THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 紙版価格:1,400円+税 電子版価格:1,260円+税
アクティブ・ラーニングで求められる変化と実践の極意!
アクティブ・ラーニングの4分類とは?主体的・協働的な学びは、つけるべき力を意識することから始まります。大学教育改革から義務教育改革へ。授業にはどのような変化が求められるのか。アクティブ・ラーニングの基礎基本と、『学び合い』の活用法がわかる入門書です。
- 刊行:
- 2015年7月23日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
新卒教師時代を生き抜く授業術クラスが激変する日々の戦略
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
子供がただ「聞く・見る・写す」だけの授業を克服しよう!
説明だけの「おしゃべり授業」になる、いつも隣のクラスより授業が遅れる、挙手する子供が固定している、隣のクラスよりテストの点数が悪いなど、初任者指導のプロである著者が新卒教師の授業の悩みすべてに答えた、もう一度やり直したい若手教師にもぴったりの1冊!
- 刊行:
- 2014年1月24日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
ハッピー先生のとっておき授業レシピ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
クラス全員がハッピーになる授業のつくり方!
この教科の授業はこうでなくちゃ…なんて決めつけていませんか? 群読のゲームから都道府県の暗記ネタまで、ハッピー先生こと金大竜が、日々の授業をもっと気楽にエンジョイするための工夫やアイデアを、その裏に秘められた意図や思いとともに大公開!
- 刊行:
- 2013年8月21日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
スペシャリスト直伝! 子どもとつながるノート指導の極意
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
子どもとつながる「たわせん流」ノート指導の秘訣が満載!
好評のスペシャリスト直伝!シリーズ「ノート指導」編。子どもとつながる最適の手段であるノートづくりについて、「書き方の基本ルール」から「書けない子への指導方法」、「教科別のノートづくり術」から「評価」まで、子どもを伸ばすノート指導の極意が満載の1冊。
- 刊行:
- 2012年6月21日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
人気教師・大前暁政が「教え方の黄金律」をバッチリ直伝!
人気教師・大前暁政が、授業成功間違いなしの“ゴールデンルール”を直伝!「学ぶ意欲を高める授業の組み立て」「自立に導く授業の進め方」「考える子を育てる授業の対応」「集団での学びを豊かにする授業の演出」「どの子も伸ばす特別支援教育」など極意が満載の1冊。
- 刊行:
- 2013年3月5日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
思考力・読解力アップの新空間!学校図書館改造プロジェクト図書館フル活用の教科別授業アイデア20
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
図書館改造で授業が変わる!目からウロコのプロジェクト
どの学校にも必ずある図書館。きちんと整備されず子どもも寄りつかない?!読書習慣がつき、読解力・問題解決力がアップし、コミュニケーションがさかんになる場所、そんな魔法のような学校図書館に生まれ変わるための改造の舞台裏と、授業での活用方法を大公開!
- 刊行:
- 2013年8月20日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
THE教師力ハンドブックサバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
AL入門第2弾。求められる真の「ジョブ型教育」とは?
AL入門、待望の続編。子ども達に社会で生き抜く力をつける授業づくりとは?「答えを創造する力」「傾聴力」「発信力」等、教科学習だからこそ得られる社会的能力が未来を切り拓く!求められる真の「ジョブ型教育」とアクティブ・ラーニング時代の教育の極意を伝授。
- 刊行:
- 2016年1月14日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
授業と学びの大改革「学びの共同体」で変わる!高校の授業
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
今こそ「学び合い」で高校の授業を改革しよう!
本書は、今日、授業と学びのスタイルが問われる高校において、一人残らず生徒の学びを保障し、一人残らず生徒たちが夢中になって質の高い学びに挑戦する授業改革の風景を描き出し、そこに息づく教師たちの学びの姿と授業改革によって変わる学校の姿を提示している。
- 刊行:
- 2013年7月23日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
教科で育てるソーシャルスキル40本物の力は良い授業で育つ!
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
クラスで共に学ぶのだから。本気のソーシャルスキルを!
優れた教科の授業には、教科の学びと共に望ましい子ども同士のかかわりがあります。本書は、特別支援教育のプロと教科教育のプロのコラボで生まれた生活に生きるソーシャルスキルトレーニングの書です。事例場面がアルアル…ならばそんなピンチはSSTのチャンスです。
- 刊行:
- 2015年4月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
協同学習がつくるアクティブ・ラーニング
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
協同学習は、アクティブ・ラーニングの核となる理論である
アクティブ・ラーニングの発想は、これまでの協同学習の研究と実践という裏づけがあってなされた、と著者は言う。本書では、協同学習の理論はもちろん、ジグソー法、LTD学習法といった手法を用いた具体例も豊富に掲載。教育の大きな転換期に携えておきたい1冊。
- 刊行:
- 2016年11月1日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
学校でできる! 学力がグングン伸びる学び方指導&ノート法
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
子どもの“伸び方”が変わる、驚異の学び方指導&ノート法
今、塾業界で子ども・保護者の圧倒的な支持を得る著者が、学力を最大限に伸ばすために学校でできる学び方指導とノート指導の方法を大公開。傾聴力、集中力の育て方から教科に応じたノートのつくり方まで、子どもの特性の深い洞察に基づく工夫やアイデアが満載の1冊!
- 刊行:
- 2013年5月10日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
アクティブ・ラーニング授業実践の原理迷わないための視点・基盤・環境
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
今までの授業をアクティブ・ラーニングの視点で読み解く!
これからの時代は、アクティブ・ラーニングによる授業が求められている。では、そもそもアクティブ・ラーニングとは?本書では、問題解決学習の第一人者が、今までの授業実践を論理的に読み解き、どのような学習活動がアクティブ・ラーニングであるかを解説します。
- 刊行:
- 2016年6月23日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブック簡単で確実に伸びる学力向上テクニック入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
少人数指導では学力は上がらない?目からウロコの向上策
「少人数指導では学力は上がらない?」一生懸命取り組んでも、なぜ効果が出ないのか。「そもそも学力とは」に立ち戻った、学力を簡単で確実に伸ばす三つのノウハウ。『学び合い』を応用した学力向上テクニックについて、会話形式をまじえてわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年2月9日
- 仕様:
- 四六判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
アクティブ・ラーニングを動かすコーチング・アプローチ
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
AL時代の教師に絶対必要な51のスキル
主体的・協働的な学びといっても、放っておいて子どもが動き出したり、話し合いが始まったりするわけではない。やる気の引き出し方から、話し合いの動かし方まで、教育コーチングの第一人者が、アクティブ・ラーニング時代に必須の授業スキルを余すところなく伝授!
- 刊行:
- 2016年9月21日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
世界一の授業をつくる100の格言
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
必ず授業がうまくいく!授業づくり100のルール
学級目標「世界一のクラスにする」ためには「授業も世界一に!」という著者が、発問や指示、板書、文字指導、教科指導、参観授業、学年の先生たちとの連携など、あらゆる角度から授業づくりに役立ち、教師として身につけておきたいことを100の格言にまとめました!
- 刊行:
- 2013年1月7日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
スペシャリスト直伝! 場面別でよくわかる発問・指示の極意
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
「発問・指示」を磨くと、授業が劇的に変わる!
分数を使ってテープの長さを求めさせたいのに、多くの子どもがものさしで測り始めてしまった。いったいなぜ!?原因は発問・指示にあった!このような事例場面をもとに、各教科の発問のポイントや子どもの活動を引き出す発問など、発問・指示の極意を伝授。
- 刊行:
- 2013年12月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
名著復刻 子どもの話す技術を鍛える
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
意識的に話し言葉を鍛えあげ、授業の質を高めよ!
授業を左右する最も大きな要因は教師と子どもとの間に交わされる話し言葉である。しかし子どもたちの「話し方・聞き方」には問題点が多い。話し言葉の基本から、話し合いの行い方までを取り上げ、子どもの話す技術を向上させる方法をまとめた名著が待望の復刻。
- 刊行:
- 2016年9月23日
- 仕様:
- 四六判 304頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
俵原正仁直伝! 楽しい授業づくりのツボ
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
これぞ俵原流!「成功する授業づくり」の秘訣が満載の1冊
「同じ質問をしても、反応が違う!」「あのクラスの子ども達はなぜあんなに力がつくのだろう?」教師が無意識に行っていることの中に、授業づくりの「ツボ」があります。この見えそうで見えない「成功する授業づくり」のツボをまとめた、授業づくりに必携の1冊です。
- 刊行:
- 2013年2月5日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
活動的で協同的な学びへ「学びの共同体」の実践 学びが開く!高校の授業
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
高校の授業を活動的で協同的な学びへ
授業改革が急がれる高校における「学びの共同体」の授業改革・授業実践を、識者からのコメントを交えて具体的に描出した。本書の協同的な学びは、今まさに求められている「アクティブ・ラーニング」であり、課題の発見と解決に向けて主体的・協同的に学ぶ学習である。
- 刊行:
- 2015年7月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF
EPUB
「味噌汁・ご飯」授業シリーズ日常授業の改善で子供も学校も変わる!学力向上プロジェクト
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
教師1人1人の授業力アップで、学力向上は必ず成功する!
学校力向上アドバイザーの野中信行先生の指導のもと、学習規律をしっかり身につける「学びの約束」、1時間の授業を分割し必要な課題を定着させる「ユニット法」、ノート指導中心の授業など、全員参加の日常授業で学力の向上に成功した学校改革の取り組みを一挙公開!
- 刊行:
- 2015年7月22日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月17日
- 電子版:
PDF