最新教育動向2021必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 紙版価格:2,000円+税
充実&コンパクト!教員必須の最新時事がまとめてわかる
withコロナ・GIGAスクール構想・教員の働き方・教育格差・SDGs・キャリア教育…最新の教育施策・学習の展望から社会問題まで、新時代を生きる教員が必ず押さえておきたい時事ワードを各分野の専門家が徹底解説。一次資料にアクセスできるQRコードつき。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
よくわかる学校現場の教育心理学 AL時代を切り拓く10講
- 紙版価格:1,560円+税
AL時代を切り拓く教師の生き方とは?世界を広げる10講
主体的・対話的で深い学び、いわゆるアクティブ・ラーニングが導入されるなど、激変する教育現場。AL時代を生き抜くには、教師は何をすべきなのか?「行動主義」と「認知主義」の学習理論、動機付け、メタ認知の視点から考える“AL時代を切り拓く”10の提案です。
- 刊行:
- 2017年7月4日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
- 紙版価格:1,560円+税 電子版価格:1,404円+税
厳しさを増す教師生活を生き抜くには?世界を広げる10講
多忙な学校事務、家庭教育の揺れ、クレームの多い保護者など、厳しさを増す学校現場。そんな中で教師生活を生き抜くには、どうすればよいのか?「明後日の思想で考える」「人柄志向から事柄志向へ」「指導主義から感化主義へ」など、教師生活を生き抜く10の提案です。
- 刊行:
- 2015年9月11日
- 仕様:
- 四六判 136頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
読むと元気がわいてくる 子ども学入門「子どもを捉え育てる」力量を高める
- 紙版価格:2,200円+税
子どもたちの何気ない一言にたくさんのシグナルが詰まっている。
子どもを捉えて育てる、具体的に見る・語ることができる教師はどのようにして力量を高めていったのか。学習活動の場面の事例などから子どものとらえを分析・検討し、授業での育ちがどう現れるかを、表現の事例などの分析・検討を通して示す。
- 刊行:
- 2004年5月14日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
子ども時代どのように生きるか どのように育てるか
- 紙版価格:1,860円+税
子ども時代をたっぷりと生きてもらうために。
子ども時代をどのように過ごさせたらいいか。どのように教え、育てたらいいか。著者自らの「子ども時代」のその時々のエピソードを通して、教育法、育て方を述べる。子ども時代を生きることの難しいいま、いろいろな立場から是非読んでほしい一冊。
- 刊行:
- 2007年6月14日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
THE教師力ハンドブックハッピー教育入門 主体性&協働力を伸ばす秘訣
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
子どもから全ては始まる!ハッピー先生の教育入門
子どもは皆、素晴らしい力を持っています。一人ひとりの力が発揮され個性を磨くには、教師が子どもと向き合い成長を手助けすることが大切です。困り感から自立に向けた「主体性」の養い方、競争のみで終わらない「協働力」のつけ方。答えは目の前の子ども達にあります。
- 刊行:
- 2016年1月14日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
学びの共同体の実践学びの光源学び合いで育む自己形成
- 紙版価格:2,100円+税
自己形成を支えるまなざし、ことば、そして学びの授業
言葉と学びの根源を子どもたちと共に突き詰め、実践的でありながら哲学的に探究し続けた教師の実践をまとめた。そのまなざしと思索のすべてが、本書の中には凝縮して表現された授業実践。学びの共同体代表・佐藤学推薦。
- 刊行:
- 2018年3月29日
- 仕様:
- 四六判 336頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
7人に1人の子どもが貧困主体的な18歳を社会に送り出すための学校コーディネート5つの提言
- 紙版価格:2,100円+税
教育現場と地域社会の力で、貧困の課題を乗り超える!
現在日本でも広がっている、社会格差から生じる「子どもの貧困」の連鎖。本書では、そのような学校課題を教育現場から克服し、子どもたちに公平で平等な機会を与えるための学校運営にかかわる提言や、小・中・高等学校のキャリア教育支援の実践アイデアをまとめました。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第