学校のお仕事・毎日すること 365日大全3モノの言い方・伝え方―チクチク語・スマイル語使い分け辞典
- 紙版価格:1,800円+税
教師ぶってる奴、大嫌い―担任女子のキツイ一言にどう反撃
“とっても言い難いこと”の言い方―匿名編/緊張しがち&いつもと違う場での言い方/気になる?!人への言い方/イイこと&嫌なことの伝え方―バラエティ言葉集/気をつけたい担任学年のものの言い方/「あの人」もこうして切り抜けた“ピンチで言い訳”―傑作選
- 刊行:
- 2014年5月26日
- 仕様:
- A5判 164頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
「活用・探究型授業」を支える論証能力
- 紙版価格:2,000円+税
「活用」を支える論証能力の構造と具体的な指導方法を提示
これからの中心となる「活用・探究型授業」を支える思考力の育成を重点的に取り上げる。特に「活用」を支える「論証能力」の在り方を日常の言語レベルで取り上げ、新たな構成として「はじめ、なか、まとめ、明示、むすび」の提唱を具体例を示して詳細に論述した。
- 刊行:
- 2009年5月27日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
学級を最高のチームにする極意クラスがまとまる! 協働力を高める活動づくり 中学校編
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
対話と協働で力をつける!中学校のアクティブな活動づくり
「よい授業」をしている先生は、「よい学級」を作っています。魅力的な学びある授業の土台には、「対話と協働」が自然に出来るクラスづくりが不可欠。生徒が変わる!クラスが変わる!中学校での行事も含めたアクティブな活動づくりを、豊富な実践モデルで紹介しました。
- 刊行:
- 2017年2月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
7つの資質・能力教科の本質を生かし資質・能力を育てる授業デザイン
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
7つの資質・能力を育む多様な実践事例が満載!
学習の中で、子ども自身の自己形成を支える力を育成するための授業デザインについて研究してきた滋賀大学附属小学校が、その成果を公開。10年後、20年後の社会を生きる子供たちに必要な資質・能力を育む実践が、満載です!
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
岩下修の国語授業 国語力を高める究極の音読指導法&厳選教材
- 紙版価格:1,860円+税
国語教育の改革は音読法の改革から始まる!
音読のない読解授業はあり得ない。「日本語の理に適った音読法」を追究する著者が、音読法の基本から音読練習法、また文語体詩歌や現代詩歌の音読法、さらにすぐに使える厳選教材まで、授業にリズムを生み子どもたちの音読や読解が劇的に変わる究極の技と型を一挙公開!
- 刊行:
- 2018年6月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
国語科授業サポートBOOKS論理ベースの国語科授業づくり 考える力をぐんぐん引き出す指導の要点と技術
- 紙版価格:1,800円+税
「論理ベース」の国語科授業で思考力・表現力を育てる!
説明する、比較する、予測・推論するなどの思考活動を通して、論理的な見方・考え方を組み立てる「論理ベース」の授業を提案。音読やノート指導、話し合いや作文指導、説明的文章や文学的文章を読む指導まで、真のアクティブ・ラーニングにつながる指導技術を一挙公開!
- 刊行:
- 2017年9月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
真の問題解決能力を育てる算数授業資質・能力の育成を目指して
- 紙版価格:2,000円+税
問題解決的な授業で、困難な社会を生き抜く力をつける!
実社会に出ても、算数・数学の学びを主体的に活用できる子どもを育てたい!でも、どんな授業を行えばいいの?…そんな悩みに答えるため、“真の”問題解決能力を育てる授業を提案します。3章「授業プラン」では、各時間の発問から子どもの反応、評価まで、詳しく掲載!
- 刊行:
- 2016年9月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
中学校英語サポートBOOKSコア・イメージで英語感覚を磨く!基本語指導ガイド
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
「覚えた」から「使える」へ、生徒の英単語力アップ!
実践的な英語コミュニケーション能力を身につける上で、基本語を使いこなすことは必要不可欠。頻出語の中から中高生に必須の42の基本動詞と25の前置詞を厳選。授業の帯時間を活用したエクササイズで、楽しみながら英単語の核となる意味(コア)を学べる1冊です。
- 刊行:
- 2017年11月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
「THE 教師力」シリーズTHE 教師力アップ〜若手教師編〜
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
若手教師はどうやって力量を高めたらいいのか?に一発回答
教育界で活躍する若手教師が、「教師としての力量」を高めるポイントを直伝!【執筆者】堀 裕嗣/飯村友和/伊藤慶孝/今井清光/桔梗友行/金大竜/白井 敬/田中光夫/辻川和彦/中條佳記/長瀬拓也/藤原友和/古田直之/山田将由/山寺 潤/山本純人/吉川裕子
- 刊行:
- 2015年1月22日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校数学科 発展・一般化をめざす教材研究の工夫27
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
生徒に教える内容の“その先”が見えていますか?
生徒に教える最低限の内容、教科書で扱われているありふれた教材を、「数値で成り立つ事柄を文字で表す」「現実的な問題に応用する」「より進んだ概念につなげる」…といった発展・一般化の視点でとらえ直すことで、授業づくりが劇的に変わる!
