はじめての「通級指導教室」担当BOOKQ&Aと先読みカレンダーで早わかり!通級指導教室運営ガイド
- 紙版価格:2,360円+税 電子版価格:2,124円+税
通級担当者が最初の1年を着実に乗り切るためのバイブル!
本書は、はじめて通級指導教室の担当になった先生が「とりあえずこの1年頑張ってみよう!」と思えるよう、はじめに身に付けておきたい基礎知識、先を見通すための12か月の流れとTO DOリスト、そしてベテラン通級担当者からのアドバイスをQ&Aでまとめました。
- 刊行:
- 2014年2月26日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
遅れのある子どもの身辺処理支援ブック
- 紙版価格:1,700円+税
排泄・衣服・清潔面・食事などの支援方法を完全ガイド!
遅れのある子への支援で、経験の浅い先生がまず突きあたる課題が、子どもの身のまわり、排泄・衣服・清潔面・食事などの支援の仕方です。本書では、子どもの行動の理解の仕方やほめ方など支援の基礎・基本に加え、身辺処理の支援の方法をQ&A形式で詳しく解説します。
- 刊行:
- 2014年5月20日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
トレーシング練習で漢字力UP!漢字の読み書きに困難のある子のスーパーイラスト漢字 小学1・2年編
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
1年生80字、2年生160字の配当漢字をイラスト化
小学3年編、4年編、5年編、6年編に続きすべての配当漢字をイラストと合体、スーパーインポーズしました。漢字が苦手な子どもや読み書きに困難のある子どもが興味・関心をもって、楽しく練習しながら漢字学習に取り組める今までにない漢字集です。
- 刊行:
- 2013年10月1日
- 仕様:
- A5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
『LD,ADHD&ASD』PLUS平成29年版 学習指導要領改訂のポイント 通常の学級の特別支援教育
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
大改訂の学習指導要領を最速で徹底解説!
平成29年版学習指導要領改訂と今後の特別支援教育の方向性を徹底解説。育成を目指す資質・能力と個に応じた指導、特別支援教育の視点を取り入れたカリキュラム・マネジメント、「合理的配慮」と「基礎的環境整備」ほか実践あわせて掲載。充実の付録・資料を収録。
- 刊行:
- 2017年4月3日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
今さら聞けない! 特別支援教育Q&A
- 紙版価格:1,000円+税 電子版価格:900円+税
特別支援教育にかかわる用語や疑問をQ&A形式で解説!
個々の発達障害への対応を学ぶことから、通常学級での取り組みや授業のユニバーサルデザインまで。特別支援教育にかかわる内容や専門用語について、職員会議や保護者との会話の中で「あれ?」となった時に手にとれる、Q&A形式の特別支援教育の基本用語辞典。
- 刊行:
- 2015年1月8日
- 仕様:
- 四六判 80頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
通常の学級で行う特別支援教育中学校 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
- 紙版価格:2,360円+税 電子版価格:2,124円+税
すべての子どもの「個のニーズ」に応じた授業づくり
中学校におけるユニバーサルデザイン(UD)の授業づくり実践書。UDは「個」から出発する特別支援教育と「授業」から出発する教科教育の融合であり、教科担任制をとり「授業」の専門性が高い中学校だからこそ、質高く教科の違いを超えた共通のUD視点を示している。
- 刊行:
- 2016年8月30日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
小学校 新学習指導要領 特別支援教育の視点で授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
ユニバーサルデザイン、発達障害への対応、各教科での合理的配慮、個別の指導計画…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。どの子の学びも保障するために、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
重度・重複障がい児の発達と指導法教材づくりと指導の実際
- 紙版価格:2,160円+税
自発行動を引き出すのは教材の工夫と教師の関わり次第
様々な状態像を示す重度・重複障がい児は、反応も示さず、表情も変わらないと思われがちであるが、教材の工夫や関わり手である教師のはたらきかけそのものを見直すことで自発行動を引き出すこともできる。本書では、その指導法や教材の工夫を紹介している。
- 刊行:
- 2010年8月17日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 幼・小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
「THE 教師力」シリーズTHE 特別支援教育〜通常の学級編〜
- 紙版価格:960円+税 電子版価格:864円+税
専門家16人による通常学級での特別支援教育のポイント!
「通常学級における特別支援教育」について各分野の専門家・実践者が語る必携の1冊!【執筆者】青山新吾/川上康則/岸本勝義/塚田直樹/久保山茂樹/清岡憲二/土居裕士/涌井 恵/田中博司/万年康男/神吉 満/小田太郎/中雄紀之/石川 晋/柳下記子/島田和紀
- 刊行:
- 2014年1月20日
- 仕様:
- 四六判 72頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKSマンガでがってん!はじめての特別支援教育ガイド
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
みんなでサポート!周りの子の理解を深める道徳資料付き
苦手さのある子を担任したら、特別支援教育担当になったら、まず読みたい入門書。マンガで具体場面を紹介しており、読めば納得、理解が深まります。発達障害のある子のつまずきへの理解やサポート方法、周囲の子どもたちの理解を促す道徳授業づくり・資料などを掲載。
- 刊行:
- 2016年6月30日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
見る力が高まれば学びの力がついてくる!
黒板や教科書を書き写すのが苦手、漢字を覚えたり書いたりするのが苦手…な教室にいるあの子は「見る力」に弱さがあるかもしれません。楽しみながらちょこっとできる「見る」トレーニングを始めましょう。QR読み取りで指導場面の動画にアクセス!理解を深められます。
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
発達障害のある子とUD(ユニバーサルデザイン)な授業づくり学び方にはコツがある!その子にあった学び方支援
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
学び方を学べば、得意を生かして効果バツグン!
ユニバーサルデザインな授業とはすべての子どもが「わかる」「できる」を目指し、一人ひとりの学び方の違いに応じて学び方を選べる授業です。色々な学び方…「マルチ知能」と「やる・き・ちゅ」(やる気・記憶・注意)を取り入れた支援ある授業を始めてみませんか?
- 刊行:
- 2015年2月9日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 特別支援教育編
- 紙版価格:1,800円+税
大改訂された学習指導要領本文の徹底解説と豊富な事例
改訂に携わった著者等による新学習指導要領の各項目に対応した厚く、深い解説と、新学習指導要領の趣旨に沿った豊富な事例を収録。圧倒的なボリュームで、校内研修から研究授業まで、この1冊で完全サポート。特別支援学校学習指導要領本文を巻末に抜粋収録。
- 刊行:
- 2018年5月11日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
THE教師力ハンドブック特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門 実践編子どもの生涯の幸せを保障する保護者と担任のナビゲート
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
特別支援学級の子どもの幸せを保障する「就職準備」実践編
「厳しい就職事情の中、特別な支援を必要とする子どもの未来のために、出来ることがある!」保護者や施設、就職支援の方、採用担当者へのアンケートをもとに、「就労の仕組み」と「今、卒業後の幸せのためにできる準備」を関係者の視点からまとめたキャリア教育実践編。
- 刊行:
- 2017年10月5日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
「上原式ゆび計算」で楽しいかず・計算学習
- 紙版価格:2,000円+税
指は身近な計算グッズ!ゆび計算で楽しくかず学習
指を使って、手遊び感覚で20までの加減ができるのが「上原式ゆび計算」です。見てわかる方法は、理解の助けになり、計算が苦手な子どもやLDの子どもたちにもお薦めです。「上原式ゆび計算」を使って、マルチ算数プリント、時計プリントで楽しくかず学習。
- 刊行:
- 2011年11月8日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
特別支援教育サポートBOOKS人生の質を高める!キャリア教育<家庭生活・学校生活・地域生活・職業生活>よりよく「生きる・働く」ための授業づくり
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
学校卒業後によりよく生きるためのキャリア教育
障害のある子どもたちの将来の生活に視点をあて学校卒業後、質の高い人生を送ることができるようになるために、学校は家庭・地域等と連携して何を教えるべきかを、福井県立嶺南西特別支援学校の「日常生活の指導」「生活単元学習」「作業学習」の実践事例を交えて紹介。
- 刊行:
- 2017年9月22日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援教育サポートBOOKS支援が必要な子どもの心と行動がわかる!教師のためのサポートガイド
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
大学では学べない!奮闘事例でわかる子どもの心と行動
「どう関わったらいいの?!」。教師になり初めて子どもを目の前にして悩む先生が多くいます。支援の必要な子どもはどんなことを考えどんな行動をとるのか。座学だけでは得られないリアルな事例を学んでおくことで、子ども理解と指導、支援の強力なサポートになります。
- 刊行:
- 2018年7月6日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
特別支援教育サポートBOOKS学びにくい子へのちょこっとサポート 授業で行う合理的配慮のミニアイデア
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
苦手さのある子が学びやすくなる工夫
通常の学級にいる苦手さのある子への学び支援のアイデアを集めました。国語、社会、算数…といった各教科の授業ごとに無理なくちょこっと行える個別のサポートアイデアです。どの子も授業に楽しく参加し、「できる・わかる」学び保証のある授業をするための必携書です。
- 刊行:
- 2019年3月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
肢体不自由の子どものための生活単元学習 そのまま実践できる!ビジュアル学習指導案
- 紙版価格:2,360円+税 電子版価格:2,124円+税
実践済み!追試可能!待望の肢体向け生単事例集
肢体不自由の子どもの生活単元学習の事例がほしい!そんな声にお答えして、小学部、中学部、高等部の実践を集めました。指導案は、活動内容とともに生徒の反応、教具等も具体的に示し、写真も満載で流れがバッチリイメージできます。各学部の年間指導計画付き。
- 刊行:
- 2016年2月26日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
教育の課題にチャレンジ4LD・ADHD特別支援マニュアル通常クラスでの配慮と指導
- 紙版価格:1,800円+税
今や通常の学級での特別支援教育の充実が求められている。本書は,専門用語をできるだけ避け,誰でも活用できる行動観察を作成し,具体的な特別支援に結びつくよう構成。
- 刊行:
- 2001年11月
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日