算数科授業サポートBOOKS手軽に使える!子供が変わる! 算数授業のちょい技60
- 紙版価格:2,060円+税 電子版予価:1,854円+税
即使えるちょっとの工夫で、算数授業がグッと見違える!
いつもの算数授業、先生も子供もちょっと飽きてきていませんか?本書の「ちょい技」で、そんな授業が見違えること間違いなし!授業準備から、教材・教具づくり、導入・課題提示、自力解決、話合い、振り返りまで、あらゆる場面で今日から使える技が盛りだくさん!
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 2/26刊行予定
実務が必ずうまくいく 教務主任の仕事術 55の心得
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
学校を動かすのは教務主任だ!
必ず覚えておきたい法規の基礎知識から、教育課程を円滑に編成するためのステップ、知っているだけで仕事が数段楽になるPC活用法まで、現役スーパー教務主任が明かす実務の勘所と必ず役に立つ仕事術。若葉マークの教務主任も、これさえあればこわいものなし!
- 刊行:
- 2013年4月19日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
やさしい言葉が心に響く 小学校長のための珠玉の式辞&講話集
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
いつの間にか聞き入ってしまう珠玉のお話
易しく、優しい言葉で、子ども、保護者の心に響く式辞や講話をたくさん集めました。エピソードや名言を交えつつ、単なるお説教にとどまらない、聞き手を強くイメージした、気持ちに寄りそうお話の数々。式辞は行事ごと、講話は目的ごとに示してあり、使い勝手抜群です。
- 刊行:
- 2019年2月7日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
小学校理科 指導スキル大全
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
便利過ぎて手放せない!理科授業のすべてをカバー
教材研究・予備実験、事象との出合わせ方、グループ活動の充実、見取り(評価)、安全指導、理科室経営等、授業力アップのための必須スキルを60本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
医学と教育との連携で生まれた グレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク・初級編1
- 紙版価格:1,960円+税
医学の視点から作られたワークで必ず算数障害を克服できる。
算数が出来ない子は、90%以上は数の固まりの操作が出来ないのだと横山Drはいう。たとえば16と言う数を、偏が1、旁が6というように覚えるのだと。こういう形で暗記するという悲しい指導もあると。本書はそれを覆す画期的な特別支援指導の具体的提案!
- 刊行:
- 2006年1月26日
- 仕様:
- B5横判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
小学校英語サポートBOOKS5分でできる! 小学校英語 ミニ活動60選
- 紙版価格:1,900円+税 電子版予価:1,710円+税
パッとできる! ずっと使える! 英語がもっと好きになる!
たった5分で、コミュニケーションを通して体験的に英語を学べるゲーム・クイズが満載。Let’s Try!/We Can!掲載の表現に対応しているので、明日からの外国語活動/外国語授業ですぐに使えます。学級活動や帯活動、スキマ時間にも大活躍間違いなし!
- 刊行:
- 2019年7月19日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
わかる!簡単!楽しい! 小学校国語授業のとっておき学習アイテム40
- 紙版価格:2,160円+税 電子版予価:1,944円+税
国語の授業が10倍面白くなる秘密道具を集めました
カード、ペープサート、リーフレットなどなど、コピーして使える学習アイテム(授業の中で子どもたち一人ひとりが活用できる教具)とそれらを活用した授業例が満載。準備に手間と時間がかかる、つけたい力が身につかない…そんな悩みを一気に解決する一冊です!
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 2/26刊行予定
小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
新学習指導要領を教室の学びに落とし込む!
資質・能力、主体的・対話的で深い学び、見方・考え方、問題解決的な学習…など、様々な新しいキーワードが提示された新学習指導要領。それらをどのように授業で具現化すればよいのかを徹底解説。校内研修、研究授業から先行実施まで、あらゆる場面で活用できる1冊!
- 刊行:
- 2018年4月6日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
こんなときどうする?! 友だちと仲よくすごすためのスキルアップワーク−発達障害のある子へのソーシャルスキルトレーニング(SST)−
- 紙版価格:2,360円+税
発達障害の子どもへの“仲間づくり”応援BOOK!
友だちが失敗して負けた、仲間に入れてほしい、いやなことを言われた、など場面に応じて友だちと仲よくすごす方法を学ぶワーク集。神戸YMCAで実践を重ねたソーシャルスキル指導で、子どもに合わせた配慮や指導上の留意点を丁寧に解説、明日からの授業に生きる1冊。
- 刊行:
- 2012年9月20日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
読めた!書けた!ユニークな1〜3年の<漢字>学び支援!