- 刊行:
- 2014年8月28日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
教え方のプロ・向山洋一全集95体育実践力アップをイメージした報告文の書き方
- 紙版価格:1,800円+税
「原因、仮説、結果」を踏まえた研究報告文の書き方ヒント
研究論文は・成果を分かち伝えるように示す・何を書くのかを意識する・大切な点がぬけていないか・論文には奥行きと厳密さが必要だ―という基本を、実践レポート文の分析を通して示す。また「要援助児童を逆上がりで成功へ導いた」事例で実践をまとめる作業法を提示。
- 刊行:
- 2012年5月11日
- 仕様:
- A5判 164頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
学級生活指導の基礎スキル4ほめ言葉で学級をかえる教師の新しい「ほめ方道」
- 紙版価格:1,760円+税
この学級生活指導の基礎スキルが必ず安定した集団をつくる
どの子どもにとっても居心地のよい学級生活をつくり上げていくためには、生活を成り立たせている基本的な要素への適切なてこ入れが常時行われていなければなりません。本書では「ほめ言葉」の生かし方の知恵を編者特有の論理から解き明かします。
- 刊行:
- 2012年1月26日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
学級経営サポートBOOKS「ありがとう!」があふれる幸せなクラスづくり大作戦感謝の気持ちを育む教育
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
大量生産、消費の現代に「ありがとう」で子どもをつなぐ
鍵山秀三郎先生(日本を美しくする会相談役・イエローハット創業者)推薦。学校で学ぶのは勉強だけじゃない!あたりまえだけれども「凡事徹底」することでクラスに「ありがとう」があふれ、子どもが落ち着き、互いを認め合っていく学級づくりの実践をまとめた。
- 刊行:
- 2017年9月28日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブック自治的集団づくり入門
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
子どもに力をつけるチャンスは常にある!実践ナビゲート
子どもたちに「自ら考え、行動する力」を。上手くいかないのは、知らないうちに「教師の意のままに動く」ことを良しとしているからなのかもしれません。自治的集団づくりでは、教師は子どもたちの何を見取り、評価するのか?すぐに使える実践例と指導のポイントが満載!
- 刊行:
- 2017年3月3日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
EPUB
算数科授業サポートBOOKSクラス全員のやる気にスイッチを入れる!算数授業のつくり方
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
子どもを必ずやる気にする算数授業のスキルがここにある!
大手学習塾で算数の指導アドバイザーを務める著者が、算数授業で子どもたちをやる気にするポイントを徹底解説!「授業構成」「全体指導」「個別指導」の3つの側面から、子どものやる気を引き出す指導スキルを具体的な授業例も挙げながらわかりやすく紹介しています!
- 刊行:
- 2015年7月9日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
たしかな国語の力をつける、発問&指示の具体的な指導言
新学習指導要領で、各教科等の目標に位置付けられた「見方・考え方」。具体的にどのように獲得させ、働かせていったらよいのか。本書では、子どもが課題解決を図り、たしかな国語の力をつけていくための具体的な発問と指示を、解説+イラストの構成で示した。
- 刊行:
- 2018年2月8日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
中学校道徳サポートBOOKS中学校 はじめての道徳科授業づくりのレシピ
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
思春期の中学生の胸に響く道徳授業のつくり方、教えます!
2019年から、中学校でも道徳科が全面実施されます。教科書を使ってどんな授業をすればよいの?評価はどうすればよいの?思春期の中学生でも夢中になる授業の工夫は?などの様々な疑問に答えます。料理のレシピのように、準備から実施まで丁寧に解説します!
- 刊行:
- 2018年9月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
国語科「習得・活用型学力」の開発と授業モデル4伝記・ノンフィクション編
- 紙版価格:2,200円+税
授業モデル開発を通じて「論理的な言語力」を提案!
授業モデルと学習シートとして@伝記教材の生かし方A伝記教材を生かす読書指導のプログラムB伝記教材の習得から活用C事象・事物を楽しく分析的に理解する方法D事実・生き方の記録の活用などノンフィクションの習得方法を示すなど具体的に方法を示した。
- 刊行:
- 2011年9月27日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
「THE 教師力」シリーズTHE 特別支援教育〜特別支援学校・特別支援学級等編〜
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
特別支援学校、特別支援学級、通級指導におけるポイント
「共生社会」に向け、インクルーシブ教育システム構築がすすめられる中、通級による指導、特別支援学級、特別支援学校といった一人一人の子どものニーズに応じた多様な学びの場での取り組みはとても重要です。通常学級との交流など、そのポイントについてまとめました。
- 刊行:
- 2015年7月3日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF
EPUB
深い学びのある国語科授業づくり―6つの観点・10のクエスチョンと12の実践提案―
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
主体的・対話的で深い学びのある国語科授業実践をいち早く
新学習指導要領の完全実施に向けて、国語科における主体的・対話的で深い学びのある授業の実践例と、授業改善のための視点を、小学校から中学校までの義務教育における発達段階に応じた連続性のあるものとして提唱するものである。
- 刊行:
- 2018年1月15日
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月11日
- 電子版:
PDF