「THE 教師力」シリーズTHE 見える化
- 紙版価格:960円+税
可視化することで効果をあげる「見える化」最新実践集!
可視化することで効果をあげる「見える化」実践を集めた実践集。「音声言語に焦点化する」「ICTを活用する」「説明文の図解に特化する」「単元全体を貫いて,学習過程を見える化する」など、現場で効果をあげている最新の実践を具体的な流れとともに紹介しました。
- 刊行:
- 2015年3月9日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
社会科授業サポートBOOKS小学校社会科「重点単元」授業モデル
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
社会科「重点単元」の授業づくりを完全サポート!
平成29年版学習指導要領「社会」で示された「重点単元」の授業モデル集。改訂キーワードのQ&A解説に始まり、各学年の「重点単元」について、「見方・考え方」「主体的・対話的で深い学び」の視点からの指導計画と板書例を含めた具体的な授業モデルをまとめました。
- 刊行:
- 2018年6月1日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
国語授業アイデア事典深い学びを実現する!小学校国語科「習得・活用・探究」の学習過程を工夫した授業デザイン
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
習得・活用・探究を生かした授業デザインがよくわかる!
「習得・活用・探究」の学びの過程の中で、見方・考え方を働かせながら実現する深い学び。単元や授業の中で、活動の導入や話し合いなどの交流、ふり返りの学習過程をどのように工夫すればよいのか。習得・活用・探究を取り入れた授業デザインの方法と実践を詳しく紹介。
- 刊行:
- 2017年3月16日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
活用型国語学力の定着をめざす「話すスキル」習得ステップワーク 中学年
- 紙版価格:2,460円+税
実用的、実践的な国語学力を高める活用型ワーク集
活用型スキルステップワークは、実用型国語力を習得する行動学習法の実際であり、やさしい学習から難しい学習へと階段をのぼっていくことによって子どもたちが自ら意欲的に自信をもってわかる喜びを味わいながら能力を高めていく実践提案である
- 刊行:
- 2011年2月23日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
学テ算数A&B問題―出題意図つかむ解答力のつけ方
- 紙版価格:1,960円+税
問題を自分で解決する力をつけるための指導や実践を紹介
このテスト、どういう解答を求めているのか?ちゃんと指導しないでいると、記号で答えるべきを文章で答えてベソをかく。そういう子どもを出さない解答への構えの指導をはじめ、教師として問題をどう分析しておくべきか、ノウハウと3年間の分析結果を深層レポート。
- 刊行:
- 2010年7月8日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
〈TOSS流・授業力アップへの極意〉3初任者のための校内実務研修
- 紙版価格:2,460円+税
職員室でも信頼される、できる教師の仕事術・時間術!
信頼される校務分掌のこなし方、小規模校で校務分掌が重なった時の仕事術、尊敬のまなざしを得る日常の生み方、この初任者なかなかできるなと思わせる工夫、いい初任者が入ってきたと好かれる心得、先輩教師との接し方、保護者との接し方など体験的な助言多数。
- 刊行:
- 2011年3月1日
- 仕様:
- A5判 212頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
「THE 教師力」シリーズTHE 読書術
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
教育界きっての読書家が本好き教師に贈る!オススメ読書術
教育界きっての読書家たちが「本好き教師」たちに贈る、オススメ読書術!「読み聞かせ」など教室での読書活動の手法から、「たくさん読む」「読み深める」教師が学ぶための読書術、「アイデアをもらう」「心に響く言葉を取り出す」運命の1冊と出会う秘訣まで徹底指南。
- 刊行:
- 2015年7月16日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
国語科授業サポートBOOKS図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり
- 紙版価格:1,860円+税
国語教師が知っておきたい新・教材研究法を一挙公開!
逆ピラミッド図、フレーム図、イメージマップ図、ロジックツリー図、ベン図、マトリクス図、フィッシュボーン図、ラインチャート図、パイチャート図などを使った、指導事項や発問、言語活動、単元設計図などを見える化する教材研究、授業づくりの技を詳しく紹介します!
- 刊行:
- 2015年9月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の授業づくり伸び悩みの壁を脱出する極め付きの指導技術56
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
「授業力」と「自分力」を磨いて伸び悩みの壁から脱出
研究授業も何度か経験し、毎日の授業のためにあくせくすることもなくなった。でも、なんとなく物足りない…そんな先生方へ向け「1時間の授業をうまくまわす」から「子どもたちが将来自己実現するための力を培う」へ考え方をチェンジする技術が満載。
- 刊行:
- 2017年8月25日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
心はずませる学びの創造考える力を高め合う道徳学習を通して
- 紙版価格:1,560円+税
4つの視点からとらえた道徳指導の実践とその成果を紹介
鶴沢小学校では、子どもが道徳学習から「心はずませる学びの創造」を育ててほしいと願っています。そこで、道徳授業で考える力を高める授業の取り組みを@つかむA考えるB高め合うC見つめるの4つの視点でとらえ、豊かな心の教育の充実を図った授業の実践事例を提示。
- 刊行:
- 2010年3月5日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
活用型国語学力の定着をめざす「話すスキル」習得ステップワーク 高学年
- 紙版価格:2,460円+税
実用的、実践的な国語学力を高める活用型ワーク集
活用型スキルステップワークは、実用型国語力を習得する行動学習法の実際であり、やさしい学習から難しい学習へと階段をのぼっていくことによって子どもたちが自ら意欲的に自信をもってわかる喜びを味わいながら能力を高めていく実践提案である。
- 刊行:
- 2011年2月23日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の学級づくりマンネリの毎日を脱却する極め付きの指導技術56
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
「学級経営力」と「校務力」を磨いてマンネリの毎日を脱却
教師になり数年が過ぎ、ある程度無難に仕事をこなすことができ、余裕もでてきた。でも、なんとなく物足りない…そんな先生方へ向け「1年がうまく過ごせればいい」から「どんな集団でも力が発揮できる子どもを育てる」へ考え方をチェンジする技術が満載。
- 刊行:
- 2017年8月25日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
兵教大附属小「授業実践の窓」叢書10子どもが学びに夢中になる授業プラン「子ども―文化―教師」をつなぐ
- 紙版価格:1,700円+税
子どもが夢中で取り組む授業をつくりませんか
「子どもたちが主体的に学ぶにはどうすればいいのか」。「子ども―文化―教師をつなぐ」をテーマに研究してきた附属小学校が、その回答ともいえる様々な実践例を紹介。「ことわざブック」をつくる(国語)、「いのちの絵」の作成(生活)など、魅力的事例が満載です。
- 刊行:
- 2016年1月20日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
〈集団統率力で学級の崩壊を防ぐ〉問題提起1集団統率力はなぜ必要か
- 紙版価格:2,100円+税
責任感と志に裏打ちされた集団統率の原則と教育技術を!
学級を統率するための教育技術を学ぼうと呼びかける。教師の学級統率力を見直し、@名武将に学ぶ統率力、A名監督に学ぶ統率力、B名将に学ぶ統率力など多くの事例を紹介。さらに統率力で子ども社会の「仕切り屋」の育成、学級崩壊を統率力で立て直すなど提案多数。
- 刊行:
- 2011年3月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の算数授業づくり授業力向上で学級づくりもスムーズにいく!スキル&テクニック
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
授業力向上で学級づくりもスムーズにいく!
ネタもの教材で楽しい授業はできているけど、授業力向上が実感できない… そんな先生のために、指導技術や各領域の特性を意識した授業づくりのスキルとテクニックを集めました。各項目冒頭の3年目教師と先輩教師の会話は必見。授業力アップのヒントがつまっています。
- 刊行:
- 2018年3月2日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
私たちの授業でオリンピック選手をめざそう! 体育訓練→科学的強化メニューのすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,600円+税
担任している子がオリンピック選手?めざそう一流への道!
羽生結弦選手が金メダルをとれたのは腰・ひざ・足首を強くする筋トレに挑んだからだということは誰でもその気になれば出来るということ。日常の体育授業でも夢が現実になる道もある。東京オリンピック種目と体育教材のクロスメニューなど、これ1冊で準備OK決定本!
- 刊行:
- 2015年2月13日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
教科書教材の言葉を「深読みドリル」辞典〜この一語で広がる教材の見方〜
- 紙版価格:1,900円+税
教科書に登場する「言葉」を深め、広げるネタを学年別収録
教科書に登場する「いろは歌」の秘密って何だ?!「いろはにほへと」の〈と〉と「ちりぬるをわか」の〈か〉と最後の文字をたどって読むと「とかなくてしす〈咎無くて死す〉となる―知ってました?!こんな一つの言葉からのエピソードを沢山紹介!
- 刊行:
- 2013年4月12日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
伝統的な言語文化の学習指導事例集2ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導事例集
- 紙版価格:1,760円+税
「伝統的な言語文化」の学習とそれを親しむ契機の一冊に!
ことわざ・故事成語・慣用句を中心とした学習指導のあり方を解明し、今なぜ「伝統的な言語文化」教育なのかを示した。「ことわざ」では、石の上にも三年などを取り上げ、「故事成語」では五十歩百歩、「慣用句」を中心とした学習指導では、えりを正すなどを取り上げた。
- 刊行:
- 2011年11月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
中学校 「スピリチュアルな価値観」を育てる道徳授業〜子どもの「内なる力」を呼び覚ます〜
- 紙版価格:2,060円+税
中学生が“生きる意味”をみつける道徳授業の大胆提案
「スピリチュアルな価値観・人生に意味を見出せるようになる価値観」を育てることは、無気力や不登校を防ぐことにもつながると監修者・著者は訴える。エクササイズやワークシートを取り入れた新しい道徳授業で、中学生が“生きる意味”を考えます!
- 刊行:
- 2012年3月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
未来を『そうぞう』する子どもを育てる授業づくりとカリキュラム・マネジメント各教科・領域の25事例を一挙公開!
- 紙版価格:1,898円+税
「未来」を自ら切り拓く逞しい子どもたちを育てる
平野小学校が研究を進める主体的実践力、協働的実践力、創造的実践力を身につける新教科「未来そうぞう科」や各教科・領域での『未来そうぞう』」について、クロス・カリキュラムや合科を視野に入れたカリキュラム・マネジメントの視点からの単元開発などを詳しく紹介。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日