中学校国語B問題を授業する「活用」の力とはなにか
- 紙版価格:1,600円+税
「活用力」を身につける指導案と評価問題の作り方がわかる!
B問題が投げかけた課題とは?実際のB問題が示す学力観と授業改善のための「10の視点」を導き、さらに「活用」型の学力をつけるモデル指導案と評価問題作成の実例を収録。中学国語は今後どうあるべきか、PISA型「読解力」の研究成果等をもとに具体的に提案した。
- 刊行:
- 2007年12月27日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
国語授業がアクティブに変わる!参加型板書システム&アイデア
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
参加型板書で子どもが学び合う国語授業を作ろう!
子どもたちが板書し合うことで、表現力・思考力・集中力を高める「参加型板書」。たった3ステップでできる基本システムと、明日からの国語授業をアクティブに変えるアイデアを実物写真入りで多数紹介!給食指導や当番活動など、毎日の学級経営にも活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2015年6月4日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
- 電子版:
PDF
活用型「話すこと・聞くこと」ステップワーク 高学年
- 紙版価格:3,260円+税
音声言語学習がこれ1冊! 習得⇔活用を保障するワーク集
活用型「話すこと・聞くこと」ステップワーク・高学年のねらいを説き、学習内容、系統表、構成を解説。単元前習得ワーク、スピーチワーク、プレゼンワーク、話し合い・討論ワークなどの事例を豊富に収録、すぐに使えるよう配慮した。活用型資料集も巻末に収録した。
- 刊行:
- 2010年11月17日
- 仕様:
- B5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
一時間で国語力を育てる指導秘策 「話すこと・聞くこと」 低学年
- 紙版価格:2,360円+税
確実に適切に国語力を育成する、優れた実践事例を掲載
監修者の瀬川榮志氏は「国語学力向上の打開策は国語科で指導すべき国語力とは何かを明確にすることである」と主張されている。「話すこと・聞くこと」の授業を中心に、一時間内の授業で「話す・聞く」力をつける効果的な授業例が具体的に多数報告されている。
- 刊行:
- 2010年2月10日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
向山型国語微細技術7向山型漢字指導の技術
- 紙版価格:2,300円+税
「向山型漢字指導」10の原則と、60の微細技術
向山型漢字指導は漢字の覚え方を身につけさせる指導法だ、と著者は強く主張する。そのために向山型漢字指導の10の原則をまず徹底せよと説く。つづいて新出漢字指導の微細技術、テスト練習の微細技術、漢字テストの微細技術、漢字指導のシステムづくり等、詳細に記述。
- 刊行:
- 2008年11月26日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
向山型「分析批評の観点別」実践事例集 第2巻 小学5年編
- 紙版価格:2,100円+税
伝え合う能力を培うのにぴったりの向山型分析批評の授業。
5年生の本巻では「作品の構成」「事件の分析キーワード」などの分析批評の観点でどのような教材でどのように指導したのか実践で示した。思いつき、気持ちを問う授業の克服
- 刊行:
- 2003年8月
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
本当の学力を付ける!小学校国語科授業&言語活動プラン30
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
学力調査結果から見える国語科指導の弱点を克服する!
全国学力・学習状況調査に基づく小学校国語科の課題を三領域一事項に分け、各学年の指導事項や言語活動例との関連を図って整理。その課題解決を図る授業&言語活動の具体を教科書教材とリンクさせながら、3ステップの展開例やワークシート、板書例でビジュアルに解説!
- 刊行:
- 2015年4月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日
- 電子版:
PDF
小学校 知っておきたい古典名作ライブラリー32選豊かな〈伝統的な言語文化〉の授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税
小学生が古典に親しめる学習材としても使える授業ヒント集
理数離れよりも深刻だと言われる「古典離れ」。初めて授業される先生方でも取り組みやすいよう、面白くてためになる古典作品・古典授業づくりの入門書をご用意いたしました。よく暗唱される冒頭よりも、子どもに本当に親しみやすい場面を中心に集めた授業ヒント集です。
- 刊行:
- 2009年3月27日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
思考力を育てる学年観点別「分析批評」ワーク 小学6年編
- 紙版価格:3,000円+税
分析批評の観点が身につく学年別ワーク
「イメージ・登場人物・中心人物・視点」「対比・主題・クライマックス、起承転結」「事件・設定・題材」「リフレイン・モチーフ」などワークは教材別に配列。それぞれのワークには、一つのワークにつき指導展開をあげているので、クラスの実態に合わせてお使いください。
- 刊行:
- 2007年8月2日
- 仕様:
- B5判 196頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2018年4月27日
系統的な言語活動で鍛える!活用力を育てる国語ワークシート集 低学年編
- 紙版価格:1,900円+税
国語で身につけたい活用力&指導法のすべてがわかる1冊!
国語で重視される言語活動を通して、話す聞く・書く・読む・伝統の領域別に活用する力をつける教材集。低学年編には「ゆう園地へ 行く 道じゅんを 話し合おう」「そうぞうしたお話を しょうかいしよう」などすぐに使える補充・発展教材を多数紹介しています!
- 刊行:
- 2010年8月30日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日入庫
- 出荷:
- 入庫次第
作文力を鍛える新「作文ワーク」 小学1年
- 紙版価格:2,160円+税
「作文って面白い!」―確かな作文力を育成するワーク集
作文力は国語学力の総決算だと編者の野口氏は強調する。作文力向上のための法則として、多作、楽作、基礎・基本を主張している。改訂版作文ワークの三大特色は@学習用語の明示、A指導要領の指導事項の網羅、B「ためし」と「本番」で確かな学力を主張。
- 刊行:
- 2010年9月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2018年4月27日