学びの質を高める!ICTで変える国語授業―基礎スキル&活用ガイドブック―
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
これならできる!国語科でICT活用
情報端末の普及により、国語科の教員は、情報の伝達や共有の基盤となる言語の教育に取り組む者として、ICTというツールのメリットとデメリット、可能性と不可能性を冷静に見極めることが求められている。国語授業を変えるICT活用の事例を多数収録した。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語教育選書「探究」と「概念」で学びが変わる!中学校国語科 国際バカロレアの授業づくり
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
MYP「言語と文学」の理論から実践までよくわかる!
豊かな人間性と世界的な視野をもった人間を育てることを目指す教育プログラム国際バカロレア(IB)。魅力的な国語授業づくりのヒントとなる主体的・対話的で深い学びを実現する探究型の学習プログラムを基礎理論・授業設計・学習活動・評価方法・授業実践編で解説。
- 刊行:
- 2019年5月10日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
今日から使える 中学校国語指導技術アイデア事典
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
パッと見て、サッと使えば、授業がグングンうまくなる!
書く活動の個人差に対応する技術、生徒の発言をつなぐ指示と発問の技術、クラスの語彙が自然に増える掲示の技術、短作文を書く力を育てる技術…等々、発問、板書からアイテム活用、グループ学習まで、10ジャンル60本のすぐに使える国語授業づくりの技術を大公開!
- 刊行:
- 2018年6月29日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
生徒がいきいき動き出す!中学校国語 言語活動アイデア事典
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
楽しくできて力がつく、一挙両得の言語活動アイデア集!
畳語集め、擬音語なぞかけ、リレー作文、短歌鑑賞カード交流、オリジナル四字熟語クイズ…などなど、短い時間で楽しく取り組むことができ、しかも言葉の力がしっかり身につく言語活動のアイデアを、3学年分58事例収録。すべての生徒に、確かな言葉の力を!
- 刊行:
- 2016年2月19日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語嫌いな生徒が変わる!中学校国語科つまずき対応の授業&評価プラン
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
生徒のつまずきを把握し克服する指導と評価例が満載!
「うまく説明したり、話し合ったりする」「複数の資料や条件を踏まえて書く」「場面の展開を捉えながら文章全体のつながりを考える」「言葉に興味をもって、自分の表現に生かす」など国語での生徒のつまずきの指導と評価のポイントを学年別授業展開例とともに徹底解説!
- 刊行:
- 2018年9月13日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
即実践できるアクティブ・ラーニングの事例が満載!
3つの視点「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」とのかかわりがよくわかるアクティブ・ラーニングの事例を全学年の3領域と古典について収録。パフォーマンス評価からルーブリックまで、つけたい力を明確にした指導と評価のポイントについても解説しています!
- 刊行:
- 2016年7月7日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
読み聞かせは魔法!
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
子どもに読書力をつけ本好きにする「魔法の読み聞かせ」!
読み聞かせは、本当に読み聞かせるだけで良いのでしょうか?日本と欧米の読み聞かせの違い、世界で行われている多様な読み聞かせを紹介しながら、読み聞かせが持つ素晴らしい力を鮮やかに描き出します。子ども達の読書力を呼び起こし本好きにする「魔法の読み聞かせ」!
- 刊行:
- 2018年3月2日
- 仕様:
- 四六判 200頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
中学校 新学習指導要領 国語の授業づくり
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
資質・能力、主体的・対話的で深い学び、言葉による見方・考え方、共有…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から先行実施まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年7月6日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
主体的・協働的に学ぶ力を育てる!中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
アクティブ・ラーニングの5つの視点で国語授業が変わる!
次期学習指導要領のキーワードの1つとして注目を集めるアクティブ・ラーニング。深い学びを実現するために中学校国語科ではどのような授業改善ができるのか。アクティブ・ラーニングの授業・環境づくりのポイントから各学年での実践・定期テスト問題例までを一挙公開!
- 刊行:
- 2016年6月17日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
THE教師力ハンドブック国語科授業づくり入門
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
良い国語の授業とは?国語学力を形成する110の言語技術
「良い国語の授業って?」国語科授業づくりにおける「意欲喚起」「学力形成」「思考促進」をテーマに、“良い国語科授業の3条件”から“国語学力を形成する110の言語技術”まで。子どもたちに学力を保障する国語授業づくりの方法についてわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2014年9月26日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
国語嫌いな生徒が大変身する!中学校国語科授業づくり10の原則・25の指導アイデア
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
中学生が苦手な国語教材、こうすれば楽しく授業できる!
「生徒が苦手な教材」=「教師の指導が苦手」な教材である!という著者が、中学校国語科で生徒が苦手とする文法・古文・漢文・短歌・俳句・課題作文・スピーチ・聞き取り・書写などの教材を楽しく授業し、学習意欲を喚起する、とっておきの指導アイデアを伝授します。
- 刊行:
- 2015年12月3日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
国語科重要用語事典
- 紙版価格:2,960円+税 電子版価格:2,664円+税
国語科教育研究に欠かせない一冊
国語教育研究・実践の動向を視野に入れ、これからの国語教育にとって重要な術語を厳選し、定義・理論・課題・特色・研究法等、その基礎知識をコンパクトに解説。不変的な用語のみならず、新しい潮流も汲んだ、国語教育に関わるすべての人にとって必携の書。
- 刊行:
- 2015年7月15日
- 仕様:
- A5判 280頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校国語科 主体的・対話的で深い学びを実現する授業&評価スタートガイド―新しい観点を取り入れた資質・能力を育む指導―
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
新学習指導要領の方向性に基づいた授業と評価の在り方とは
主体的・対話的で深い学びを実現させるための授業モデルを、授業改善の視点とともに具体的な言語活動例に基づいて掲載。育成すべき資質・能力を踏まえた課題解決型の授業と評価について、新学習指導要領が求める学力と学習評価の方向性を踏まえて解説・提案する。
- 刊行:
- 2017年12月1日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
国語教育選書対話的に学び「きく」力が育つ国語の授業
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
対話を進展させ話を次につなぐ能動的な「きく」力を育てる
対話的な学びを支える能動的な「きく」能力を育成するための理論とともに、「つかむ」「ひきだす」「はこぶ」「うみだす」を縦軸にし対話能力の3要素「情意」「技能」「認知」を横軸に据えた能動的な「きく」ことの能力表を生かした小・中学校の国語の授業を提案する。
- 刊行:
- 2018年7月27日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
今日から使える!いつでも使える! 中学校国語授業のネタ&アイデア99
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
国語教師のための授業のネタ帳
「○字で書こう大作戦」、「100字よりもちょっと深い『140字作文』」、「ダレた空気を吹き飛ばす『辞書速引き選手権』」、「国語の試験勉強がしたくなる『御触書』」などなど、ちょっとした工夫ですぐに使える中学校国語授業のネタやアイデアが満載!
- 刊行:
- 2014年8月6日
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
国語科授業づくり10の原理・100の言語技術 義務教育で培う国語学力
- 紙版価格:2,400円+税 電子版価格:2,160円+税
国語授業づくりで使える原理と言語技術を領域別に解説
「言語技術」と「言語感覚」を分けて考えることで、国語科授業づくりは革命的に変わる!国語科の授業づくりで使える10の原理と100の言語技術を体系的にまとめました。「話すこと」「聞くこと」「書くこと」「読むこと」の領域別に解説した授業づくり必携の書です。
- 刊行:
- 2016年3月4日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
反論の技術・実践資料編学年別課題文と反論例
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
前著を補う小・中・高校の各学年向け課題文と反論例を収録!
本書は『反論の技術』の補遺となるもので小・中・高向けにそれぞれの学年向けの課題文とその分析、反論例を資料として提供。特に論理的思考力・表現力訓練の最初歩となるもの。「類似からの議論」に反する課題文、反論のポイントと反論例・作文例を編む。
- 刊行:
- 2008年2月19日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
インクルーシブな国語科授業づくり―発達障害のある子どもたちとつくるアクティブ・ラーニング―
- 紙版価格:1,300円+税 電子版価格:1,170円+税
教科におけるインクルーシブ教育の実現を目指して
発達障害に焦点を当て、インクルーシブ教育の基本的な考え方とそれを国語科教育で実践するための具体的な方法論を整理した。ALをインクルーシブ教育の観点から新たに位置づけ、ALの知見を取り入れた国語科授業づくりを提案するものである。
- 刊行:
- 2017年1月6日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
教室ファシリテーションへのステップ3目指せ!国語の達人 魔法の「聞き方ネタ」50
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
聞き方指導でつながる!子ども熱中間違いなしのネタ50選
「国語の達人への道は聞き方から!」子ども達にみるみる力がつく聞き方指導の成功アイデアを伝授。プレッシャーstudy「意身伝漢」から敬語ダウト、合唱コンクールの連絡やライフヒストリー・インタビューなど、対話・会話の視点を入れた聞き方指導の成功例が満載!
- 刊行:
- 2013年7月3日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
論理的思考力・表現力を育てる言語活動のデザイン 中学校編
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
国語で何を教えるか―目標・構造が見えてくる授業づくり技
国語で何を教えるか。魯迅「故郷」の授業目標はa私の考え方がどのように変わったかを知ることができる。b色彩語や比喩表現などに着目して、描写の効果を考えることができる。c社会の変革を願う人間の生き方について考えることができる。と3区別でねらい明確化ヒント
- 刊行:
- 2014年10月8日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF