学校でする儀式作法の基礎知識&教職マナーの常識59場面イラスト化で早分かり入門
- 紙版価格:1,960円+税
儀式的行事の礼儀作法=恥をかかない基礎基本を網羅
儀式的行事のマニュアル本で、何をすればよいかはわかる。しかし、礼儀作法に基づく意味解釈は不問が多い。なぜ、このような作法をするのか、それを一切学ばないで重要な学習活動をやり過ごしていいのか。礼儀作法体系の思想と方法から解説する。
- 刊行:
- 2011年5月23日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
めざせスクールリーダー! 頼れる管理職になるための16のステップ
- 紙版価格:2,000円+税
教師としてステップアップしたい時、やるべきことがわかる
教員の大量退職・大量採用で、人材育成が急務となっています。そこで本書では、「自己の力量を発揮」し、「初任者の育成」にも力を注ぎ、「学校経営に参画」する意識をもつ、そんな頼れるスクールリーダーをめざすための16のステップを提案します!
- 刊行:
- 2010年8月30日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
学校改革選書5中1ギャップの克服プログラム
- 紙版価格:1,960円+税
小中学校の間にある段差をどう埋めるか。具体的解決策を提案。
中学校へ進学した1年生に急増するいじめや不登校。この現象が「中1ギャップ」といわれるものです。これは学制の見直しを迫るほどの重大事です。本書はこの事態打開の方向を示すとともに、先進的に克服に取り組んだ事例を教科指導、生徒指導別に紹介した嚆矢の書です。
- 刊行:
- 2006年5月23日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
品川区の「教育改革」 何がどう変わったか教育委員会はここまでできる
- 紙版価格:1,460円+税
自立した自治体が「学校改革」に挑めばここまでの改革ができる!
「学校選択制」「小学校教科担任制」「小中一貫」「市民科」など、教育現場に新しい提案をし続ける品川区。“変われないでいた”学校の体質をどのように転換し、教員の意識改革を図り、学校経営のあり方を変えていったのか。その教育改革の考え方・手法を1冊に。
- 刊行:
- 2008年7月4日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
教育の新課題2特別支援教育であなたの学校を変えようインクルーシブ教育の推進方略
- 紙版価格:1,800円+税
特別支援教育を学校経営改革に生かす方法を紹介
あなたの学校も、特別支援教育をベースにした学校経営に取り組まれてはどうだろう。そうすれば特別支援教育はもう1段階先へ進めることができる。インクルーシブ教育を目標にした学級経営や授業改善のノウハウを学校経営改革のためのストラテジーとして提起する。
- 刊行:
- 2009年12月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
結果を出してやりがいを実感!学校事務職員の仕事術
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
「つかさどる」時代に必要な学校事務職員の心得55
校内唯一の行政職として多岐にわたる学校事務職員の仕事のなかでも、子供の学びにかかわる環境整備に着目。設備の管理や教室の整頓、備品の選び方といった学校財務から、就学援助、学校広報まで、研修では教えてくれない「学びの質」に直結する仕事の流儀を公開!
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
学校改革選書2中学校の学力向上戦略プラン集
- 紙版価格:2,160円+税
戦略的、組織的な取組みが基礎基本を向上させる。
学力向上は現在の学校教育の最大の実践課題です。この課題の達成に向けて中核になるのが、各学校の戦略プランです。本書は代表的な中学校の研究校のプランを紹介しつつ、そこから学ぶべきコンテンツを分析・解説した、今読んでおきたい1冊です。
- 刊行:
- 2004年4月7日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
学び続ける教師になるためのガイドブック 成功する学校改善プロジェクト編〜上越教育大学流 教師力アップの極意〜
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
スクールリーダー必携!「学校改善」成功の極意を直伝
上越教育大学の講師陣と改革に取り組んだ現場の先生方による「成功する学校改善」の秘訣!「荒れに挑む」「若手教師の授業力アップ」「思考力・表現力をつける授業づくり」「子どもの見取り」「ICT活用」などテーマ別の成功例とポイントを分かりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年11月18日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・大
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
バランス・スコアカードによる学校マネジメント「オンリーワンの学校」を実現する!
- 紙版価格:2,400円+税
今、必要とされる学校マネジメント体制の確立に役立つ1冊
オンリーワンの学校とは、今日が嬉しく明日が待たれる学校である。目指すべき学校マネジメントの姿とは、このオンリーワンを実現するために取り組むことである。本書は、バランス・スコアカードを学校マネジメントの方法として導入することの効果とその方法を考察する。
- 刊行:
- 2009年1月7日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
学級教育の改革シリーズ4習熟度別授業は学力を高める
- 紙版価格:1,900円+税
効果のある習熟度少人数学習集団をどう編成するか。
効果のある習熟度少人数学習集団をどう編成するか、特に算数科の場合を例にその効果分析を行い、新しい学習集団の形成を目指して習熟度別授業の在り方、進め方を詳述した。
- 刊行:
- 2003年11月
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
子どもの安全を守る!学校生活のチェックポイント&防止策50
- 紙版価格:2,000円+税
学校安全の充実に向けた新しい具体策を提案した必備書。
中教審学校安全部会の答申で各学校には学校安全に関する取り組みの一層の充実が求められてくることになります。本書はそうした背景を受けて、学校安全の新たな取り組みデザインと具体策を網羅しました。全教師の必備書。
- 刊行:
- 2012年10月12日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日