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリント集です。漢字の覚え方がわからない、たどり読みが直らない…など読み書きが苦手な子どもも漢字の特徴をとらえた本書のアイデアいっぱいなアプローチで、漢字の世界が広がり、文章の読解力が高まります。
- 刊行:
- 2011年8月3日
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援4読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 4〜6年編
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
読めた!書けた!ユニークな4〜6年の<漢字>学び支援!
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリント集です。漢字構成を唱えて覚える、パーツで覚える、などのアイデア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます。何度も書くだけのゆううつな学習をやめ、わくわく楽しい漢字の世界を広げましょう。
- 刊行:
- 2011年8月3日
- 仕様:
- B5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50
- 紙版価格:1,760円+税
国語授業を成功に導く白石流プロのワザが満載!
「この場面の主人公の気持ちは?」といった単純な問いをくり返していませんか?―国語授業で陥りがちなつまずき事例とその場面で持っておきたい指導のワザを、国語授業のプロフェッショナルが一挙公開!子どもが論理的に「考える」国語授業づくりの第一歩はここにあり!
- 刊行:
- 2014年4月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
授業づくりサポートBOOKS新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもがパッと集中する授業のワザ74
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
授業ベタだった教師がどうやって授業崩壊させずにすんだか
休み時間は楽しそうなのに授業では心底つまらなそうな子どもたち。ショックを受けた筆者が猛勉強して得た知識―先輩の先生伝授の素晴らしい実践、書籍掲載の有名な実践、セミナ−等で知った力のある実践、目の前の子どもの実態から自ら開発した実践―を1冊にまとめた。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
学級経営サポートBOOKSクラス集団にビシッと響く!「叱り方」の技術
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
叱りから逃げることは、教師という仕事を放棄することだ!
子どものことを真剣に考えていれば、時には厳しく叱ることも必要。ただし集団への叱りは、子どもの心理を理解していないと人間関係が悪化する危険も。叱られる子も、それを見ている子も、クラス全員に響く叱り方の技術を伝授。愛と技術のある叱りで子どもは成長します。
- 刊行:
- 2015年8月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
副校長・教頭は、“職員室の担任”だ!
引き継ぎの仕方から、必要な法規の知識、教職員・校長との関係のつくり方、保護者・地域との連携の仕方まで、現役スーパー副校長が明かす、必ず実務で役に立つ仕事術。激務のイメージが強い副校長・教頭の仕事も、この1冊で勘所を押さえればこわいものなし!
- 刊行:
- 2016年1月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
青木伸生の国語授業 フレームリーディングで文学の授業づくり
- 紙版価格:1,960円+税
深い学びを実現する、丸ごと読む文学の授業づくり
創造的・論理的思考力を育む文学の授業とは?書かれている言葉を多面的・多角的に、更に構造的に読むことで子どもの学びは“深く”なる。そのためには教師が文章のしかけを発見し、そこに到達する発問をしなければならない。「ごんぎつね」他定番教材を収録。
- 刊行:
- 2017年2月3日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
読めた!書けた!4年生の<教科書の漢字>学び支援!
大人気!ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリントが「教科書対応」になりました。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます。何度も書くだけのゆううつな学習をやめ、わくわく楽しい漢字の世界を広げましょう!
- 刊行:
- 2017年1月13日
- 仕様:
- B5横判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語 5年下
- 紙版価格:2,900円+税
国語の授業づくりをマルッと1年フルサポート!
毎日のようにある国語授業だからこそ充実させたい!そう願いつつ、多忙な先生に。付けたい力や教材観、単元のポイント解説から指導計画、毎時の授業展開、板書までビジュアルに紹介。「大造じいさんとガン」等有名教材他、小単元含め全授業をサポート。【光村図書版】
- 刊行:
- 2016年7月14日
- 仕様:
- B5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
ゼロから学べる特別支援教育―若い教師のための気になる子への支援入門―
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
すべての先生が知っておきたい、特別支援教育の基礎知識
障害者差別解消法が施行され、通常の学級・学校でも合理的配慮や基礎的環境整備が必須のものとなったいま、通常の学級の担任に求められる理解と知識とは? 障害の種別から具体的な授業づくりの方法まで、初めて特別支援教育を学ぶ先生のための、最初に読むべき入門書。
- 刊行:
- 2016年8月19日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
特別支援教育すきまスキル 小学校上学年・中学校編
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
温かな支援を生む!「個と集団」を意識した指導スキル
「個と集団のバランス」を意識した特別支援教育を!小学校上学年・中学校で見られる「困った場面」での対応法をその背景から読み解き、「集団への指導スキル」と「個別の支援スキル」に分けてわかりやすくまとめました。“つまずき”を解消する具体的事例が満載の1冊。
- 刊行:
- 2018年6月22日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF