平成29年版中学校新学習指導要領の展開 技術・家庭 技術分野編
- 紙版価格:1,800円+税
大改訂された学習指導要領本文の徹底解説と豊富な授業例
改訂に携わった著者等による新学習指導要領の各項目に対応した厚く、深い解説と、新学習指導要領の趣旨に沿った豊富な授業プラン・授業改善例を収録。圧倒的なボリュームで、校内研修から研究授業まで、この1冊で完全サポート。学習指導要領本文を巻末に収録。
- 刊行:
- 2017年10月27日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
未来の生活をつくる―家庭科で育む生活リテラシー
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
これからの家庭科教育は実生活に結び付く力を身に付ける場だ
日本家庭科教育学会が行った全国調査をもとに、高校生や社会人の家庭科授業に対する思いや実生活とのつながりを明らかにします。その結果を踏まえ、これから求められる家庭科教育を、小・中・高校の授業モデルとともに具体的に提案します。
- 刊行:
- 2019年5月14日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
栄養教諭ってどんな仕事職務に必要な基礎知識
- 紙版価格:1,860円+税
栄養教諭がこれでだけは知っておきたい基礎知識を網羅!
食育基本法が成立して以来、学校でも食への関心は高まっている。が、正確な知識に基づく指導がなされているか?本書は押さえるべき点は何か。アレルギー対応などの新しい課題への取り組みをはじめ、基礎基本を網羅。これから栄養教諭を目指す生徒の受験参考書にもなる。
- 刊行:
- 2007年6月14日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校新学習指導要領の展開 技術家庭科 家庭分野編平成20年版
- 紙版価格:1,800円+税
新学習指導要領のねらいを具体化する完全ナビ&ガイド!
「A家族・家庭と子どもの成長」「B食生活と自立」「C衣生活・住生活と自立」「D身近な消費生活と環境」のそれぞれに、各項目のねらいと内容について解説し、具体的な実践事例を提示して実際の授業づくりの参考となるように工夫しました。
- 刊行:
- 2009年2月27日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校新学習指導要領の展開 技術家庭科 技術分野編平成20年版
- 紙版価格:1,900円+税
新学習指導要領のねらいを具体化する完全ナビ&ガイド!
内容が大幅に変革された技術科。本書では、「技術」に関する知識・技術を確実に習得させるための具体的な内容、授業づくりのための方策などを改訂の趣旨に合わせて解説しました。習得した「技術」を日常生活に活用する能力の育成を図る最適のガイドです。
- 刊行:
- 2008年11月5日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
新しい評価の進め方 評価規準・評価方法の工夫改善 中学校 家庭分野編確かな学力をつける授業を目指して
- 紙版価格:2,000円+税
技術・家庭科家庭分野の新しい評価がすべてわかる一冊。
「評価」の基本的な考え方、家庭分野の観点別学習状況の評価の観点とその趣旨、評価の進め方等の解説及び、各内容項目の評価と評価事例について示す。
- 刊行:
- 2003年7月
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
新中学校 家庭分野 指導計画と題材集
- 紙版価格:2,560円+税
新中学校家庭分野の授業づくりのための計画と題材集
3年間を見通して、学ぶ必然性を生徒がもてるように、題材にストーリー性が求められています。生徒の学習意欲を高めるための柔軟な計画と「ひと工夫した」題材が必要となります。また、学んだことが自分の生き方や生活に確かに役立つと実感をもたせる事例を多数提示。
- 刊行:
- 2011年8月17日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校技術・家庭科 家庭分野の授業づくりと評価
- 紙版価格:2,560円+税
技術・家庭科家庭分野授業の成功はこの1冊で。成果を確約。
日常の家庭生活に必要な知識・技能・心情を育てる技術・家庭科の授業をつくりあげるための基本的なプランを収集・紹介するとともに、指導の成果を確実に把握する学習チェックの方法もあわせて示した今求められる基本図書。
- 刊行:
- 2012年3月23日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
新中学校 技術科 題材集&授業
- 紙版価格:2,500円+税
生徒の感動や成就感をはぐくむ技術科の題材&授業
「新中学校 技術科 題材集&授業」では、生徒にものづくりを支える能力、技能(スキル)習得ができる力を育てたいという強い願いから実践的・体験的な授業を構想し、ものをつくるよろこびや達成感、感動や成就感をはぐくむオリジナルの授業題材を選定し提示しました。
- 刊行:
- 2010年8月25日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 技術・家庭 家庭分野編
- 紙版価格:1,800円+税
大改訂された学習指導要領本文の徹底解説と豊富な授業例
改訂に携わった著者等による新学習指導要領の各項目に対応した厚く、深い解説と、新学習指導要領の趣旨に沿った豊富な授業プラン・授業改善例を収録。圧倒的なボリュームで、校内研修から研究授業まで、この1冊で完全サポート。学習指導要領本文を巻末に収録。
- 刊行:
- 2017年11月10日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
評価規準・評価方法・評価問題づくり 中学校 技術分野編確かな学力をつける授業を目指して
- 紙版価格:2,100円+税
新しい技術科の学習活動と評価
新しい技術科教育の評価・評定のあり方を示し、実践的な学習活動を重視した、「生徒の評価力」「問題づくり」「教師の評価力」の、内容別評価と授業の実際例を紹介する。
- 刊行:
- 2003年2月
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
研究授業シリーズこの発問・題材・指導法で技術・家庭科 研究授業 〔技術分野〕
- 紙版価格:2,360円+税
成功する研究授業のためのアイデア、具体例を豊富に収録。
指導力を高めるための絶好の機会である研究授業を、この発問・題材・指導法でどう組み立て、どう行うか。重要性を増している教師の「どのように教えるか」追究のための研究授業の行い方を実際授業例で明らかにし、実りあるものにする方策を探る。
- 刊行:
- 2004年7月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
中学校 技術・家庭科 技術分野 生徒に育てたい心と技能
- 紙版価格:1,960円+税
ものづくり教育が、子どもたちの未来を明るくする!
中学校技術・家庭科の技術分野では、ものづくりを通して心と技能を生徒に育てたい。授業の中で「こんなものをつくりたい」「こんなものが必要だ」と、生徒たちが創造力・工夫を膨らませオリジナルの「もの」を完成させる様子や作物を育てる技能の習得を詳しく提示。
- 刊行:
- 2010年2月5日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日