中学校数学科 数学的思考に基づく教材研究のストラテジー24
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
教材研究がもっとうまくなりたい数学の先生のために
教科書とその指導書を読んで授業に臨むことの繰り返しでは、プロ数学教師としての教材分析力は身に付かない。条件を変えてみる、解決方法を限定する、逆を考える…など、本書に示される数学的思考に基づくストラテジーを獲得することで、より深い教材研究が実現する!
- 刊行:
- 2014年8月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
「THE 教師力」シリーズTHE 新採用教員〜小学校教師編〜
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
16人の教師が初任の小学校教師に役立つポイントを伝授!
初任者として初めて臨む学校現場で、どのように取り組むか。そのポイントについて、初任者&ベテランの現場教師16人が、実体験をまじえてまとめました。新採用としてぶつかった壁や、どうそれを乗り越えたか。悩みの解決の方法など、役立つ情報が満載の1冊です。
- 刊行:
- 2014年2月28日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
“国境・国土・領土”教育の論点争点過去に学び、世界に学び、未来を拓く社会科授業の新提案
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
自国オンリーはダメ。ではどうする?
国境なき医師団が消える日はくる?21世紀の今日に至るも主張を譲らないでにらみあう隣国同士…。引越せない以上折り合いをつける以外に道はない…。次世代が何に対してどう挑んでいったらよいのか。日本の現状と諸外国の教育指針の対比などを通してあるべき方向を示唆。
- 刊行:
- 2014年7月25日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
「THE 教師力」シリーズTHE 説得〜学級指導編〜
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
教師の武器は「言葉」と「表情」だ!学級づくりサバイバル
教師の武器はたった二つ。即ち「言葉」と「表情」です。学級づくりの山場で子ども達に語る時、教師はどんな「表情」と「言葉」で語りかけるのか。ある時は穏やかに、ある時は和やかに、ある時は毅然とした表情で。子どもたちの心に響く語りかけの妙が、ここにあります。
- 刊行:
- 2015年5月25日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
「THE 教師力」シリーズTHE こども理解
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
子ども理解に大切な視点とは?見方やアプローチの秘訣
「子ども理解」に大切な視点とは?一人ひとりの子どもを見取るポイントやアプローチの方法について徹底解説。子どもの見方・感じ方をとらえる「子ども理解の研究法」から、支援を要する子を包み込む学級づくりまで。豊富な実践例と共に丁寧にわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年3月20日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
改訂版 新・ティーチング・プロフェッション次世代の学校教育をつくる教師を目指す人のために
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
教員を目指す人のための必読テキスト
教員としての資質能力から、教育学の歴史、授業づくりや生徒指導といった教師の仕事の基礎基本、教師の仕事にかかわる法律的な問題まで、教師として必ず知っておくべき知識を網羅しました。教職を目指す人が持っておくべき必携のテキストです。
- 刊行:
- 2019年4月5日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
高校生のための主権者教育実践ハンドブック
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
投票日前、高校3年生にどんな授業をしますか?
18歳に選挙権が付与され、ついに高校3年生でも投票したり選挙活動をしたりできるようになりました。本書では、主権者としての高校生をどう育てればよいのか、具体的な授業プランを明示しながら解説します。Q&Aも付いて、明日からの授業ですぐ活用できる1冊です。
- 刊行:
- 2017年3月16日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
糸井 登―エピソードで語る教師力の極意
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
糸井登が語る明日へのヒント満載の教師人生エピソード!
教師・糸井登が、これまでの教師生活を支えてきた方法や発想をエピソードとともに紹介。「子どもとの距離感を支配する」「現場の常識を疑ってみる」「書くことで力をつける」「教えるのではなく、引き出す」などの具体的なエピソードで、教師力の極意を直伝!
- 刊行:
- 2013年6月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校英語サポートBOOKSコア・イメージで英語感覚を磨く!基本語指導ガイド
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
「覚えた」から「使える」へ、生徒の英単語力アップ!
実践的な英語コミュニケーション能力を身につける上で、基本語を使いこなすことは必要不可欠。頻出語の中から中高生に必須の42の基本動詞と25の前置詞を厳選。授業の帯時間を活用したエクササイズで、楽しみながら英単語の核となる意味(コア)を学べる1冊です。
- 刊行:
- 2017年11月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
「THE 教師力」シリーズTHE 教師力アップ〜若手教師編〜
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
若手教師はどうやって力量を高めたらいいのか?に一発回答
教育界で活躍する若手教師が、「教師としての力量」を高めるポイントを直伝!【執筆者】堀 裕嗣/飯村友和/伊藤慶孝/今井清光/桔梗友行/金大竜/白井 敬/田中光夫/辻川和彦/中條佳記/長瀬拓也/藤原友和/古田直之/山田将由/山寺 潤/山本純人/吉川裕子
- 刊行:
- 2015年1月22日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校数学科 発展・一般化をめざす教材研究の工夫27
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
生徒に教える内容の“その先”が見えていますか?
生徒に教える最低限の内容、教科書で扱われているありふれた教材を、「数値で成り立つ事柄を文字で表す」「現実的な問題に応用する」「より進んだ概念につなげる」…といった発展・一般化の視点でとらえ直すことで、授業づくりが劇的に変わる!
- 刊行:
- 2014年8月28日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
「本音」でつながる学級づくり 集団づくりの鉄則
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
おさえたい学級経営の“鉄板ネタ”と集団づくりの鉄則
子どもとつながる「学級づくり」と「集団づくり」の鉄則を実例をあげて丁寧に解説。コミュニケーションを高める学期ごとの学級経営“鉄板ネタ”に加え、支援の必要な子・不登校生徒・荒れる子などとの本音での交流の数々を、具体的な事例をあげてリアルな視点で紹介!
- 刊行:
- 2014年4月4日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
「THE 教師力」シリーズTHE 教師力アップ
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
人気教師16人が教師としての力を高めるポイントを直伝!
教育界で活躍する16人の人気教師が、「教師としての力量」を高めるポイントを直伝!【執筆者】堀 裕嗣/青山新吾/赤坂真二/池田 修/糸井 登/石川 晋/大谷和明/金山健一/佐藤幸司/多賀一郎/寺崎賢一/中村健一/西川 純/野中信行/堀川真理/山田洋一
- 刊行:
- 2015年1月22日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
「THE 教師力」シリーズTHE 読書術
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
教育界きっての読書家が本好き教師に贈る!オススメ読書術
教育界きっての読書家たちが「本好き教師」たちに贈る、オススメ読書術!「読み聞かせ」など教室での読書活動の手法から、「たくさん読む」「読み深める」教師が学ぶための読書術、「アイデアをもらう」「心に響く言葉を取り出す」運命の1冊と出会う秘訣まで徹底指南。
- 刊行:
- 2015年7月16日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 国語
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
大改訂の学習指導要領を徹底解説!
学習指導要領の大改訂で新科目編成となった高等学校国語科。改訂のねらいや要点から大学入試改革のポイントまでキーワードをもとにわかりやすく解説するとともに、新科目の授業事例を形成的な評価内容を示した「学びのプラン」とともに掲載。指導に役立つ系統表も収録。
- 刊行:
- 2019年3月1日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 数学
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
大改訂の学習指導要領を徹底解説!
大きな改訂となった平成30年版学習指導要領。その改訂の背景や新しい教育課程の方向性を、キーワードと実践事例を軸に詳説。数学的な見方・考え方や資質・能力の解説から、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善例まで、広く、深く扱っています。
- 刊行:
- 2019年3月1日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
部活動指導スタートブック怒鳴らずチームを強くする組織づくり入門
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
経験ゼロの運動部の顧問に突然指名されたらどうしますか?
生徒指導、進路指導と並ぶ中学校教師の“三大労苦”の1つ、部活指導。きれいごとだけでは語れない現場の実態を踏まえつつ、“それでも部活指導は楽しい”と言える顧問になるための指導の勘所や組織の掌握術を伝授。すぐに燃え尽きてしまう熱血指導は不要だ!
- 刊行:
- 2015年1月30日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB